goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

北海道いいっしょ 「ナウちゃん東へと行く」

2019年04月01日 | 車中泊ブログ
シベリア寒気団が容赦無く落ちて来て冷たくブリザードが、吹き荒れる


今から10万年前北海道はアジア大陸だった。

彼らはネアンデルタール人に追われ東へ東へと進み氷の上を何処までも東へ進んだ

「ママ こんなに東に来たのに、海じゃないんだね」


「早く 急ぐんだゾウ」

そこはシベリアより幾分温かったこともあり、僕らはそこに住もうとなんとなく決めた。

世代を繰り返しいつもの寒波はおさまり、徐々に温かくなり、流氷が鳴いている「ギー、ギー」ついに大陸が遠くへ離れて行く!


僕等はこの島に残された。


それから8万年。時が流れた


・・・・・・・・


2万年前から別の移動人、オホーツク人と・アイヌ人が夏は暖かいこの島に住み着くようになって来た


僕らの先祖は安心


割とおとなしいアイヌが僕らと遊んでくれた

彼らはネアンデルタール人とは違い自分達が食べる分しかとらないので、

僕らは彼らアイヌを怖がらなくなった。

そして追っ手が来るには一番東の海岸へ、そう、ここ「チュウルイベツ」ここにたむろすることになり、それからさらに1万年はここに居た。

平和な日々が長く、長く・・続いた・・・

やがて僕ら「ナウちゃんの祖先」はここで子孫を果たした。

そして

さらに時代は過ぎ去り

今は「令和 元年」

隣には宇宙ロケット基地ができて、この地も「ユリ根」が、取れる畑となりました。





北海道にやって来たら僕らの骨を見てやってください


供養になります。



「忠類道の駅」で聞いてね

おいちゃんタックス ①法人税のこと

2019年04月01日 | 経営ブログ
NHKは公益法人で、税金の支払いはない。

(法人の種類~ 内国法人)

課税所得の範囲( )は課税される所得の形式
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・;
公益法人等・・:社会福祉法人・学校法人・宗教法人・公益法人・公益財団法人・NPO
(収益事業からの所得)

普通法人・・・:医療法人・株式会社・特例有限会社
(すべての所得)

人格のない社団等:PTA・同窓会
(収益事業からの所得)

協同組合等・・:農業協同組合・消費者生活協同組合など
(すべての所得)

公益法人・・・:地方公共団体・NHK
(無税)

*特例有限会社→ 会社法により新たに有限会社は作れないが、既存の有限会社は特例有限会社として存続ができる。

*約款→ 法人の組織・業務・目的を定める基本となる規則です。

《 法人税の納税地 》

① 法人税の特色:

国税で法人自らが所得金額や納税額を計算して申告し、納税を行う申告納税方式の直接税となります。

② 法人税の納税地:

本店又は主な事務所の所在地

《 法人税法上の「所得」 》

法人税は法人の「所得」に税率を乗じて計算する。

法人税法上の計算式は

所得=益金−損金

「益金」は税務上の収益で「損金」は税務上の費用のようなものです。

勝手にセミナー 「資産運用」①投資信託の売買

2019年04月01日 | 資産運用コラム
「令和」元年の今年は、投資信託はさらに流行るでしょうか

(デイスクロージャー) =情報開示

A 個人投資家にとって有益な情報が定期的に配布されています。

投資信託説明書とも言います。

1️⃣ 目論見書: 投資家のための資産運用パンフレットのようなもの

投資信託委託会社が作成し販売会社を通じ交付される。2種

1. 募集・売り出しと同時に交付する→ 交付目論見書

2. 投資家から請求があった時、直ちに交付しなければならない→ 請求目論見書

内容:

・ファンドの概要

・内容として→ ファンドの特色、性格、運用体制、投資制限、分配方針、投資リスク、運用の状況

・投資の手引き→ 申込、換金手続き、手数料、税金、管理、運営

・ファンドの経理状況、運用状況

・約款、用語解説、その他

□ 分配方針は収益を留保してくれるものや、その都度 還元する方式もあるが、元本に組み込まれ、それを元本として育てて行くほうがメリットは大きい。

しかし、高額を入れられる資産家は大きくリターンが、出て直ぐ換金する方もおります。

2️⃣ 運用報告書:

投資信託委託会社が作成を行い銀行等から、運用の内容やコストが報告されるようになっています。

内容:

