goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

子供会イベント開催

2025年06月11日 | 子育て
週末は、町内の子供会のイベントがありました。うちの息子は欠席でしたが、私は役員の一端にて…。いま小学生の親世代は多忙にて、子供会も存亡の瀬戸際です。町内に小学生はかなりいるけど、子供会会員は少数。でも、景品やプレゼントを並べて、ビンゴゲーム、フルーツバスケットのなんでも版、震源地ゲームをやって、新聞ビリビリ長く切る競争をやって、さいごに新聞を高く立てる競争を…長く切るのは高学年が強かったけど、高く . . . 本文を読む
コメント

小学校へ

2025年06月06日 | 子育て
葬儀の前には学校公開、葬儀の翌日にはPTA運営委員会があって、学校へ。 PTAのあいまに空き時間があって、図書室を見学させていただきました。 図書の時間のクラスがないようで司書の先生がおひとりだったので、ノックして見学をお願いしました。 実は私が見てみたかっただけなのですが、息子はこの2~3年間、図書委員に図書係にと続けていたので、見学の口実にそう言ったら、先生は私の保護者名札を見て「あぁ、Mく . . . 本文を読む
コメント

忘れものの上履き

2025年05月26日 | 子育て
このところ、息子が週末に持ち帰る上履きを、何回か続けて洗い忘れておりました日曜の夜になって「あっ、また忘れてしまった」月曜日、息子は、上履きを持って行くのを忘れたようです親子ですねぇせっかく忘れてくれたので、月曜日ですが洗っとくことにしました . . . 本文を読む
コメント

パシフィコ横浜へ

2025年03月25日 | 子育て
息子の習い事のイベントで、パシフィコ横浜へ。何かと連れて行っていると思いますが、親について行けばいいと依存心が強くあんまり覚えていないようです。待ち時間…前日の連絡だったにもかかわらず、友人が会いに来てくれて、おしゃべり三昧です友人、まあまあやりたいことを見つけて行かれそうな部署に流れ着いた?ぽく、私はとても嬉しくなりました。楽しみながら仕事できるこれからになりますように。息子のイベントは、本人ち . . . 本文を読む
コメント

小学校作品展へ

2025年02月06日 | 子育て
息子の絵が、市立小学校の作品展に展示されるというので、市立美術館に行ってきました。庭で自分で撮った写真を真ん中に、絵を描いていました。あまり塗り絵やお絵描きに熱心な様子はあまりなかった息子なので、へぇぇ〜、こーゆー絵を描いたの、と新鮮です。絵の良し悪しというよりテーマ性がおもしろかったのかもしれません。絵が展示されるなんて、次いつあるか、ないか、と思って(笑)、絵の前で記念撮影家も近いクラスメイト . . . 本文を読む
コメント

冬休み最終日はスケートへ

2025年01月13日 | 子育て
冬休み最後のイベントは、スケートがリクエストでした。上手くはないけど、どうにか滑ります。バーチャルでなくリアルでの楽しそうな笑顔が宝物。私もいちおう…。息子に撮ってもらう★確定申告の手伝いは、今年はまず医療費のレシート整理。「おばあちゃんのいっぱい」 . . . 本文を読む
コメント

個人面談

2024年12月12日 | 子育て
息子の担任の先生と個人面談のため小学校へ。いいお天気、よいお日和でした。息子は、家での勉強時間が不足なのでテストの出来はちょっと惜しいものの、たいへんまじめにはやっているようです。好きな科目は家庭科だと言う息子。調理実習・裁縫実習が面白い/たいへん、という先生の苦労話をいろいろ聞かせてもらって、たくさん笑って帰ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

公園で花火大会2024

2024年09月17日 | 子育て
振りかえると2016年からでしょうか、近所の兄弟とウチの庭で始めた花火大会。 2017年のとき今年は法事や結婚式や台風や…気持ちに余裕がなくノビノビになっていましたが、息子の催促も止むことはなく、連休の日曜の夜に開催しました。子供たちもすっかり段取りが分かっていて、大人はとても楽になりました。スケジュールや、弟くんのお熱で来れない方もあっても、子供6人大人5人。楽しく歓声をあげたり走り回ったり。息 . . . 本文を読む
コメント

