モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

夏野菜の準備

2021-03-17 05:43:00 | 日記
2月24日に、
ポットに種まきした夏野菜が
温室で小さな芽を出し始めました

「ゴールドラッシュ」という
トウモロコシの芽です


ゴールドラッシュは、生でも食べられ
糖度が18度もある、甘くてみずみずしい
スィーツトウモロコシです

収穫が楽しみです


トマト類や小ナスも芽を出し始めました


黄色いミニトマトの
「イエローアイコ」です


ラグビーボール型のミニトマトで
赤い色の物もあります


「シンディ・オレンジ」という
中玉トマトです


熟してくると、オレンジ色になります


「フルティカ」という中玉トマトです

綺麗な赤色のトマトで
皮が薄く、甘いフルーツトマトです



「梵天丸」という、小ナスです

塩麹などで一夜漬けにすると
甘くて瑞々しい漬物になります

採り忘れて大きくなっても
普通のナス料理で美味しく食べられ、
とても重宝するナスです


その他、4月になってから、
苗で購入する夏野菜の植え付けの為の

土づくりの準備をしてきました


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


昨日は、春の陽気でした

モカ散歩は、のんびり緑道歩きです


ハナズオウの蕾が、
もうすぐ弾けそうに膨らんでいました


所々に咲いている水仙が
どの種類も花盛りです



モクレンの蕾も膨らみ始めていました


別名"シモクレン(紫木蓮)"とも言います

ここで能書きを一言

モクレンというと、私は
白い花とばかり思っていました

厳密にいうと、モクレンとは
シモクレンのことを指すそうです

白い方は、"ハクモクレン(白木蓮)"
というそうです

でも、モクレンというと
白を連想しますよね

アッ、私だけかなァ(笑)

公園に着くと.....


各地から、開花が伝えられている
ソメイヨシノですが
公園の桜は、まだ堅い蕾でした

あと少し、暖かい日が必要です


公園で、少し遊んでから
帰路につきました


我が家のハクモクレンは
少し遅れて咲き始めました


玄関先の葉牡丹も
葉を大きく展開し始めました


ここでも、早春から春への
バトンタッチが行われています


ソメイヨシノの開花と共に
いよいよ本格的な春の到来が
始まろうとしています

コロナ禍に即した、
お花見をしようと思っています

それでは、また^_^

ボランティア活動

2021-03-16 05:09:00 | 日記
日曜日は、夫婦で参加している
ボランティア活動で
小学校前の、
並木道花壇の手入れをしました


風の強い中、十数人の参加をいただき
我が家の温室で、タネから育てた

セントーレア、オスティオスペルマム
ユリオプシス、アスターなどの
苗を植えました

セントーレア(矢車菊の一種)

ユリオプシス(挿し芽で増やしたもの)

ボランティア活動なので、
自治体の、アダプト制度を利用して
活動資金を得る方法もあるのですが

「拘束されず、自由な活動をしたい」
という皆さんの思いを反映して
一切の資金援助無しで活動している会です


菜園で野菜作りをしているお仲間が
数人参加しているので
できた野菜を持ち寄り

安く販売(原則、100円均一)して
通行する人達にご協力して頂き
活動資金にしたり

各自で育てた植物を持ち寄ったりして
維持しています


花壇といっても、
イチョウ並木の株元を利用しているので


太い根などもあって
整った、花びっしりの花壇
という訳にはいきませんが

少ない苗を、ランダムに植えて
自由植栽方式で花壇作りをしています

紫陽花、ローズマリーなどの
低木もあります


学校前だけでも、
20数本のイチョウがあるので
全ての株元の手入れをしていますが

基本は、雑草を生やさないという
コンセプトで活動しています


ちなみに、
会員が着ている黄色のユニホームは

一緒に活動している友人が
半年程イギリスに行く事になって
滞在していた時に
イギリス人がボランティア活動時に
交通安全のために着用していた
ユニホームを見て

帰国時にこの会のために
買ってきてくれたものです


十数人で月一回の活動ですが
終わった後に、

幹事として
お湯とスティックコーヒー、
ペットボトルのお茶を用意して

皆んなで談笑しながら
お茶飲みをするのが
楽しみの一つになっています

もちろん、この時勢、
距離をとって
三密にならないように
気をつけながら活動しているので
ご安心してくださ(笑)






