goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

バ   ロック

2009-09-30 20:02:31 | 日々随想
バロックっぽくした 今回の装飾
出来上がってみると…
これって どこかで 見たよな…





昔 ヘヴィーメタルのレコードのジャケットって
こんな文字が 並んでいたっけ…
うぐぐ


これじゃ 
バロックじゃなくって
ロックじゃん…

1650×800

2009-09-29 20:45:07 | 日々随想
あれは 冬が終わる頃だったかな


僕は 10年間使っていた
ある演奏家の遺品の 机を処分して
大掃除をして 模様替えをした


その時 もう机じゃなくて
テーブルにしようと思い
リサイクルショップで 大きなテーブルを買った


それから イスが欲しくなって
一人暮らしなのに 4つもイスを買った
全部で 一万円もかからなかったんだけどね


だから 居間には テーブルとイスと ギターしか無い


そして この大きなテーブルが 大活躍している
それは チェンバロのフタの装飾をするのに
ちょうどいい 大きさと高さだから


作業のしやすさは 集中力や効率に
大きく影響を及ぼす
だから あの時 テーブルを買ったことを
よかったと 初めて思えた


床も 壁も ブラインドも ギターも
そして この大きなテーブルも
全部 木目の模様


さ もう少し がんばろう

支点の位置 たったそれだけの盲点

2009-09-28 21:04:09 | 日々随想
譜面台を 作り直した


結果は ひとつだけれど
その過程に 幾つもの発想が生まれ
でも すぐに開始せず
まだ まだ いい方法があると ねばってみた


家庭で練習ように使う楽器であれば
譜面台としての機能と
美しさのバランスだけで 問題ない


でも コンサート会場へ 出入りする場合
いかに 機能的に収納でき
それでいて ダサくなく 譜面台であり続けるか


部分部分において いいアイデアが浮かんでも
収納した時に かさ張りすぎたり
部品が多すぎて ダサすぎたり


最後のアイデアは 素晴らしくシンプル
蝶番の支点を 前後の接点より 高くすることで
楽器に置いただけで 安定するシステム


つっかえ棒が無いのに 譜面台が立って 
それでいて 外せば そのままたためる
なんで 今まで 思いつかなかったのかな


昨日までの 余分なネジ穴を埋めて
台の長さを短くして 譜面台の位置を低くして 
パテが固まったら いよいよ下地剤を塗る


僕は 朝からずっと
譜面台のことばかり 考えていた
そんな一日だった

歯がゆい比率

2009-09-27 19:30:37 | 日々随想
コンサートが終わって
帰り 帰路を運転していたら
ふたつのメールが 届いた


今日は 僕が所属している
サッカーチームの
最後の リーグ公式戦


0-0


引き分けて どうやら
2部リーグへの 昇格は
出来なかったらしい


そして 地元 浦和レッズ
2-1で敗れて
連勝ならず…


ふうん


バスケットの ボールとゴールは
ボールの2倍もない 大きさなのに
ひとつのゲームで 何十ゴールも入る


サッカーの ボールとゴールは
ボールの 何百倍もある 大きさなのに
ひとつのゲームで 1点も 入らないこともある


演奏者にも
チームメイトにも
心の中で エールを送っていたんだけどな


僕のチームは 10月から 
市の大会の トーナメントが始まる
早く 足を治して 復帰したいなぁ





勝利が 僕を好まない その理由

2009-09-26 19:52:49 | 日々随想
今 壁に貼り付けた
実寸大の チェンバロのフタの形をした
大きな画用紙を 眺めている


とりあえず 新しい文字は
白い紙の上で エンピツによる状態だと
とても いい感じ


昨日の作戦は 大失敗


やっぱり 文字数が多くて
ロングフェローの言葉は 
採用できなかった


実寸大のフタの大きさから
逆算して 文字の大きさや
縦横のバランスなどを計算して
文字数が多いと 文字が小さくなりすぎる


小さなフタには
「勝利は苦労する人々を好む」
という ラテン語の格言


でも 文字数の制約で
ひとつの単語を
2行に分けてしまった…


Amat
vict
oria
curam


ビクト
オリア
だってさ ハハハ


大きなフタには
「自然は無駄なことはしない」
という ラテン語の格言


でも 文字数が足りなくて
冒頭には 僕の頭文字と
文尾には アノニモスというサイン入り


K
Natura
nihil fit in
frustra anonymous


大きなフタは 傾斜していくから
文字と フタの淵までの 隙間が空きすぎると
すごく 密度感が悪くなる


冒頭のイニシャルは
実際に書く時に MかKか
その密度感をみながら 変更しようと思う


MもKも エスロム語だと
左右対称になるから
ここだけ 飾り文字にしやすい!


ああ うまく描けるといいなー