goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

ライジング終わる

2013-08-18 22:08:49 | 音楽
去年は初日のみでしたが、やはり2日間参加のほうがライジング楽しいわ。

雨予報どころか雷注意報まで出ていたのに
今年もライジングバカの皆様の気合で雨を寸止め。

ざっくりメモ。
16日
・焦げそうな灼熱の3時に怒髪天であばれて消耗。
・グループ魂はアースから溢れる人の外の外で聴いたら
 お下品で爆笑。
・奥田民生のレッドも「どこまでレッドやねん!」の人の外の外で聴く。
 ラスト「さすらい」よかったわ~。
・サンステのラストステージ仲井戸麗市セッション2時間!
・歩いた距離10キロ弱

17日
・雨降ったね。
・ミーシャは歌うまいなり。
・スカパラ踊るでしょ。
・小田さんの時だけ土砂降りでした。なぜ?
・今年はアースにもレッドにも行くのにも迷う。
・真心「どかんと一発」サンボの山口君と「拝啓、ジョンレノン」
 溢れる人の外の外で聴いてもカッコイイ。
・マキシム ザ ホルモン 客もすげえ。
・くるり、機材トラブル後遅れて始まるが3列目で岸田君見た。
 「バラの花」「東京」泣くぞ。
・タクシーで帰宅


詳しくは後ほど


おいしいとこ全部盛りツアー ~ スガシカオ

2012-10-28 13:13:20 | 音楽
2012.10.25 ZEPP SAPPORO


ネタバレ少々あります。


宣言どおりファクトリーホールより大きいとこに来ましたね。
スタンディング2000人のキャパですよ、ZEPP。
でもさー、各優先ことごとくハズレたよ、ワタシ。
4回ハズレたよ・・・。
同じ人に4回振られた気分で落ち込んだが(想像してみて下さい。きっついよ)
ぴあ の先行発売で友達に買ってもらいました。
スペシャルサンクス 遠方の友人。


今時期のZEPPは並ぶのが寒くてかなわん。
そう思って6時ちょい前に着いたら、会場が遅れました。
初日ですもんね。
機材チェックとか慎重になりますよね。
でも、懸念していた鴨々川っぺりに並ばされたから
寒かったのなんのって。極寒だった。
Bだから前にも行けないかも・・・と心も寒かった。

開場したら『にゃ~!』と気合でBブロックのいい感じポジションにたどり着く。
シメシメ的に大きい人が前にいない右斜めラインで
スガさんのマイクが3/4くらいみえる位置確保。

登場の仕方でメーター振り切れましたわ。
カッコイイんだもん!
あんなのアイドルか及川ミッチー(想像)しか似あわないって、フツー。
でも、様になってんだから、ス・テ・キ。
そして
ゴリッとしたメドレーに踊りだしたら止まれないから!!
スガさんもちろん止まらないから!
シャツから覗いた胸と顔が紅潮するまで歌い続ける姿がSEXYで目が離せない。
モニター上りまくりで全身見えちゃう!!
デニムシャツにおしゃれループタイ、赤いパンツの腰にチェーン。
『きゃ~』と言わずになんと言う!
ステージの際まで来てくれたから瞳まで見えちゃう!

バラードセクション以外踊りっぱなしだ。
大好き「奇跡」は久々に跳んだ自分にびっくり。
病み上がりだったんですけど、楽しい物質スゲー。
そして”4FRUSHER”からヒトデナシのあの曲も!
これも大好きだから『ぎゃ~』
初めて聞く新曲もカッコ良すぎだ。

MC少なく曲繋ぎで怒涛の進行、
スガさんもちょいキツそうでしたが
踊りが止められないワタシは
楽しい・ツライ・でも楽しくて笑っちゃう。がループしてた。
ちょっとした変態?(笑)

二度目のアンコールは、あれはお客さん
スガさんに言われるまでもなく手拍子走りすぎ。うふふ。
「お客さん(みんな、だっけ?)手拍子どんどん早くなってる(汗)」

そんでねスガさん。
「全国ツアー行って来まーす」
思わず「行ってらっしゃ~い」と叫びましたが
札幌に帰って来てくれるの?
うひゃひゃ。

今回は、ファクトリーの緊迫感よりみんながピースフルだったのでしょう。
スガさんのカッコ良さ爆裂に
踊りまくり、手振りしまくりの熱さ、
そして
HAPPYがあふれるLIVEでした。


