
通勤読書755 卵がひとつありました
「まるまれアルマジロ!―卵からはじまる5つの話」安東 みきえタイトル通り、卵からはじまる5つの話。児童書はいいね。どのお話も愛ある素敵なお話でした。どれも、優しくてちょっと楽しいお...

通勤読書754 気になります!!!
「米澤穂信と古典部」米澤 穂信日常の謎にの奥深さがよくわかりました。あんなこともそんなこ...

通勤読書753 細切れ注意!
「ホワイトラビット」伊坂 幸太郎展開の速さと、動く視点。前後する時系列。これは、細切れに読んじゃダメなやつです。どうしても15分づつの細切れ読書の多い私は何度もページを行きつ戻り...

通勤読書752 贖罪と教官
「恩讐の鎮魂曲」中山 七里御子柴弁護士シリーズ3作目。医療少年院時代の教官の弁護を自ら望...

通勤読書751 闘うこころ、中学生
「かがみの孤城」辻村深月 とても、よかった。辻村さんにしか書けない作品だと感じた。 大体中学生の頃は憂鬱だった、楽しいこともあったけど、天気でいうといつも曇りだった。 だか...

通勤読書750 ハナヒゲウツボが好き
「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」町田その子胸が熱くなったり、痛くなったり。ひたむきに...

通勤読書749 こねる?放っておく?あやまる?
「こねてのばして」ヨシタケシンスケ何をこねてのばしてるのか、こねてのばしているのは誰?...

通勤読書748 やらまいか、やらまいか
「地の星 なでし子物語」伊吹 有喜先に「なでしこ物語」読んでいてよかった。大人になった燿...

試写会「火花」
試写会、行きました。この小説の映像化したものを観たのは、初めてですので、比較はできません。公開前なので、サラッといっときます。菅田ファンなんでね、私。察してください非常に原作に忠実...

通勤読書747 やらまいか
「なでしこ物語」伊吹 有喜先に返却期限の迫った「地の星」を読み始めて、20ページほどで、こ...
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)