・設定来の運用実績・当期中の基準価額の推移

・今後の運用方針と運用状況

・費用の明細 ・有価証券の組入れ状況

・ファンドの貸借対照表と損益計算書

決算:毎月決算と3ヶ月決算と毎年決算があり、その都度分配金を支払うものと元本組入れ式がある。

受け取らない方が良い。



次回は 手数料などのコスト面です。


























おいちゃん年金 ④60歳以降の生活設計

2019年04月01日 | おいちゃん年金ブログ
65歳以上の人口が28%を越えようとしている中「高齢者の居住の安全確保に関する法律」により様々な生活体系ができつつあります。

(高齢者向け住宅など)

1️⃣ シルバーハウジング:

生活上の援助があれば、不安はあるものの独立して生活できる高齢者が、快適・安全に生活できるよう設備・構造面・運営面に配慮した公的賃貸住宅。

A自立可能な・60歳以上の単身者又は、60歳以上のどちらかがAの夫婦。

⌘ ライフサポート・アドバイザーことLSAを配置、バリヤーフリー対応で、安否の確認、緊急時の対応等のサービスを提供してくれる。

2️⃣ サ高住・サービス付高齢者住宅:

今一番注目を集めているが、経営者が入居者を絞っている所もある。

登録を受けていて介護・医療と連携し高齢者を支援するサービスをする事が建前です。

3️⃣ グループホーム:

「寝たきり」を除く、認知症の高齢者を対象にした介護給付付サービス施設。

少数で共同しながら日常生活の支援を受けることが出来る。

4️⃣ ケアハウス:

「何がケアさ」と研修ヘルパーが呟いていた所もある。

軽費老人ホーム、60歳以上、自立した生活を確保できるように工夫されたケアサービス付住宅。

⌘ 夜間管理・食事の提供・在宅福祉サービスの利用・緊急時の対応。

ここは介護のための施設で、入居者達の自発的な生活スタイルを考えている。

5️⃣ 養護老人ホーム:

65歳以上、寝たきりや認知症の65歳以上の要介護状態や高額所得者不可。

精神上・環境上・身体上・経済的な理由により自宅での生活が困難な人を扱う。

6️⃣ 特養・特別養護老人ホーム:

自宅で常時介護を受け入れることが難しい寝たきりや認知症の65歳以上の要介護認定老人を受け入れる施設。

通常は4人部屋、生活の質はよくない、狭いベッド、立ちこめる悪臭。そいうところが多い

現座、個室を中心とした同 施設も検討されているが・・。

7️⃣ 老人保健施設:

3ヶ月だけの短期入所施設。介護施設に入れる程ではないが、自宅での生活は厳しい要介護認定の付く老人に対しての機能訓練を目的にしている。

あづかる時期・時間帯より「ナイトケア」「デイケア」「短期入所ケア」「入居型」がある。

8️⃣ 介護療養型医療施設:

病院と連携して介護と療養を行う施設でしたが、平成30年3月を以って廃止されました。


だから ウォーキング ウォーキング


あぁ ついに「拓郎」が終わった

2019年04月01日 | 実用書
そうですねぇ

思えば 神田共立講堂だったかな

「りんご」を聞いて凄い迫力だった

ギター1本でこれだけ観客を魅力し唸らせることが出来るんだ

そう思い自分も「バンドを組まなきゃ音楽が出来ないんだ」との考えを捨て、1人で、学祭で「弾語り」スタイルで、セミプロでやって来た

それは吉田拓郎がいたからといっても過言ではないだろう

今日で最終回で、ラジオ放送は終わりますが、聞いていないバックナンバーを検索するんだ
(コンサートに戻る)





一旦、弾き語りが数曲終わり幕が閉じ

再度、幕開けとなると

うおっ!エレキバンドスタイルだぞ。彼らは一新していた・・・


歌うは「春だったね」

そうだエレキ演奏はこんないいものだった

彼の持つキャパシティーの広さ、作詞もする・作曲もする・アコースティックギターもかなり美味い・トークは抜群・バンドセンスも良い・何にも縛られない「嫌なものは嫌なんだ・自分は好きなように生きる」

「わがままを貫き通す」この姿勢

アーチスト・芸術家にはこの姿勢がとても大切・・・

その全てを知らぬうちに真似をして来たような気がする

拓郎の前にビートルズが自分の師匠だったが、吉田拓郎は自分の音楽の兄のような存在だった

今まで ご苦労さん

これからも支持します。

お気に召すまま音楽とともに上手に歳をとってくださいね


ありがとう



「吉田拓郎」