1回新潟3日 11R 第32回 新潟大賞典(GIII) ハンデ 2000m 芝・左 外 のレース回顧です。
予想その1 | レース回顧 |
NHKマイルC | 京都新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
チョウカイファイト 単勝・複勝
結果:
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。
チョウカイファイトは、7着でした・・・。
うーん、これが実力差なのか。
スタートは普通に出たと思うが、気付けば最後方。
前が速くなったので後方でじっとしていたのか、それとも動けなかったのか・・・。
どうなんでしょう。
とりあえずラップを確認してみる。
ハロンタイム:12.3 - 10.9 - 11.3 - 11.3 - 12.4 - 12.4 - 12.1 - 12.3 - 11.0 - 11.7
前半 :4F 45.8 - 3F 34.5
後半 :4F 47.1 - 3F 35.0
確かに前半がやたら速いです。
上位に来た3頭の位置取りも後方よりでしたから、先行した馬には厳しいレースになったんでしょうね。
ニホンピロレガーロは去年と同じような走りだったんでしょうね。
ラスト2F目が 11.0 と速いラップを刻んでいるので、終いの切れ味が勝負を分けた格好になっています。
ゴールデンダリアは、ドリームジャーニーとの叩き合いを制しただけはありますね。
そして、後方からの競馬ってのが展開的に嵌ったと言えるでしょう。
それと体調面で充実していたって感じですね。
アッパレです!!!
これで初重賞制覇ですか。
おめでとうございます!!
チョウカイファイトにとっても流れが向いたんでしょうけど、位置取りが後ろ過ぎたのと、直線内側に入ってきたのに結局外に出して・・・この辺のロスが響いていると思います。
なぜそのまま内を通らなかったか。
・・・北村騎手が馬から感じた手応え・・・これがかなり良かった可能性があります。
内から外に出すロスを考えても十分届くほどの手応えだったのかも・・・。
もう少し道中で前に付けられないと、重賞で勝ち負けは難しいんじゃないでしょうか。
体調良さそうなこの時期になんとか勝っておきたいと思うんですが・・・。
結構負けましたが、GIIIクラスならそんなに力差はないと思っています。
乗り方ひとつでしょう。
あとは、デストラメンテ が意外に好走しましたか!?
そろそろ暑くなってきて調子を上げてくるかもしれませんね。
次走あたりが狙い目かも!?
予想その1 | レース回顧 |
NHKマイルC | 京都新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「タウリンが足りなかったんじゃない!?」と別の角度からチョウカイファイトの敗因を分析しているあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想その1 | レース回顧 |
NHKマイルC | 京都新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
チョウカイファイト 単勝・複勝
結果:
1着 | ゴールデンダリア | 1:57.7 | |
2着 | セイクリッドバレー | 1 | |
3着 | ニホンピロレガーロ | 3/4 | |
4着 | マイネルスターリー | アタマ | |
5着 | デストラメンテ | 1/2 | |
: | |||
◎ | 7着 | チョウカイファイト | 1着と0.8秒差 |
チョウカイファイトは、7着でした・・・。
うーん、これが実力差なのか。
スタートは普通に出たと思うが、気付けば最後方。
前が速くなったので後方でじっとしていたのか、それとも動けなかったのか・・・。
どうなんでしょう。
とりあえずラップを確認してみる。
ハロンタイム:12.3 - 10.9 - 11.3 - 11.3 - 12.4 - 12.4 - 12.1 - 12.3 - 11.0 - 11.7
前半 :4F 45.8 - 3F 34.5
後半 :4F 47.1 - 3F 35.0
確かに前半がやたら速いです。
上位に来た3頭の位置取りも後方よりでしたから、先行した馬には厳しいレースになったんでしょうね。
ニホンピロレガーロは去年と同じような走りだったんでしょうね。
ラスト2F目が 11.0 と速いラップを刻んでいるので、終いの切れ味が勝負を分けた格好になっています。
ゴールデンダリアは、ドリームジャーニーとの叩き合いを制しただけはありますね。
そして、後方からの競馬ってのが展開的に嵌ったと言えるでしょう。
それと体調面で充実していたって感じですね。
アッパレです!!!
これで初重賞制覇ですか。
おめでとうございます!!
チョウカイファイトにとっても流れが向いたんでしょうけど、位置取りが後ろ過ぎたのと、直線内側に入ってきたのに結局外に出して・・・この辺のロスが響いていると思います。
なぜそのまま内を通らなかったか。
・・・北村騎手が馬から感じた手応え・・・これがかなり良かった可能性があります。
内から外に出すロスを考えても十分届くほどの手応えだったのかも・・・。
もう少し道中で前に付けられないと、重賞で勝ち負けは難しいんじゃないでしょうか。
体調良さそうなこの時期になんとか勝っておきたいと思うんですが・・・。
結構負けましたが、GIIIクラスならそんなに力差はないと思っています。
乗り方ひとつでしょう。
あとは、デストラメンテ が意外に好走しましたか!?
そろそろ暑くなってきて調子を上げてくるかもしれませんね。
次走あたりが狙い目かも!?
予想その1 | レース回顧 |
NHKマイルC | 京都新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「タウリンが足りなかったんじゃない!?」と別の角度からチョウカイファイトの敗因を分析しているあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>
