今日からキャンツーに出掛ける予定だったが、昨夜の予報を見て中止と判断した。神奈川方面なら雨は回避できそうだったので道志川沿いのキャンプ場という代案も含めてバディさんと相談したが中途半端に出掛けても仕方がないので残念ながら今回は見合わせる事で合意。
雨>キャンツー中止>ストレス>キャンツー代セーブ>アマゾン彷徨>ポチる
ということで、また買ってしまったw
最初はこの鉄鋳物グリルダッチオーブン[蓋も使えるコンボクッカー]を見ていた。見ていた理由は波型グリル付きで焼肉にも使えるし、肉も良いけどキャンプでの魚料理ももう少し取り込んでも良いかと・・・ただお高いのと重たいのがネック。
更に彷徨しているとこれ、和平フレイズ グリルパン 丸型 18cm を見つけた。
今使っているチヌークのフライパンも足掛け6年目、かなり気に入っていて焼きもの、炒め物以外にもパスタを茹でたり、鍋料理をしたりと重宝しているが、アルミ製なのでストーブとの組み合わせが基本、焚火で空焼き気味に加熱して使う方法で半分位は調理していて今の所支障はないけどやや抵抗がある。
鋳鉄のスキレットもいくつか持っているがバイク用の6.5インチですら重量が難。
その点、この和平フレイズ グリルパン 丸型 18cm 、鉄製だから焚火でも気にせず使える(届いたら空焼きしてテフロンは早く剥がしてしまいたい)ソロなら十分なサイズ、一部で鉄板の厚みが薄いというコメントもみたが、蓋込みで590gとの相殺じゃないかな。
アマゾンの説明では中国製となっているが、コメントの中に「箱裏に記載された「新潟県燕市」」という投稿もあり手元に来たら確認してみたい。
某UNIFLAME ユニフレーム ちびパンとか某パール金属 片手 グリルパン 16cm という選択肢もあったんだけど、18cmという微妙なサイズと冒頭の様に出掛けられないストレス?と蓋付きで送料無料1100円に指が動いてしまった。蓋もフラットだから燠を乗せて上からの加熱もやり易そう。
ただ私がポチッたのはKANAYAMA-SHOPというとこで送料込みで1100円だったのだが今見ているがもう無い。
ポチッと宜しくです!!
キャンプツーリング残念でした。
天気ばかりはしょうがないですね。
雨の降るなかハンモックに揺られるってのもオツなものかも知れませんが。(どっかの雨降るキャンプ場で見たこと有ります。バイク乗りさんでした。)
私の場合は寝相が悪いのでハンモック泊は出来そうもないですが(笑)
こんにちは、記事の通り、ホームグラウンドに
キャンプ場で燻製遊びをしてました。
ハンモック、ひっくり返してモスキートネットが
破けて買い直しをしましたから寝るのが怖い。
それと、荷物、特にライディングウェアを夜は
どうしてるんでしょうね、プロテクターが入った
ジャケットやパンツなんて嵩張ってじゃまだし
まさか着て寝る訳にもいかないし。
で、結局荷物収納用にテントが必要かも