goo blog サービス終了のお知らせ 

さりチャンの「英語多読」宣言!!

次は・・・めざせ300万語♪♪
英語で楽しみたい★さりチャンの読書記録★

THE FAT CAT SAT ON THE MAT

2010-02-22 23:44:23 | I Can Read
I Can Read! (BEGINNING READING 1) YL 0.5 総語数551


こちらはタイトルでも分かるように韻を踏んだ文章で構成されています。

ですから、「読み聞かせ」に使っても楽しいですネ。

リーディング初心者でもリズムに乗ればスイスイと読めそうです。

Harry のお話と同じレベルですが、語数が半分以下なのですぐ読めてしまいます。

読んでいてどう〆るのかすごくナゾでしたが、予想外のオチでした。

デブネコは意地悪ネコのようでいて、表情がなぜかとてもかわいい…




HARRY and the Lady Next Door

2010-02-21 23:48:33 | I Can Read
I Can Read! (BEGINNING READING 1) YL 0.5 総語数1246


主人公 Harry は黒ぶちの白い犬です。

Harry はご近所の人たちみんな大好きですが、一人だけ例外がいます。

それはお隣の女の人…

彼女の甲高いバカでかい声の歌はどうしても我慢ができません。
Harry は低くて深みのある美しい音色が好きなのです。

そこで Harry はなんとか彼女の歌を止めさせようとさまざまな試みをします。

でも、彼女の声は他のどんな音より強そうです…

The Party

Harry's First Try

Harry's Second Try

The Contest


4章でお話が構成されています。

Harry の表情、特にムッとした顔がかわいいです。

ラストは情景と一緒に音まで聞こえてきそうなステキなお話でした。


I Can Read! シリーズ BEGINNING READING 1 は 単文で単語もむずかしくないし、ストーリーも分かりやすいです。




Silly Tilly's Valentine

2010-02-13 23:25:59 | I Can Read
An I Can Read Book (Level 1) YL 0.9 総語数809


ポーは間に合いませんでしたので、せっかくだからバレンタイン・デイのお話を。

ハートの絵がとってもかわいくて思わず手に取ったのですが、登場する動物が少々エグイです。

主人公はモグラの Silly Tilly です。
名前通りのキャラクターです。
よく見ると"ちょっとナンダカ"な風貌の Silly Tilly はおばあちゃんなのかなぁ。

物忘れが激しい(なんてもんじゃない) Silly Tilly はバレンタイン・デイのカップケーキを作っていたのですが、なぜ今日はスペシャルな日なのか忘れてしまいます。

あまりに物忘れがひど過ぎて読んでいるとイライラします。
そして、他人事ではない自分に気が付き益々イラッとしてしまいました。

バレンタインだというのにいいのかこれで

最後は Silly Tilly もカップケーキの焦げる匂いでバレンタイン・デイを思い出し、お友だちに美味しいカップケーキをプレゼントすることができました。

よかった~




BIG MAX AND THE MYSTERY OF THE MISSING GIRAFFE

2009-12-29 23:37:38 | I Can Read
I Can Read ! (Level 2) YL 1.4 総語数1719

名探偵 Big Max シリーズです。

Big Max は、傘で世界中の依頼人に所に飛んでいってしまいます。
そんなこと久しく考えてもみなかったことなので、子どもの心をすっかり忘れていることに気づきました。

Ah-Ah Achoo 国の王様 Punchapillow からいなくなったキリンの Jake を捜すことを依頼されます。

Jake はなぜ家出しちゃたのでしょう?

そんなに高くジャンプできない Jake は高い塀に囲まれた鍵のついている所からどうやっていなくなっちゃったのでしょう。
子どもの絵本ですが、けっこう読み応えがあります。
初心者には少しむずかしいかもしれません。
それに"お話"なので荒唐無稽すぎてついていけない大人もいそうです。

会話の部分もなかなか垢抜けていますが、好みが分かれるところだと思います。




OWL AT HOME

2009-08-30 23:53:39 | I Can Read
I Can Read Books (Level 2) YL 1.4 総語数1491

"Frog and Toad" の作者 Arnold Lobel の作品です。

森の中のお家で一人暮らしをするのふくろうのお話です。

時間が実にゆった~りと流れている感じがなんともいい感じです。

ほのぼのとしていて、けっこう笑わせてくれるふくろうクンですが、
なぜかしみじみとじわーっときます。


今日は部長と仙台の丸善に行きました。
たくさん本を仕入れて来ました。
この本もそうです。

今日は朝の4時半起きで出かけ、帰宅後は選挙速報を見ているのですが、
ついつい船を漕いでしまいます。

「船を漕ぐ」なんて言葉、久しく使っていなかったのですが、妙に気に入っちゃいました。 ネッ、部長

では、