森に恋して

静・緑・健康

2015 初春の初湯ハイクとして六甲山から有馬へ下ります。

2015-01-05 | 六甲山ハイキング
2015/01/04(日)晴れ           本日の歩行数20,000歩強

AM9:00阪急芦屋川駅の北側広場集合に、女3・男3が集まり、スタートします。
広場でも思ったより少ない数のハイカーで、高座の滝を目指して進みます。

月森橋の交差点をまっすぐ山の方に向かい、正月用に刈られたのか芦屋川のすすきもありません。


大僧橋を渡り、坂道を登ります。途中の公園で準備運動の団体も見えます。

今は入れなくなった芦屋川右岸道への道分岐を左に進み、会下山遺跡分岐もまっすぐ進みます。


更にその先では、城山への分岐が見え、家族連れが右に折れています。


高座の滝に着くと、流石に今までより沢山の人がいます。
いろんな神社が祀られています。


突き当たりに、高座の滝が落ちています。


滝の前の石橋を渡り、赤い鳥居の前を過ぎて坂道を登ります。


登り切ると、右に登る石段が有り、地図が石垣に付けられています。




左に降りると、芦屋地獄谷の入口になりますが、本日は、中央尾根道を登ります。

登る道の対岸の鷹尾山でしょうか、山崩れ防止の工事が痛々しいです。


最初の堰堤で、中央尾根から別れ、高座谷左岸道に入るべく右に進みます。


谷を進むと、谷底に石碑が見えますが、記憶違いでなければ、かっては毘沙門天が祀られて居たように思います。


赤い帽子のお地蔵さんも祀られています(頭の上からごめんなさい)。


堰堤を超え、右岸道から左岸道に入ります。


三つ目の堰堤ぐらいから、対岸や川原に雪が見えるようになり、凍りついている場所もあります。


左岸道も行き止まりに成り、右岸の広場から山にあがります。
道標は、通行禁止と書いてある方向にみんなが進みますので、私達もそちらに進みますが、現在ではきちんと道が付いており問題はありませんでした。


キャッスルウオール分岐を真っ直ぐ風吹岩方面に進みます。


風吹岩への分岐を左に見て、まっすぐ進み、石垣の上の道を進みます。


更にその先にも石垣道は有り、道の真ん中に大きな石が鎮座ましまし、石には顔が書いてあります。


石の横をすり抜け、なかみ山の南の谷の休憩場所で休憩し、荒地山からの道と合流して中央道と合流します。


かっては湿地帯であった場所から、芦屋ゴルフを目指し、河を渡って敷地内に入ります。




ゴルフ場を抜け、急な坂道を登ると雨ケ峠に到着しランチタイムとします。

ランチを済ませ、雪の残る峠を越え、五助ダム方面への分岐を右に取り、本庄橋跡に向かいます。




再び住吉川を渡り、左岸に移り本庄橋跡の説明版のある広場につきます。






急な石段を登り、左に曲がると七曲りの道になります。


登りきった場所に立つ道標です。


七曲りへの道は工事中で、橋がかけられています。


足元が網状の階段は、境が見難く恐怖心が湧きます。


所々に雪が付いた七曲の道をゆっくりと上がります。
登りきって一見茶屋の広場の、ポカポカお日様に照らされ暖かい場所でコーヒータイムを取ります。

ととや道の入口が凍って居る様で、念のためアイゼンを付け写真を撮ります。


裏六甲はさすがに雪が沢山付いており、入口から東屋の手前あたりまでアイゼンを外せません。




少し雪が減りアイゼンを外し、うっすらとある雪を踏みながら下ります。


今は何も有りませんが、六甲最古のトンネルと言われるトンネル跡です。


東屋を過ぎ、射場山への分岐です。


後は有馬温泉街に向けひたすら下るのみで、街に入り金銭を覗き、あまり混んでいそうにないので、みんなで温泉を楽しみ、近くのお好み焼き屋で反省会を済ませ、16:13発のバスで宝塚に下り帰路の電車に乗ります。
良い天気で、久しぶりの中央道歩きが楽しめ、楽しい一日となりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