goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

しつこい電話

2019年04月30日 | 実用書
確定申告の提出に行ってきました。


ところがやはりゴールデンウィークで税務署は閉まっていた。


・・・・


ただ、そんなこともあろうかと思ってボックスに入れられることを思い出し封筒とセロテープを持って行き封をできる様に準備していったので、誰もいなくても投函はできました。


しかし、1つ気になったのですが欠損金の扱いです。


欠損金は青色申告ですと9年間貯めておけるのですが


年々その数字は減ってゆく


そのことを聞いてから出したかったのです。


連絡が来るかもしれません。



ただ、最近は無言電話や


しつこい営業電話


何度 断っても


違う業者に名簿が回っているようで


会社名は異なってもしつこくかかってきているのです。


それにアポ電強盗もおります。


基本出ないようにしているのですが


税務署からの電話は出ないわけにいかないです。


念のため携帯の番号も書いておいたので


家電が通じなければ携帯にかかってくるでしょう。



以前 型は古いが新品同様のファックスを買取店に行き


65円と言われました。


腹の中は「ふざけるな」と言う気持ちで帰ってきましたが


査定している間ここにあなたのことを記入してください。


と言われ記入したのが不味かったのです。


気が付いていますか、今の世の中、個人情報保護を強く言われますが、個人データーは企業の利益向上に使われています。


生年月日・住所・本名・電話番号を1セット1万円で売り買いされてるらしいです。



続き、

その時のデータを同業者に売っているのでしょう。


そのこと以外で思い当たりません。


悪用されるの分かっているので、出来るだけ個人データーは出さない様にしています。


あれから途端にテレホンアポイントが多くなった。


個人情報をどう思っているんだ


それに凄くしつこいのです。


「もう二度とかけてくるな」といってますが通用しません。


何十年か前電話営業をした事はありますが


留守番電話だったら留守番電話にその内容を入れますし


本当に嫌な雰囲気があればチェックしてそこへはもう電話しません。


今はその辺どうなっているのでしょうか


担当の人間の性格か、モニタリング(盗聴)をして録音もしている上司が、関係ないからかけろと言う会社の方針か


両方あると思います。


クレームが大きくならないうちに反省し



しつこい電話営業は慎むべきです。



勝手にセミナー「資産運用」 ②株式の税金について

2019年04月30日 | 実用書
税金は20%引かれて当たり前ですが、投資非課税制度でしたらその差額のメリットは相当なものになる


(特定口座)  1️⃣


確定申告が嫌いな方は源泉徴収を選択し特定口座を開設し面倒な事務負担はありません。


譲渡益や損益通算に関しては申告が不要となります。


難しい事はなく少額の通帳をおろし0円で使うか、新規で口座開設するだけです。


ご自分で流れを把握してスキルを上げたい方は簡易口座を選択し譲渡益が生じた場合に発行される「特定口座年間取引報告書)を利用し申告を行います。


よほどポートフォリオ投資銘柄が多くないかぎりなれますと簡単です。


2️⃣ 特定口座内の税金の扱い


・流れとして「源泉徴収選択口座」の配当所得と「特定口座内の譲渡損失」は損益通算できることになります。


・どっちみち譲渡損失に3年間の繰越控除を受ける場合や複数の証券会社の特定口座内の損益と通算する場合は確定申告は必要です。



(NISA)


3~一般NISA つみたてNISA ジュニアNISA


訳し少額投資非課税制度。


本年金が充てにならなくなり、国民が自分の意思で老後や教育資金を構築できるように金融庁が、イギリスのISAに日本をつけてニッポンISAにし、呼びを公募して「ニーサ」が採用され生まれたのです。


政府は公的年金運営を反省し、何とか国民に税金を優遇して非課税にするので「よろしく」


と受け取れます。


これを使わない手は無いのです。


1️⃣ 一般NISAはロールオーバーができて5年で終わりにしないでもうワンクール延長することができます。


2️⃣ NISAとつみたてNISA20歳以上の国内居住者が対象


つみたてNISA は年間40万円まで運用できます。


3️⃣ 一般NISA→最長五年間、投資可能期間10年間


4️⃣ ジュニアにNISA→ 0歳から19歳まで年間800,000円は上限、ロールオーバーができて運用管理者の2親等内の親族で本人(幼児など)の口座名で始められる。


