goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

深紅のフラメンコ

2010-07-31 22:20:11 | 日々随想
新しい携帯
かなり 恋してるかも
日々 少しずつ 進化して


大好きな インターネットラジヲ
オッターヴァも 韓国TBSも 聞けなくて
ちょっと へこんだりしてたんだけど


見つけた!


フラメンコラジヲ!
一日中 どこにいても フラメンコ!
もう 他の放送が聴けなくても 御機嫌!



夏の強い日差しは
いつにもまして
深くて 濃い影を 描き出す


僕にとって フラメンコは
そんな 夏の影のような音楽
時々 魂にビリビリ ビリビリ


日本の音楽は 湿度に溢れている
でも フラメンコは カラカラに乾いてるんだ
熱くて 深い乾燥 そして 底


ますます この携帯にホレてしまう
ますます 名前がつけにくくなってしまう
今夜もフラメンコを聞きながら
電話が来ませんようにと 祈ったりして


ふうん

遠い近道

2010-07-29 23:33:51 | 日々随想
自宅から 目的地まで
幾つもの放射状のルート
頭の中には 蜘蛛の巣のような地図がある


でも 目的地から 別の目的地へ向かう時
頭の中の蜘蛛の巣は 全く役にたたない
だから そういう時は 地図とニラメッコ


今日の運転は 友人だったから
僕は ナビゲーター
地図と携帯を駆使して 最短距離のドライブ


でも 渋滞までは 予測できなくて
道の選択ですら 経験とセンスが問われるもの
現代の遠近は 距離よりも 時間で計られる


ふうん

静かな二次元

2010-07-28 22:47:41 | 日々随想
友人が 新しい楽器の図面を持ってやってきた
僕らの 夏休みの工作
2次元での御対面


テーブルいっぱいに
ふたつの図面を拡げて


彼は オリジナルの図面を 綺麗にアレンジ
見た目に 違和感も 強引さもなく
でも それが どれだけの試行錯誤の結果なのか
僕には ちゃんと分かるから


次は この図面が 立体になる
いろんな意見を出しあって
それぞれの 部材の材質や厚みを検討する


チェンバロでは
いつだって パワー優先だったから
贅沢に 丈夫に 重い楽器になっていたけど


でも 今回のクラヴィコードのテーマは コンパクト
そして 軽さの限界にも挑戦する
だから 弦の力に負けて 歪んでしまうかも


7月中に 材料を揃えなきゃ


浜松で修行してた頃 聞いたエピソード
先代の社長 大橋幡岩氏は
ピアノの図面を見ただけで 音が聞こえる と言ったそうだ


ふうん


まだまだだな
図面はおろか
楽器を眺めても 音は聞こえてこないもん


調律屋は
出来上がった楽器の音を
いかに 音楽的にしていくか が仕事だから


とりあえず 音が出てから
悔やんで 悩んで 大騒ぎしよう


「失敗とは 挑戦しないことであり 成功とは 自分を知ることである」

君の大きさ

2010-07-27 22:56:25 | 日々随想
「月はどうして 大きくなったり 小さくなったりするんですか?」
ラジヲから流れる 夏休み子供電話相談室
『それはね 月が低いとこにあると 比べるものがあるから錯覚するだけなの』


試しに 五円玉の穴から 月を見て
穴の大きさと同じになった距離を測ってごらん
低い時も 高い時も 月は同じ大きさだから


ふうん


誰かと比較して
周りの雑音は
君を大きくしたり小さくしたりするけど


いつだって 君は 君の大きさなんだ


ただ 光の反射で
真ん丸になったり
見えなくなってしまうけど


いつだって 君は 君の大きさなんだ

もうひとつの誕生日

2010-07-26 23:37:31 | 日々随想
また 名前をつけなくちゃ
面倒臭そうに 鼻を鳴らしてみたりするけど
本当は ひっそりと嬉しい


僕は 名前をつけるのが好き
車でも パソコンでも 腕時計でも
様々なものに 名前をつけすぎて 忘れてしまうくらい


ふうん


新しい子は 真っ赤っか
手のひらに乗る 薄っぺら
テレビも見れるし ブログを書けるし ナビにもなるし


さ 何て名前にしてやろうかな
何故か通話機能まで搭載されてる
僕の新しいケータイ