いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

泳ぐ私

2007年03月28日 | ハワイもの
ども

題して「泳ぐ私」

というか、「ただよってる私」ですかね
これは、カウアイ島のナパリコーストの海です。
なんか、キレイなブルーには見えませんが・・・透明度の高い海です。
このクルーズは楽しい思い出となってます。

前日にナパリコーストを展望台から見て絶景に感動
「さあ、今度は海からアプローチだ」ということで船に乗船。

勿論、遊び好きのイルカたちが途中、船とおいかけっこしたり
ニイハウ島が近くに見えたりと、想像通りの展開に満足。

が・・・ひとつ、物足りなったのは、このシュノーケル。
海の中にあまり魚がいなかった。
「これなら、沖縄慶良間のほうがいたかも・・・
「魚はフィジーだな」という感じでした。

ポイント悪かったのかなあ
でも、この写真の浮き棒はかなりの便利GOODSでした。
で、もぐる感じでもなかったので、こうして「ただよっている私」となりました。

でも、港に引き返すときは最高でしたよ。
どうも、途中から天候が悪くなりそうだったため、
全速力で港を目指したらしいキャプテン。
本当に大波をちょっかり、真っ向勝負で突き抜けてくれました。
日本ならこんなとき「みなさん、危ないですので、船内にお入りください」
なんてことになると思われます。
私たちが英語を聞き逃したわけではなく、
何もないまま、本気全開の帰港モードに突入したわけであります。

私は気持ちいいからと船の先端に座っていました。
で、「ヒョー、ジェットコースターみたいだよー」なんて、
はじめ喜んでいたわけだけど・・・
だんだん、「これって、いつまで・・・落ちないとも限らん」
薄い恐怖感を覚えたわけです。

周りの外人さんたちも「ヒューヒュー」などという歓声から
「ヒャー、ワオー、ウー」なんて、軽い悲鳴チックに変化しておりました。

JI-JIが手すりを握りしめ、
そのJI-JIにしがみつきながら、更に短い手も伸ばして手すりも確保。
波と激突するたびに浮かびあがる、重いはずの我が尻。

それを1時間ぐらいはつづけていたかな・・・もっとかも・・・
かなり、出航した港は遠かったからなあ。

思いもかけないエキサイティングなオプショナルツアー。(スリリングか?
レンタカーに乗り込む前に、となりの車の白人ねーちゃんが
「楽しめた?」と聞いてきたので、勿論「とってもエキサイティングだった」と私。
「本当、本当、落ちるかと思って、必死につかまったよね?」(たぶん、そう言ってた)
と、身振り手振りで、会話してくれましたよ。

しかし、キャプテンよ。
みなを誘導する時間もなかったのかい?
ていうか、落ちたら、やっぱ、サメいるよね?

とまあ、こんなわけで、これまた、我が家の旅行こぼれ話として
今だに盛り上がるネタになっております。

って、画像があまりにのんびりモードで、話とズレましたね。
当たり前ですが、大間のまぐろ漁にでも出てるような
荒波をかいくぐる船の上では、写真なんて残せませんでした。

でも、こういう予想外が楽しい旅の思い出です。

癒し

2007年03月22日 | その他いろいろ
ども
仕事が忙しく、なかなか更新できませぬ
で、お疲れモードでもあります・・・

そこで私の癒し

実家のチョビくんです。

私が24歳のピチピチな時、スキーで膝の前十字靭帯を断裂しましたが、
野良くんのこの子は、その少し前に、
足をどこかに挟まれてプラプラになりながら、
天ぷら井筒の裏へ遊びにきたのを発見され、
母が即座に病院に連行。

後ろ足を一本失いましたが、元気いっぱい・・・
足を大怪我した仲間として、我が家の一員になって、
あれから16年も暮らしてます。

あの時、私は足がうまく動くようになるか不安でしたが、
なんか、チョビの切断した足を見てると、代わりになってくれたようで、
「頑張ろうリハビリ」と誓ったものでした。

今はもうだいぶおじいちゃんになってしまいました。
おなかもポンポンのまんまるネコさんでしたが、
だいぶ痩せて、今は呼吸が少し苦しそうにしています。

でも、食欲もあるし、頑張っています。
私は、実家に行って、この子を抱っこすると、
イライラとかすーっと消えるのです

本当に私の癒しです。
小学生のころより、ネコがずっとそばにいます。
歴代のネコさんたちのおかげで、ずいぶんと助けられました。

飼う責任って重いけど、大事な家族が増えるようで
動物ってありがたいです。

嬉しい悲鳴!?

2007年03月12日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども
私ではなく、JI-JIが嬉しい悲鳴連発です。

原宿はフラフープさんが、
ハワイ好きは知っている、「フラ検定」なるものに出展されたとき、
JI-JIのウリウリストラップを出してくださいました。
すると15個のうち、12個が即売れたとか
キャーキャーステキです

で、次回もお取引いただける予定・・・

そんな間にも、お世話になっってるクプナさんから、
「お友達に配る」ということで、注文があったり

横浜はみなとみらいワールドポーターズのマウナケアギャラリーズさんも
JI-JIのストラップを各種置いてくださってますが・・・
まあまあの売れ行きみたいで、また注文をいただきました

「やったね」と喜びながらも、
「ううう、時間がないよ~」とJI-JIの悲鳴です。

昨日は大好きなフリマ見学も行かず、一日中シコシコと作製しておりました。

売れるというか、多くの人がJI-JIの作品を見てくれて
「気に入った」と言ってくれるのが喜びです。

ご協力店さまに感謝しつつ、頑張りますです
↑って私は、応援部隊なんだけどな

ひなかま

2007年03月04日 | その他いろいろ
ども
昨日はお雛様でしたね
はまぐりのお吸い物に五目寿司という定番を作りました。
で、みつけた

これ、紀文が作ってるおひなさまかまぼこです
なんか、ほんわかします

五目寿司のまわりを飾ってみました
が、この写真は、かなり食べてしまってから、
「そうだ!かまぼこに感動したんでブログに載せるんだ!」
と無理やり写真を撮ったのです。
どうも、いまだにブログのためにとせっせと写真がとれない私

めげずに、せっかくなんで、我が家のおひなさまも撮ってみました。

一人一人の大きさが2センチぐらいなんです。
小さいのに木目込みになっています。
母からの
大切にしています。
って、お顔がぜんぜんわからない写真じゃ。
私・・・写真部だったのになあ
やっぱ、一眼レフにでもするかしら?

とゴルフも道具のせいにした過去が・・・

ブツブツ言いながら・・・ちゃんと次の日にお雛さまはおかたししましたとさ