goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2025/4-5沼のほとりでハンモック泊

2025-05-01 12:37:42 | Motorcycle/Touring

【20250430-0501】

昼間の気温は20℃を越えるが朝晩は10℃台まで冷え込む。薄手のダウンジャケットでしのぎ、シュラフはダウンハガー#5(ダウンハガー#3も持っているが、ヤレてロフトが無くなり#5の方が暖かい)にしたが、出発直前に思い直して、冬用のナンガに入れ替えた。

キャンプ場が近いので早く出ると途中のスーパーが開店前で買い物が出来無いので、10時に出発。先にダイソーに寄って欲しい物を探したが廃番、在庫なしだった。スーパーで食材等を仕入れて11過ぎに到着。

管理棟で受付@1500(ディキャンは800、薪500、トイレは温水シャワー付き)、また缶コーヒー貰ったw 混雑を懸念したが、ざっとみて日帰り含めて6張、空いていて良かった。予定していた場所も確保。

天気が良くて、空が綺麗で沼を渡る風も心地良いのでタープは後で張ることにして、ハンモック(DDフロントライン)だけチャッチャと張って、取り敢えずはランチ。

保冷用氷が入ったクーラーバッグに入れて来てはいるが、それでも鯖寿司は足が早いので、リスクヘッジっていうのも早飯の理由。

食後は昼寝、気持ちいい~

3時過ぎからタープ(DD3.5x3.5)を建てた。風向きでこの方向。寝る時はポール(160cm)を外してAフレームにするが、両端はフルクローズドにせず開放。

夕飯はポークソテーにした。定番だが面倒がなく肉の外れも少ない。

モーラで筋切りしてブツブツ刺して叩いてタップリの塩、胡椒、ハーブをまぶすのが美味しく食べる方法。フライパンはチヌーク8.5inch。

付け合わせはもやし、肉から出た脂を吸わせる。

新月か?!

シュラフはナンガにして正解、ただシュラフには入らずに掛布団形式でサーマレストのコーラス的な使い方、背中側はZライトソルで対応。明け方トイレに起きた時は14℃位。8時過ぎに撤収開始、帰りにガソリンを満タンにして帰宅は1030、荷物を全部解いて次に出掛けられる様にして、昼飯を作ってからこの記事を書いている。

実はGWが始まる少し前にまた魔女の一撃を被弾、痛みで寝込む程では無かったが、その後も毎日ズキ、グキと被弾、こりゃキャンプは当分無理かと半ば諦めていたが、血ぃが騒ぎ、ハンモックが腰に良いか悪いかは知らないが、恐る恐るのキャンプだった。

まあキャンプ中は被弾せずに何とか無事に済んだ。血も収まったので、GWが終わる頃までは家の用事を済ませたりして、暫くは腰の様子見かな。


3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
荷物、大して変わらない真実 (のぼ)
2025-05-09 17:31:15
そうなんですよね。
荷物、ハンモック泊で軽量コンパクトを狙っていたのですが、テントと余り変わらないです。
日本には暑くなると蚊がいるもので、アンダーキルトやネットで防がないとならないですから…。(失望)
ただ寝心地はコットに比べて良いですね。
これからも続けたいと思います。
返信する
Unknown (のぼ)
2025-05-09 17:37:56
予約がとれなかったキャンプ場は鉾田市のFarm Resortです。
返信する
Unknown (MOMO)
2025-05-09 19:50:24
>のぼ さんへ
>荷物、大して変わらない真実... への返信
こんばんは~、コメントありがとうございます。
ハンモックも中々奥が深いw
相性が合えば寝心地は悪くないし、あの揺らぎも気持ちいいですね。
キャンプ場情報ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。