goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

帰省先で咲いていた花たち

2025年05月13日 | 秋田
なんと、庭で一人静が咲いていました! 感激。亡くなったおばあちゃん。さすがです他にも一輪草椿。推測ですが…西王母?紫大根に見えるけれどもコレは合田草。花が散って実になるとわかります。ご近所の高校の桜。ご近所の桜。春の楽しみ二度です。 . . . 本文を読む
コメント

残雪の八幡平へ行きました

2025年05月09日 | 秋田
雨がちな連休でしたが、晴れの日を狙って、八幡平の温泉へ行きました。満開の桜の向こうに見える、雪のある山並み。山にかかると、どんどん雪が。後生掛温泉。夏に来た時は車も停められなかった。初めてお風呂に入れました有名な散策路は、入り口が、まだ雪の下…雪の壁の間を、欲張って更に蒸けの湯へ貸切り〜。有名な屋外のお風呂は…残念、雪で壊れて修繕中とのこと…お湯の吹き出し口も同様。修繕作業をされていました。。。更 . . . 本文を読む
コメント

雪解けの花輪線

2025年05月07日 | 秋田
今回、往きの電車は、盛岡から花輪線をだんなさんが採ってくれました。台風で不通になったりもしていたので、久しぶりです。JR花輪線は、桜や岩手山を見て、太平洋側と日本海側の分水嶺を経るのが楽しみの一つです。頂上は雪が消えて間もないころ。横間ー田山間のトンネルを抜けるとすぐ、あとで米代川になる流れが始まります。この細い流れは、なんと線路の下を通る。橋があるんです。雪解けの、水がいちばん多い時なんか、線路 . . . 本文を読む
コメント

2024年末~2025年始帰省 冬景3 奥羽本線の車窓から

2025年01月14日 | 秋田
最後に、災害級の豪雪で運休する数日前の奥羽本線の車窓から撮っていた写真。まさに運休した弘前ー大館間です。もっと弘前寄りでは、車窓は真っ白で何も見えませんでした。。。 . . . 本文を読む
コメント

2024年末~2025年始帰省 冬景2 川霧

2025年01月14日 | 秋田
この元日の、雪原の川霧はほんとうに美しい景色でした。 2017年の大晦日にも見た川霧。雪原の間を流れる川の上に立ち昇っています。温度差が作るものでしょうが、ほんとうに幻想的で美しいです。 向こうに見えているのは白神山地の山。 息子は、わざわざ積雪の「中」を歩きたい。。。 しんと静かな杉木立の中の鎮守さまへ初詣に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

2024年末~2025年始帰省 冬景1

2025年01月13日 | 秋田
この年末年始は、青森で災害級の豪雪。帰りは県境を越える奥羽本線が運休になったほどです。峠の秋田側はそれほどではありませんでしたが、この時期にしては多い方かと。深夜の除雪。雪国のバス停は、ログハウス風一軒家。電話ボックス。入れる…のでしょうね、きっと。 . . . 本文を読む
コメント

帰京しております

2025年01月08日 | 秋田
ぶじ帰京しております。 新幹線駅新青森までの奥羽本線、正確には大館-弘前間が全面運休になり、今でも復旧待ちのようです。「つがる」の特急券は払い戻し、ルート変更してバスで盛岡へ出ることにしました。 バスの盛岡到着予定が12:09、予定のはやぶさの盛岡出発予定が12:24。バスが遅れたらアウトですが、まあ盛岡まで出れば、あとはどうにかなるだろう! 「つがる」を払い戻したところで、新幹線チケットに「大 . . . 本文を読む
コメント

今日いち-大雪で帰れない。。。

2025年01月04日 | 秋田
本日帰京予定…乗車予定の奥羽本線が止まっています。。。 . . . 本文を読む
コメント

ことしの雪だるま

2024年12月29日 | 秋田
今年は雪が早いようです。でも青森の方がすごかった❄️  どうなってしまっているかと思いましたが、秋田の方が少ない。珍しいと思います。息子とソリをして、雪ダルマを作りました。雪、たっぷり💖 . . . 本文を読む
コメント

義母七回忌法要を済ませました

2024年08月18日 | 秋田
2018年に亡くなった義母の七回忌法要を、菩提寺の本堂で執り行っていただきました。 参列者は少ないものの、住職さんご夫婦でお声明をあげていただき、感激。 精進落としはすぐ隣の歴史ある料亭で… 桜並木のお花見に来たことがあるけれど中に入ったのは初めてです。 おいしいお料理をいただき、おしゃべりをして…。 こじんまりですが、よい供養になったかと思います。 . . . 本文を読む
コメント

松の剪定

2024年08月18日 | 秋田
帰省すれば松の剪定(笑)。 雨間いにちょっとのつもりだったので、ビフォーの写真を撮り損ねました★ 幹も枝もこの10年でしっかりしてきたように思っていて、今年はすこし、枝ぶりを見せることを意識して剪定しました。 義母の法事でも、精進落としの席でそれぞれの植木の苦労話になる。。。 松の剪定、楓の剪定、椿の剪定…。 みなさんご苦労が絶えません . . . 本文を読む
コメント

今日いち-2024年8月15日

2024年08月15日 | 秋田
吾亦紅の溢液現象。ほんとうにキレイでした。 . . . 本文を読む
コメント

秋田にて諸々

2024年08月15日 | 秋田
お天気が不安定で、急にざっとくるので、洗濯物の外干しは危険です。そうなると大きいものの洗濯は諦めモード…庭で木槿がよく咲いているので、ちょっとだけ生けてみました。だんなさんと息子は雨蛙に集合。親戚が庭で育てたという、食用鬼灯。ジューシー。初めて?の味でした。 . . . 本文を読む
コメント

北へ 2024夏 台風と追いかけっこの帰省

2024年08月13日 | 秋田
結婚式で着た着物は吊ったまま、帰省してきました。台風5号と競争となりました。線状降水帯ができるかも、交通機関に影響もと連呼され、ヒヤヒヤです。私はバッグにレインポンチョとカロリーメイトと水筒を追加しました。東京駅でだんなさんは予定より1時間早い新幹線に席を換えました。動きの遅い台風が上陸したらしいと、スマホの台風情報で確認すると…むむむっ、もしや現在位置は…北緯同じ…すぐそこではないですか…汗、汗 . . . 本文を読む
コメント

空港作業車の運転席に秋田犬!

2024年06月25日 | 秋田
親戚の法事のため秋田へ、久しぶりにとんぼ返りをしました。秋田犬発祥地の大館の空港では、飛行機の牽引車の運転席で、巨大な秋田犬ちゃんがお出迎え&お見送りでした。かわいい サングラスしとる。運転まぶしいのかしら。息子は、グループごとの案内に従い、先に一人で搭乗口を通って行きました。成長したなぁ。。。いつも伺うお宅の庭は、家主さん憧れのイングリッシュガーデンぽくなっていました花盛り . . . 本文を読む
コメント