昨日のモカ散歩は近くの公園でした


時々遊んでくれる小学生の子が
この日もしばらく
モカと遊んでくれました



モカはこの子の事が、大好きです


女の子も、モカが大好きです
良かったね、モカちゃん❤️




空がとても綺麗な1日でした



今朝の早朝、5時04分におきた地震で
目が覚めました

震源地は、茨城県南部で震度4
マグニチュード4.8
この地は震度3という事でした

そのまま眠れなかったので

昨日、中途半端に終わって
出しそびれていたいたブログ記事を
今完成させてupしています

従って、
1日遅れの内容になっていますが
よろしくお願い致します


今日も、穏やかな天気という事ですが
日中は気温も20℃を超えるみたいです

午前中は、熱中症に気をつけて
菜園でひと汗流してきます

それでは、また^_^

里芋のコロッケ

2021-03-13 08:04:00 | 日記
昨日も菜園で一仕事です

大根と牛蒡の種まきをしました


大根も牛蒡も、根物野菜なので
土を深く耕さなければなりません

モカパパがミニ耕運機で、
丁寧に耕し、無事種まきを終了しました

菜園の隅に植えている水仙が
花を咲かせ始めていました


畑仕事で疲れた時の
一服の清涼剤になっています


今が旬の、のらぼう菜です


菜花らしく蕾も出てきたので
昨日も少し収穫しました


全て収穫せず、深く土を被せて
その上からビニールで覆い
保存していた里芋を、収穫してみました


こうして、少しづつ利用しています

もう芽が出ているものもあり
種芋としても使います

その里芋とのらぼう菜を使った
昨日の夕食です


里芋のコロッケです

じゃがいもと違って
ツルッとした舌触りで
クリームコロッケみたいな食感です


のらぼう菜は、ベーコンと一緒に、
牡蠣醤油で炒めてみました

菜花の一種なので、春の味がしました


そして、もう一品

晩秋に植えた、
最後のキャベツを収穫できたので
ロールキャベツを作りました

今回は、トマトピューレを使って
じっくり煮込んでみました


キャベツを収穫した時には
最初に必ずロールキャベツを作ります

採りたてのキャベツは柔らかく
甘さと風味があって、とても美味しいです


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


昨日ののモカ散歩は
緑道を歩いてきました


所々、小さな公園が隣接されていて
休憩スポットになります


今緑道は、花盛りになってきました


ハナニラが咲いていました


クリサンセマムが花盛りです


ツルニチニチソウも咲いていました



低木の木も
花を咲かせ始めていました

サンシュの花です

ボケの花です

雪柳の花も花盛りになってきました

レンギョウの花です

色々な種類の水仙も、花盛りでした




美しさに誘われて
モカちゃんも思わずクンクン


花を満喫していました


花盛りの緑道歩きは
心もはずみます

これからもまだまだ
色々な花を楽しめる春が、大好きです

それでは、また^_^

あれから10年

2021-03-11 23:30:00 | 日記
2011年3月11日
14時46分18.1秒

あの日は、結婚前の娘と3人で
房総半島・館山の海岸近くで
東日本大地震に遭遇しました

その時の様子を綴った、
昨年の記事です


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



雲が多いものの、久々に青空を見ました



2011年3月11日

あの日は、もっと晴れ渡った、
少し汗ばむほどの陽気でした



房総の海辺のレストランで
磯料理のランチを済ませ

国内最大級の熱帯・亜熱帯動植物園
南房パラダイス
(現、アロハガーデンたてやま)を見学して

園内のフルーツパーラーで
ここでしか飲めないフルーツジュース
(名前は思い出せません)を
オーダーして寛いでいた直後に、
あの地震に遭遇しました


店員さんの、外に避難して!との呼びかけに
取りも直さず店外に出て
地震がおさまるのを待ちました

今まで、体験したことのない
大きな地震でした

その後、津波警報が出て慌てて車に戻り
ただ、ただ、海から離れることだけを考え

ひたすら狭い山道を辿って
帰路についた記憶があります



