
通勤読書 563 似て非なるもの
「似ていることば」おかべたかし面白いねぇ。いろんな似た言葉も由来や表現を考えると納得納...

通勤読書 562 ラララ水族園
「水族館ガール2 」木宮条太郎それぞれの水族館の抱える問題は別々だけど根っこは同じ。水族...

通勤読書 561 家裁調査官
「明日の君へ」柚月裕子家裁調査官補の青年が、様々な案件を通して社会人として大人として成...

通勤読書 560 アートは狂喜を許すのか
「昨日の海は」近藤史恵一緒に暮らすことになった伯母と従妹の存在は、これまで普通に平凡に...

通勤読書 559 新・四字熟語
「鈴虫炒飯」又吉 直樹,田中 象雨面白いわぁ。「布団反復」「返事天才」「谷崎打擲」好き。特...

通勤読書 558 妖精は死なない
「さよなら妖精」米澤穂信マーヤは妖精だったのか・・・きっと違う。人間だったのだ。妖精だ...

通勤読書 557 デブが野球をやったなら
「マシュマロ・ナイン」横関大部活に頑張る高校生男子、といえばそうなんだけど・・・「相撲...

通勤読書556 歳を重ねること
「パン屋のパンセ」杉崎恒夫ユーモアがあって、温かくて、時々ドキッとする。70代、80代にな...

通勤読書 555 沖縄は素敵、という目線で
「アンマーとぼくら」有川浩優しいお話です。小学生で母を亡くした少年が1年とたたずして父の...

通勤読書554 しろやぎさんからお手紙
「小やぎのかんむり」市川朔久子夏休みのお寺のショートステイ。自宅にいたくない中学生女子...
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事