息子、初めて歌舞伎座へ

2024年08月27日 | 子育て
急にチケットをいただくご縁があって、息子とふたり、歌舞伎座8月納涼歌舞伎に行ってきました。 以前母が行ったとき息子に聞いたら「行ってみたい」と言っていたので。そのときは平日の昼の部でしたが、今回夏休み中の夜の部だったので、息子と私が行ってみることに。 息子…初めてなので、それなりに「こういうものか」と興味深くはあったようですが、時間の長さに飽きる…。後半とうとう寝ました まぁ、一般的な反応ではあ . . . 本文を読む
コメント

夏休みです。。。

2024年08月07日 | 子育て
息子、夏休みですプールにパパも一緒に、流れるプールに2回競泳用のあるプールに1回行って、50mプールにもデビューし、クロールだけでなく平泳ぎでも25m泳げていました。町内会の流しそうめん。盆踊りには、ツンツルテンになりかけた浴衣で行って、踊りはせず、当てくじでなんと1等を当ててきました盆踊りの翌朝は霊園の清掃。科学技術館で買った水圧式ロボットアームも、足かけ3日くらいかけて組立てあげました。母の仕 . . . 本文を読む
コメント

科学技術館へ行ってきました

2024年07月30日 | 子育て
昨夏は日本科学未来館へ。今年は北の丸の科学技術館へ、息子と行ってきました。暑くて…九段下から歩く気力が、母にはないです。。。なぜか四ツ谷からタクシーに乗る…  災害級の暑さですから…許して…息子、幼児期からの実験好きですが、だんだんいろいろ分かってくると、理科も好きだけど工作の方がもっと好きらしい。「理科好きの子どもに」というイベントはずいぶん増えてきましたが、工作、それも電気系とか装置 . . . 本文を読む
コメント

海の日にプールで。クロールで25m泳ぎきりました!

2024年07月17日 | 子育て
昨年、学校で、いちど25m泳げたと言っていました。が、今年はお友達と一緒行動したりしてあまり泳ぐ方に熱心でなかった模様。久しぶりに隣の市の流れるプールへ、親子3人で行ってきました。流れるプールで遊んで、四角いプールのフリーゾーンで少し泳いで。息子、25mの1/2を2本続けて泳げたら、パパに促されて、《25m途中で立ってはいけないコース》にチャレンジ立派に泳ぎきりました👍プールデビュ . . . 本文を読む
コメント

選挙の余波? 突発的変更に慣れましょうねー

2024年07月12日 | 子育て
土曜日。息子を習い事に送ったところ、駅前が年に一度か二度かという大渋滞! 選挙演説でもあったのかもしれません。いつものルートにはさっさと見切りをつけ、遠回りをしたルートで踏切の手前で降しました。「ここで降りて歩いて行きな。」「それはいいけど、ここからどっち?後ろ行くの?」「違うよ踏切渡ってあっち」「ふーん…分かった。」踏切渡って、あっち行って、振り返ってこっちを見たりもしましたが、分かったようで正 . . . 本文を読む
コメント

学校のプール授業の見守りに行って、日焼けしました…

2024年06月26日 | 子育て
教員の労働負荷軽減の問題でしょうか。あるいは地域との連携の問題でしょうか。今年初めて、学校のプール授業の見守りボランティアのお願いというのが来ました。同日同時間にPTAからベルマーク集計協力のお願いも来ていて、どちらに…と思いましたが、息子の同学年の子たちもたくさん知っているし、プール授業の方に行ってみました。ベルマークの方は10人ほどは集まっていたようでしたが、プールのほうは、持病の都合でちょう . . . 本文を読む
コメント

授業参観〜初めての調理実習

2024年05月23日 | 子育て
授業参観に行ってきました。初めての調理実習が、おもしろ過ぎて…ヤカンでお湯を沸かしてきゅうすでお茶を入れるだけ。班の人数分を淹れて、湯呑みに小分けに順に注いでいきます。まずヤカンが口に笛のついたタイプで、お湯がわいたヤカンのその口のフタを開けるだけだってこわごわ、そーっとやるから開かなくて、どの班もひと苦労です。また、沸くのが遅い班は心配になって、先生呼ばれる。「茶葉を一人分スプーン1杯」で測って . . . 本文を読む
コメント