久しぶりに「とかげ」を読む。
この本が出た時は『あ、シンクロしてる』と思ったくらい
私の心にぴったり、ときた作品だった。
こう、心の形に、キレイに添うというか。
でも、今読むとそういう感じではないね。
もちろん、面白いんだけれど。
作品はなにも変わらないから、
読むこっちの心や状況に変化があるということ。
当たり前だ。
13年も前に出版された本だもの。
この頃は、吉本ばななの新刊が出るとストーリーも確かめず
ガシッとつかんで、
新作を読めるのが楽しみでニコニコしながら、
レジに持っていったものだ。
と、書いていたら
「とかげ」を買った旅先の本屋の映像が浮かんできた。
そうそう。
店先に平積みになっていたのを発見した途端、
地元に帰るまで待ちきれずに買って、
電車の中でどんどん読み進んだんだった。
「アムリタ」までは文庫も購入していたので、
本棚の吉本ばななスペースは広い。
「王国」シリーズは文庫にならないのかなぁ。
この本が出た時は『あ、シンクロしてる』と思ったくらい
私の心にぴったり、ときた作品だった。
こう、心の形に、キレイに添うというか。
でも、今読むとそういう感じではないね。
もちろん、面白いんだけれど。
作品はなにも変わらないから、
読むこっちの心や状況に変化があるということ。
当たり前だ。
13年も前に出版された本だもの。
この頃は、吉本ばななの新刊が出るとストーリーも確かめず
ガシッとつかんで、
新作を読めるのが楽しみでニコニコしながら、
レジに持っていったものだ。
と、書いていたら
「とかげ」を買った旅先の本屋の映像が浮かんできた。
そうそう。
店先に平積みになっていたのを発見した途端、
地元に帰るまで待ちきれずに買って、
電車の中でどんどん読み進んだんだった。
「アムリタ」までは文庫も購入していたので、
本棚の吉本ばななスペースは広い。
「王国」シリーズは文庫にならないのかなぁ。