goo blog サービス終了のお知らせ 

野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

9月22日(木) 葛の葉を食す

2011年09月27日 | 保育
台風一過の秋晴れ。風が爽やかで気持ちいい。
ちょっぴり肌寒くも感じる。 秋だなぁ。

今日は、葛の花を天ぷらにして頂くと前日当番に連絡が入り、
ワクワクしていた。

しかし、誕生会の時はあの素敵な花をかんむりにつけたのだけど
もうすっかり花は落ちて豆になっていた。

そこで、葉を食すことに。初めての経験。

やわらかそうな、おいしそうな葉っぱを見つけてくる子ども達。
「それはいい」「それはだめだ」と口々に声を掛け合いながら。

子ども達と一緒に葉っぱを水洗い。

そして、衣をつけ本日一日体験のお母さんにも手伝って頂きながら、天ぷらを揚げていく。
年少さんは、遠巻きに見ていたが、
年中Kくんが自分で油の中に入れたのを見て、すこしずつK君の後ろに並ぶ。
時折前にも並んでたかな。
友達が並ぶと、自分も並んでみる。
なんでもやってみたいんだなぁ。


できた!

塩を振って、さあお味は!?

・・・おいしい!!
個人的にはもみじの葉のから揚げを思い出した。

興味なさげだった子も、おいしかった、また食べたい!と今度はより積極的に葉っぱを取りに行く。

どんどんどんどん取りに行く。
葉っぱ取り隊長Lくん。心ははやり最後のほうは茎つきでした。

葉っぱを洗った後の水拭き職人 C太とAきー大忙し。


ぱっぱっぱと裏返し、ものすごく鮮やかな手つきでした。

大量の葉っぱは全部は頂かなかったけれど。

さっきは見ていた子も天ぷらを今度は揚げてみたくて
油の前が込み合ってくる。母ちゃん達ちょっぴりひやひやでした。
でも、野草の天ぷらを揚げてみるなんて、いい経験できたね。

2回の天ぷらタイムの後お弁当だったんだけど、
ボーイズは瞬間移動!?というほど さっきてんぷらを食べてた同じ場所に弁当を広げるのが早かった。
ちょっと可笑しかった。

確か、韓国語では「おいしい」と「生きる」が同じ言葉だったような。(違ったらごめんなさい)
葉っぱを狩って、その場で調理して頂く。おいしい、おいしいと食べる。
あの弁当広げる早さは食に対する意欲の高まりだ、とか勝手に思って妙に感心して
生きる力を感じた。たくましいなぁ、と微笑んでしまったのでした。


弁当の後は、Tりんと年少さんと一緒に葉っぱを水やどろんこにつけて天ぷらごっこをしたんだそうです。

その、嬉しそうな顔見たかったな~

年中さん、年長さん、Tちゃんは、柱と柱をひもで結んで結界を作り、特別な忍者だけが入れるおうちを
作っておりました。
なかなか面白い遊びするんだなぁと感心しました。

そうそう、ブランコの上には鳩さんが巣を作っていましたよ。


(なお)


「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
            代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052