ども
プチお久です
えー
この夏、ちょこちょことハワイアン
イベントのパートをしております
いろんなハワイらしいものを売るお手伝いなのですが
アロハシャツを探しにくる方が多かったなあ
どちらかというと、若い人より、おじさまたち
で、おすすめついでにいっぱいお話をして楽しかったのですが
みなさん意外と知らないのは、アロハの正式な着方です
「結婚式に出席するから」とおっしゃる方もいて、もちろん、アドバイスいたしましたが
忘れないでちゃんと着て欲しいな
ってことで・・・
一応、ここでも書いちゃおうっと
アロハシャツとムウムウはハワイの正装なので、結婚式もお葬式もOK
でも正式な場所で着る場合は要注意
アロハシャツの場合は、必ず長いパンツでベルトをすること
そしてソックスをはいて革靴を履くこと
暑いからといって半ズボンとかサンダルとかはマナー違反になっちゃうのだ
そして重要なのは、シャツのボタンをしっかり留めて、裾をズボンの中に入れること
これが正統な着こなしなんです
これ、知らない人、本当に多かった
どんなかというと

これは家にあるHo'okenaのCDジャケットですが、これこれ
かなり正式です
(って、足元見えないが・・・
)

見えるのあったし
・・・これはハワイのダウンタウンの画像
ハワイのリーマンさんです。みなさん、ちゃんと革靴まで履いてるから
だから、ちゃんとしたホテルのスタッフなんかはこのスタイルをしているので、
言われてみれば、それ見たことある
って思う方も多いのでは?
ハワイのビジネスシーンでは
基本的にアロハシャツはズボンにタックインする
ベルトや靴は皮で色は統一
アロハシャツの色の一色とベルトや靴の色を合わせる
ズボンは無地。
もちろん、ピシっとアイロンかけてね。
って感じだそうです
弁護士さんなんかは、法廷に、上記の服装プラスジャケットで出廷しますしねー
銀行員や公務員ももちろん、アロハでOKです
あ、ちなみにアロハシャツと言ってますが、本当はハワイアンシャツって言うんだって
結婚式に出席する場合も、基本ビジネスシーンと一緒が良いと思います
ダラっとしないほうがね、良いですな
ちなみにJI-JIは、毎日アロハで会社に行っていますが・・・
(長袖も勿論あるし、冬はネル素材があるので、一年中です・・・
)
日本なんで、やや、着くずしてる
下がジーンズ
にビーサン
だし(もしくはクロックス)裾を出してる
いや、日本だけじゃなく、ハワイでも、ビジネススタイルだと、バカンス気分にならないから、
下のジーンズが、膝丈チョンギリタイプになったりもする
まあ、許して
・・・仕事しないから(できないから)ハワイでは・・・
そうそう、シャツをダラっと出したりするのが年代的に慣れてない父は
ちゃんと、INして着てるわ
アロハを・・・ベルトもしてるし
父、正統派だわー


とは言っても、もちろん、ハワイアンも、仕事じゃない時は、着方はいろいろみたいだしね
でも、日本でよく見かける

この着方はいないような気がする・・・
これ、してるの、日本人じゃないかな?若いお兄ちゃんが多いけど・・・
これ、ハワイアンの若者もしないと思うのよね・・・
でも、ハワイに行ったら、せっかくだからアロハを着よう
この精神
のほうがステキ
です
着方はいろいろで、楽しみましょう
(しかし、ドレスコードのあるレストランとかは要注意ですぞ
)
で、話は戻って、パート中に私がオススメしたアロハシャツを買ってくれたお客様
随分といらっしゃいましたが・・・
みなさんはじめは、

このランゴちゃんが着てるような、ザ・ハワイな感じのハイビスカス
どーん
とかを見てるの
でも、ちょっと、日本で普段着こなし易い、または、会社にも行けちゃう
渋めの柄だったり、ボタンダウンタイプだったりを薦めると
「これもアロハなんだねー
」と驚かれたりもします。
なんでちょこっと着易いアロハの説明をすると
1957年にハワイにやってきたレインさんが
アイビーリーグのアイテム(プルオーバーとボタンダウン)を持ち込み
裏地アロハで有名なシャヒーンさんから、発色が良く質の高い生地を調達し、
スプーナーさんが経営するところで縫製を行って作られたのが始まり。
その後、スプーナーさんの水着部門を買収、今も人気のレインスプーナーになるわけです。
JI-JIのレインスプーナー(もう集めるのが趣味となっている)をちょこっと

え
柄が全然渋くない
ですか?
・・・
えー・・・JI-JIはこれで会社に行けるので幸せです(笑)
お客様には、もう少し落ち着いたのをオススメしたりもしましたが
でも、やっぱり

こんなジョニーが着てるような(これヴィンテージかな?)開襟でシルクっぽいのが
「やっぱアロハなんだよねー
」とおっしゃる年配の方も多かったですね
ついでにアロハシャツの流れも書くと
1930年ごろ移民した日本人たちが、日本から持ってきた着物を潰して
裏地でシャツを作ったのがアロハシャツの始まり。
当初のアロハシャツの柄は「鶴「松」「富士山」「唐獅子牡丹」などなど純和風。
(今も、レーヨンやシルクでそういった柄もいっぱい売っていますねー)
で、そのアロハシャツをオバマ大統領の母校でもあるプナホウスクールの学生たちが着始めて、
後に白人観光客達にリゾート着として売られ始め、
1965年にホノルルの役所で金曜日だけアロハシャツを着用し始めて、(アロハフライデー)
今は毎日仕事着として公認されているのです。
アメリカ本土では1950年のフランク・シナトラのハワイ映画で流行し始め、
1961年にエルビス・プレスリーの映画「ブルーハワイ」で大流行。
当時の大統領のハリー・トゥルーマンも愛用して話題になったそうで・・・
日本人にもやっぱ、憧れのハワイ=アロハシャツってのは、エルビスの影響って大きそうよね
ちなみにいろんな素材があるようですが、
JI-JIは、私が洗濯しやすいという理由で
コットンのものばっかです。
シルクやレーヨンはアイロンが・・・

ハワイ島ヒロにしか、お店がないシグ・ゼーンも大好物
こちらも、コットンが多いな
(レーヨンとかあるのかな?)

日本ならSUN SURFさんのをよく買います。が、、選ぶはコットン物
昨日まで風邪ひくよ
ってほど温度が下がった横浜ですが、
また、今日から30度越えの予報
まだまだ、アロハの出番はありそうよね
私がオススメしたアロハたち・・・お客様、着てくれてるかな?
みなさんも 日本でアロハ どんどん着ましょうね
熱帯な感じになってきた日本
・・・ハワイより暑いから、アロハでももう暑いけども・・・
(本当はランニングに短パンじゃないと、やっていられないかも
)
いろーんなアロハを上手に取り入れて、夏を楽しむ
ってのも
かと思います
そうそう アロハはあくまで男性の正装でございますー
女性はおしゃれで着るのはもちろんアリ
だけど、正装にはならないので要注意
ハワイアンファッションで正装ならやっぱムウムウです
(ムウムウもいろいろあって、現代のは普通のドレス感覚で着れますよん
)
今日はハワイネタだったから、今朝咲いた、ベランダピンクハイビさんで、〆

なんか、双子でかわいい
