goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

萌える春の多様な緑

2025年05月06日 | 季節の行事、庭そして畑
この連休も、北へ帰郷し、帰京しております。この季節に東北の山々をみるといつも思うのですが、新緑と一言にいうけれど、萌えいでる新芽の色はなんと多様なことか。木の種類ごとに新芽の色は違うのではないか、伸びるに従って日に日に色が変わるのではないか。そんなことを思ってしまう、多様さなのです。テレビで耳にしただけの情報ですが、紅葉でも、日本のように色々な色に紅葉する国は多くないのだとか。外国は、植生がそれほ . . . 本文を読む
コメント

姫空木が満開になりました

2025年04月25日 | 季節の行事、庭そして畑
んん〜、満開。と思ったら、ビンボーぐさがつぼみをもっておじぎをしてきたり、いつのまにかチチコグサがビビっと固まっていたりして、このまま帰省したらヤバいことになると思い、草むしりに移行してしまいました… . . . 本文を読む
コメント

春らんまん

2025年04月22日 | 季節の行事、庭そして畑
ぼたん色と白は、家の建替え前の庭からある、うちの一番古い種類です。↓建替え前近年、夏の暑さで枯れたようになってしまうので心配なのですが、どうにか新芽を吹いて咲いてくれます。株分けされた小さいのにも1輪。 . . . 本文を読む
コメント

筍、届きました

2025年04月21日 | 季節の行事、庭そして畑
従兄弟のお兄さんが、今年もたけのこをたくさん送ってくれました。うちも区画整理前、30年ほど前までは竹薮があって、毎年たけのこ掘り、いや掘るのは父で、地面に頭を出さないうちの食べごろのたけのこを探し歩くのが私と母の役割だったものです。そのころ、もう一生分のたけのこを食べたからと思いましたが、今も食べられて嬉しい。掘るのも大変なのに、ほんとにありがたいです。母はりきってさっそく剥いて下茹で。わが家では . . . 本文を読む
コメント

牡丹も満開です。

2025年04月16日 | 季節の行事、庭そして畑
息子の習い事の送迎ついでに図書館に籠って帰宅したら、だんなさんが花を生けていました。 なかなか 花をみたり草をとったりしていたら、山椒の花も咲いていました! たいへん! 買い物! 鶏肉を買ってこなくては . . . 本文を読む
コメント

熊谷草が咲いています---今日いち-2025年4月15日

2025年04月15日 | 季節の行事、庭そして畑
庭のクマガイソウが咲いています。花が減っていた、松の反対側も、昨年より増えていると思います。ハルジオンの根こそぎ除去をがんばった場所の一つです。やっぱりハルジオンのアレロパシーのせいで生えられなくなっていたのかもしれません。 . . . 本文を読む
コメント

今日いち-2025年4月8日

2025年04月08日 | 季節の行事、庭そして畑
毎年さいしょに咲く牡丹が、今年ももう咲き始めました。 . . . 本文を読む
コメント

花手水、み寺の春

2025年04月07日 | 季節の行事、庭そして畑
息子を習い事に送って、街中のお花見。お寺では花手水をされていました。もうすぐ花まつりですね。桜祭りじゃなく、お釈迦さまの誕生日ですよ。本命の桜も満開でした。み寺の春…と思ったけれど、まだ散っていないので、花びらながれ、て、いませんね。風もなくても花びらが流れるような時期も大好きなのですが、なかなかタイミングが難しいです。浮世絵か、巴水版画か、みたいな光景かと。 . . . 本文を読む
コメント

春の庭

2025年04月03日 | 季節の行事、庭そして畑
卜伴椿が咲きました。これは4月の椿です。玄関前の群立ちの杉が1本枯れてしまったので、四角い植木に植えてその場所に置いています。姫空木も、もう1〜2日気温が上がると咲くでしょう。でもこの粒々の様子も、私は好き。雑草も出てき始めました。この時期チェックすべきはやはりハルジオンでしょうかね。小さく愛らしいサークルを作っていますが、慎重にスコップを入れて土をゆすり落としてみると、すごい量の根が現れました乱 . . . 本文を読む
コメント

車でお花見

2025年04月02日 | 季節の行事、庭そして畑
寒川神社の帰りに、ちょっと遠回りして、しかもカーナビは渋滞を表示していたのですが、相模原市役所通りを抜けることにしました。花曇ですが、満開に近い長い桜並木を車窓から堪能しました。足がイタイ母も大満足でした。 . . . 本文を読む
コメント

庭の花々

2025年03月25日 | 季節の行事、庭そして畑
カタクリ。貝母百合。 . . . 本文を読む
コメント

まだ雪降る!

2025年03月19日 | 季節の行事、庭そして畑
息子が登校する頃…雪でしたま、まだ降るか〜。どんどん降って、積もって、でも水気の多い雪だったようでどんどん溶けました。それにしても〜。登校する息子「ぅわ、サボテンが白くなってる。」ずいぶん以前に父が伊豆で買ってきたサボテンです。岩松にも積って、ちょっと風情ある。本当に岩の上に自然に根付いた小さい岩松はかじかんでいました。カタクリより早く花開いた、植木鉢の貝母百合にも。電力会社で送電設備にトラブルが . . . 本文を読む
コメント

お彼岸

2025年03月19日 | 季節の行事、庭そして畑
息子と、お彼岸のお墓参りに行ってきました。霊園前の緋寒桜も満開… . . . 本文を読む
コメント

春の雪

2025年03月05日 | 季節の行事、庭そして畑
とうとう東京にも降りました。まぁ大ごとにならなくて良かったです。 . . . 本文を読む
コメント

今日いち 3月の雪2回目

2025年03月04日 | 季節の行事、庭そして畑
ひなまつりも過ぎて、二日続きでうっすら雪景色となりました。まだお出かけの方、お気をつけてお帰りください。 . . . 本文を読む
コメント