goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

体育な一日

2009-07-11 23:41:08 | 日々随想
今日は 完全に体育な日
日常を忘れて
仕事を忘れて 


午前中は サッカーの練習
少しずつ 暑さにも慣れてきて
持久力もついてきて やや上向きな体調


広いグランドで ボールを蹴る
ボールを追いかける
大声で 確認しあう


いいオジサンが こんな経験できるのも
素敵なチームに 出会えたおかげ
感謝は言葉じゃなくて 走りまくって返すもの


午後は ジムで筋トレ
ちょっとずつ ウェイトを重くして
無理せず でも限界ギリギリの しかめっ面


その後は ランニング
サッカーの後だけど がんばって10キロ
無理せず でも汗だくの しかめっ面


そして さいたまスタジアムに駆け込み
浦和レッズの応援!
ハラハラしながら ウォーウォー喚く!


シュートが決まる!
周りにいる 知らないサポーター同士で
狂喜乱舞の ハイッタッチ!


2-1 逆転勝利!
サッカーでは 最高の勝ち方!
喉がつぶれて 声が枯れて


疲れた分だけ エネルギー充電!
さ 明日から また 文科系な日々だぞ!
明日から また 音楽な日々だぞ!


「♂」


心の浸透圧

2009-07-10 18:44:02 | 日々随想
4オクターブな時代
バロック初期の 鍵盤楽器は
今に比べれば とても狭い音域


でも 音域の大きさと 楽曲の質は
全く関係ないことを 音楽は教えてくれる


楽器が小さかった頃 
音量も それほど必要でなかった時代
そこから創られた音楽は とてもとても求心的


自分の 中へ中へ 対話しながら
それは 華道のようで 茶道のようで
その基点が 自分自身であることが 大切だった


今や 7オクターブ以上の 華やかなピアノ
大きなホールに 煌びやかに輝く88もの音
それはそれは エンターテイメント


いつからか 音楽は 
聴く人の為に演奏するようになった気がする
自分を濾過させることなく 外へ外へ


観る人の為に 活けられる花は もはや華道でなく
作法だけの為に 喫する茶は もはや茶道でなく
それはそれは エンターテイメント


数百頁の小説より 五七五の俳句の方が
はるかに 奥行きが深かったり
流暢な美辞麗句の羅列より ぎこちない「ありがと」の方が
はるかに 心の浸透圧に近かったり


だから 小さな楽器のメンテは 難しいんだ


「♂」

 

壊さないと 大きくならない

2009-07-09 22:52:18 | 日々随想
筋肉は 部位によって 成長の早さが異なる
正確に言うと 回復の早さが異なる
だから 鍛え方も 部位によって周期を変える


筋トレは 筋肉の繊維を 破壊する行為
きちんと筋繊維を ちぎって
そして 回復するとき 少しだけ太く修復される


それを 繰り返して 筋肉全体が大きくなる


背中の筋肉は 回復が遅いから 三日間くらい さぼれる
腕や胸の筋肉は 普通の回復で 二日間くらい さぼれる
お腹の筋肉は 回復が早いから 本当は 毎日やらないといけない


去年の十月から ずっと筋トレをさぼっていて
再開してみたら 案の定 非力になっていた


80キロまで上げられた胸の筋肉は 40キロで ヘロヘロ
60キロまで下げられた背中の筋肉は 30キロで ヘロヘロ
15キロまで上げられた腕の筋肉は 10キロで ヘロヘロ


再開最初の筋トレは もの凄い筋肉痛がやってきたけど
これから 少しずつ 慣れていくだろう
これから 少しずつ 強くなっていくだろう


時間をかけたものは 自分のモノになる
簡単に手に入るものは 簡単に失う
弱い心を誤魔化せるように せめて 体くらいは強くしよう


Shall We Push?

初めての外泊

2009-07-08 22:13:57 | 日々随想
今頃 どうしてるかな
トラブルなく 元気でいるだろうか
迷惑を かけていないだろうか


新作の楽器 初めて 一人で外泊
来週の本番まで 彼は 一人で外泊
異なった環境で 1週間 一人で外泊


自分が 傍にいれば
まあ 環境の変化によって生じる 
様々な動きにも 対応することはできる


雨の隙間をぬって 運びこんだ 演奏者の家は
日本家屋 1階 湿度は 80%あった
冷房を入れれば その半分くらいの湿度になるのかな


湿度が 急激に変化する部屋
温度も 急激に変化する部屋
木材には いろいろ負担が大きい環境


可愛い子には 旅をさせろ というけど
初めて 我が子が 親元を離れるというのは
こんな気持ちなのかな


まぁ ガキでなく ガッキなんだけどね


Shall We Push?

満月な七夕

2009-07-07 21:51:50 | 日々随想
上野の杜の仕事は
いつも どこか 慌しい


今日は 午前の仕事と 午後の仕事と
間に 2時間もの休憩があって
それなのに 中身は慌しい


休憩時間に ぶらり
アメヨコまで行って アーミーグッズを冷やかして
古本屋で ユダの季節を買って


結局 文化会館の仕事の時に行く
いつもの店で カレーを食べた


夏のレストランは 冷房がきつい
だから オープンテラスのある この店は
冬以外の季節には ありがたい


前 よく見かけた ノラ猫達が 一匹もいない
向かいの椅子の 背もたれに スズメが遊びに来た
足元には 波のように 鳩が 行ったり来たり


さ 夏が始まるよ って感じで 太陽がハリキリ始めた
おまけに 今日は 七夕
更に 嬉しいことに 満月


久しぶりに 穏やかな重心で
満月を見ることができた


Shall We Push?