通常は3時間の道のりなのですが
かなりの渋滞に巻き込まれて
家に帰り着いたのは夜中の一時過ぎでした

途中、千葉のコンビナート方面に
立ち登る大きな炎を見ながら、
被害の大きさを感じ

当時、留守番をしていた
サンディーとポポの安否をひたすら祈って
不安ながらの帰路でした



ドアを開けたと同時に胸に飛び込んできた
サンディーとポポの顔が
未だに忘れられません

しぱらく、涙が止まりませんでした

家の中は、台所の食器類が割れて散乱し
本棚から落ちた本などでドアが塞がれ

各部屋がごった返しになっていました

彼女達にとっては

物凄い恐怖だったと思います

この日を教訓に、それ以後は
ワンチャンだけで留守番をさせるような
計画は極力しないようにしています

私達家族にとっては、忘れる事のできない
恐怖体験でした




それでも、震度が大きかった
東北地方に比べたら問題になりません

この程度で恐怖を感じたくらいですから
東北の方達の恐怖や絶望感は
計り知れない大きなものだったでしょう

あれから、早いもので
9年という月日が経ちました

原発のあった福島では、未だに
避難先などから帰れない方達がおられます

亡くなった方へのご冥福を
お祈りすると共に

1日でも早く復興されることを
心より願っています




今日はこの地から、同時刻になった時
静かに黙祷を捧げました

全ての人々が
安寧で暮らせますように


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



今年もあの日の同時刻
14時46分に
2人で静かに、黙祷を捧げました

福島を訪れると
未だに復興が遅れて
立ち入り禁止地区があります

一日も早く
元の生活を取り戻せることを
心より願っています

興が乗ってきた家庭菜園

2021-03-10 23:05:00 | 日記
まだ寒い日もありますが
少しづつ春めいてきた今日この頃
家庭菜園仕事も佳境に入ってきました

今日は、
絹さや、スナックエンドウ、そら豆に、
霜除けのため覆っていたネットを外し
除草、追肥、土寄せをしました


さらに、そら豆には
アブラムシが発生しやすく
放っておくと新芽にびっしりとついて
生育が阻害されてしまうので
オルトランという殺虫剤を散布しました

なるべく無農薬を目指しているのですが
そら豆には殺虫剤を使わないと
全滅するので、やむ無く使用しています

今頃の予防薬は
実ができる頃には
自然に排出されるので
人体への影響は無いそうです



絹さや、スナックエンドウは
ツルが伸びるので、支柱を立て
誘引用のネットを張ります


この作業はモカパパの担当です
効率よく張らないと、絡んだり
ゆるゆるになってしまうので
少し技術が必要です

毎年、綺麗に作ってくれます


後は順調に生育して収穫を待つだけです


先日植えた、ほうれん草が活着し
順調に育っていました


レタスも順調です


春菊もかろうじて育っています


葉物野菜を収穫できました

11月にビニールトンネル栽培をした
ほうれん草です


同じく、小松菜です


のらぼう菜という野菜です


のらぼう菜は東京都西多摩地方、
埼玉県飯能市など、
関東地方で多く栽培されている
アブラナ科の野菜で

江戸時代初期頃から栽培されていた
江戸東京野菜の一つだそうです

天明の大飢饉、天保の大飢饉の際に
人々を飢餓から救ったという記録が
残っているそうです(ウキペディアから)


菜の花と同じような食べ方をしますが
苦味はなく、ほんのり甘い
菜の花よりもクセのない野菜です


今日のモカ散歩は、
風土記の丘に行ってきました

まだ河津桜が残っていました


名残の桜とツーショット



花散らしの風に
ピンクの花びらが舞っていました


花びらと遊ぶモカちゃん



モカちゃん何かを見つけて
振り返りました


ガチョウさんのお散歩で
飼い主さんの後をチョコチョコ
ついていく姿が、可愛らしい❣️


木の枝で、シジュウカラも
珍しそうに見ていました



少し歩くと、名の花畑があります


まだ咲き始めで、花はまばらでした


ここはまだ、遠慮がちな春の訪れでした

明日も穏やかな天気になりそうです

次は、里芋と、大根の
植え付け準備が待っています

もうひと頑張りしようと思います

それでは、また^_^