5️⃣ 原則災害等を除き18歳までは払い出しはできない。


6️⃣ つみたてNISA →投資期間は最長20年間


分配金と譲渡益が非課税になる。


毎年400,000円が上限、延長はあると思うが今の最長20年間で、8,000,000円が非課税投資枠、個人投資家が失敗しないように金融庁はありとあらゆる方策を設けて安全、安心の商品をリストアップしてきている。


7️⃣ 投資商品の幅の広さでは一般NISAの方が分がある。


10年・15年までといった短期勝負には従来型が向いているかもしれない。


8️⃣ すべて1名義、1口座でしかできません。


・特例として以前NISAを毎月行っていた額を残したまま停滞させ、以前のNISAが積み立てで動いていない場合は、別のつみたてNISAを行えます。


つみたて行為の併用は出来ません。







亜門氏へのアドバイス

2019年04月30日 | 実用書
病院は公的機関ではありません。


企業と同じ様に利益を追求する集団なのです。


当然 全部摘出手術をすべきと勧めるでしょう。


放射線も如何でしょうかと


その道では、「近藤誠先生」がおります。


どうすれば良いかをその様な患者の立場になって教え聞いてくださる医者が他に、3名ほどおります。


それらの先生の門を叩くべきです。


自分は医者ではないので、責任は取れませんが


1️⃣ 必要以上に身体に負担をかけるレントゲンなどは受けない。最少限度にする


2️⃣ 食用の   重曹を身体に入れる


3️⃣ アメリカは前立腺癌に現在 どう対処しているか調べ

そのほうが納得できるならば実行する。


ヨーロッパ、米国では遺伝子組み換え食品はほぼ排除されています。


日本だけが二人に一人が、癌にかかる時代に入っているなどと放送しているが、これは異常な状況だともっと世論が根本的な癌撲滅に立ち向かわないといけません。


4️⃣ 副作用がなく病気に対抗力のある食事に至急切り替えること


生還している方は多くみな、玄米・菜食に切り替え山歩き、ウォーキング等で


余命数ヶ月や数年とプレッシャーを精神的に受けた方が、5年延長させたり、20年以上生き抜いているのです。数十人おられます。


5️⃣ 亜門氏に進めたいことは沖縄は肉を多く食べる習慣がありそれが合わなかったからではないでしょうか


無理も祟っているかもしれません。


私なら、かけがえのない自分の臓器を取ってしまわず、抗がん剤も入れず他の心配な処置も受けず、癌から生還したグループと連携を取り


6️⃣ 正しい、結果を出している生の声を聞き希望を見つけます。


7️⃣確か病院へは保険の適用がないと考えれば500万円から4000万円位の収益になるはず一名の癌患者からの利益が、それほど入るのならばそりゃ手術を勧めますよ。


8️⃣ ただ、患者側からしてみますと先が見えています。


前立腺取りました→ 再発しない様にと言われ抗がん剤を勧められる


数年後転移が見られると言われる再手術ドンドン体力がなくなってくる


他の病名を告げられる今度はその薬、その手術


当然、身体を守ってくれるはずの免疫機能が衰退してくるので体が持たなくなる・・・・


*抗がん剤は免疫機能も衰退させます


9️⃣ 良いですか、癌が怖いのではない、このシステムがいけない事に気がつかなければならないこれだけ日本だけがターゲットにされているのです。


20年前まではアメリカも癌の病気に対し抗がん剤・摘出手術だったのです。


市民団体が立ち上がり庶民をターゲットにする企業を追い出し・医療方法を今は改善しているのです。


そう云う情報は全然流れてこないのも、情報操作されていると思います。


ネットワークで全部グルになっていることに気づかなければいけない。


50歳以上の二人に一人が、癌になっている時代と


報じるのは


確率的に見ておかしいでしょ