goo blog サービス終了のお知らせ 

モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

稲庭半生うどん

2020-07-30 05:30:00 | 日記
モカパパの白内障手術が
無事終わりました

皆様からの
お見舞いのコメントもいただき、
本人も、心から感謝しています

ありがとうございました

一昨日眼帯が取れて、視力も少し快復し
お陰様で、日常生活を
取り戻しつつあります

1週間は保護メガネをして
感染予防に努め、洗髪も控えての
安静生活を強いられてますが、

その後も1ヶ月間は、一日4回.
数種類の目薬の点眼を続け、
治療に専念します

4種類の目薬を5分おきに点眼し
点眼した後は1分間眼を閉じたまま
という指導を受けているのですが

一人では大変そうなので
私が代わってにわか看護師さんになり
点眼を手伝っています(笑)

そんなわけで、しばらくは菜園も
私一人で作業しなければなりません

今日も、晴れ間を見計らって
キャベツ、中玉トマト、キュウリの苗を
植えてきました

最初に植えたナス、トマト、キュウリは
ほぼ収穫が終了しつつあります

ウグイスナスだけはまだ元気に
成長を続けています


収穫してきました



少し気温が下がって26℃だったので
昼食は先日義姉から送っていただいた
熱々、稲庭半生うどんにしました


手延べの長い半生うどんなので
1/4にカットします


茹で時間は3〜4分となっていましたが
腰のある、硬めの方が好きなので
2分半で仕上げてみました


丁度良い腰の硬さでした


付け合わせは、
今日収穫してきたウグイスナスで
ウグイスナスピザを作ってみました

1cmの厚さで輪切にりした
ウグイスナスの上に

同じくこの日収穫してきた
モロヘイヤも入れた
自家製のトマトミートソースを塗り

チーズをトッピングして
ミニトマトやオクラを乗せ
オーブンで焼きました


そして、スモークサーモンと
キュウリ、タマゴの春雨サラダです



野菜は、レタス、椎茸など
一部を除いて全て自家製野菜です

和、洋、間に合わせのメニューでした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

時々雨がパラつき、
まだ梅雨明けきれぬ天気ですが、
合間を縫って、モカの散歩です


キョウチクトウが咲いていました


カンナも花盛りです


モカも花を探して、キョロキョロ


アメリカンフヨウが
たくさん植えられていました


残念ながら、1日花なので
この時間は萎んでしまいます

それでも、少し花が残っていました




我が家で咲いているのとは
違った色のランタナを見つけました


綺麗な色のグラジオラスです


ガウラも咲いていました


サルスベリも咲き始めました


まだまだ花盛りの緑道です
運動不足気味のモカパパも一緒でした


モカちゃんも、
頭隠して尻隠さずの、
久々にのんびり散歩でした


東北地方にも、豪雨が降り続き
最上川などが氾濫というニュースが
流れていました

被害が広がりませんように!

コロナ感染もまた
全国に広がりつつあります

経済も回さなくては、という施策が
裏目に出て、益々経済を圧迫しそうです

首都圏、大都市の感染拡大が
縮小するまでは
後もう少し自粛政策を続けていれば.....

もう一度、気持ちを引き締めて
基本対処していこうと思います

皆様も、健康に留意してお過ごし下さい

それでは、また