しかし初日、テンぱってもいらしたのでしょう。
・イヤモニ気にしすぎ
・表情も最初堅かった
・モニターから落ちかけましたか?!
・新曲「あとでやります」って、演奏した後にでも曲紹介しましょう。
 多分アレが新曲だと思いますけど(笑)
などなど

ありつつ、
いいLIVEでした~。堪能しました~。
まごうことなき”おいしいとこ全部盛り”お腹一杯。
スガさんありがとう。

あと
ステージに向かい両手ぶんぶん振ってしまうくらいの
お久しぶりなあの方あってこその曲さすがでした。

スガシカオな週末

2012-06-17 15:54:55 | 音楽
金曜日は
『大暴れファンクファイヤー』
土曜日は
『初参加 HITORI・in小樽』
久しぶりにスタンディング2DAYSだったので
筋肉痛、腰痛、足のむくみ、手拍子しすぎの手の痛さ
ボロボロですが
「楽しいことのツケならなんぼでも払っちゃうぜ♪」
と、明るくぐったりしております。

すんげー楽しくて、
「そうだ!LIVEって楽しすぎるとバカになっちゃうのさ!それが醍醐味!!」
思い出した。
ということは
忘れてたのか、なにかがストッパーになっていたのか。
『LIVEは気が狂うほど楽しむ』
壁に貼っておこうかね。

あ~そういえば、シェィデイのゆーじが
「バカになれ、バカに」とニコニコしながら煽っていたな。

ライジングに備えて、踏み台昇降運動でもするか。

自分で考えるんだよ、baby

2011-05-07 10:55:46 | 音楽
5/2は「忌野清志郎ロックンロールショー」武道館
5/4は SIONの25周年記念LIVE
いってきました。

「今、キヨシローがいたら(いてくれたら)」なんて言うヤツとは
仲良くなれないな。
ミュージシャンだと、千倍がっかりする。

やばかったよキヨシロー!
今いたら、
担ぎ出されて、歌わされて、ヒーロー扱いされて
『皆の言葉を代弁してくれる』なんて言われて
そのうち叩くヤツが出てくるってパターンだ。

キヨシローが歌っていたことを思い出して
自分の頭で考えるんだろ。
『キヨシローはああ歌っていたな・・・それじゃワタシはこうしよう』
すぐに答えが出なくても考えるんだ
ヒントはキヨシローがくれているじゃないか。


SIONはかっこ良かったよ。
最高だった。

LIVEのこといっぱい悩んだし、
今も考えているのが伝わってきた。
それを言葉にはせず
身を削るように、全てを振り絞るように歌う姿で表してた。

曲の終わりにステージに崩れ落ちた時
これ以上SIONに背負わせちゃダメだ。
そう思った。

大丈夫、ワタシは今を乗り切るから。
ツライ現実も引き受ける。びーびー泣きながらでも。
そんで、そんで・・・

言葉にすると嘘っぽくなるのが力足らずだな。

とにかくワタシも
笑顔を増やしていくために沢山考えてなんかするから
心配は少しずつ分け合っていこう、SION。
歌う人もOLも、
出来ることの分担や時期が違うだけだよ。

SION with Bun Matuda 札幌

2010-12-04 19:15:42 | 音楽
2010.11.23 inベッシー

ネタばれしまくりなので、嫌な人は引き返して下さい。
苦情は受け付けません。
つか、そーゆー人こないか。









平年並みの寒さが身に染みる日でした。

久しぶりの友達と最前列を確保して、余裕。
どころじゃなく
どんどん緊張して手が冷たくなってゆくし、
テンションはおかしくなる。
だってSIONがもうすぐそこで歌うんだもの。
何度も最前列で見ているのに、
いつも初めてみたいに緊張する。

2階からSIONと文さんが降りてくるのが見えてから
心臓はドキドキしっぱなし。

白地に大きい赤い花の柄のシャツ。
かっこいいデニムに、少し長めのブーツ。
そして、しゃらんと鳴る鎖。
カッコいいから、ホント。
鉄の50歳。

1曲目は「午前3時の街角で」
次に「夜しか泳げない」
懐かしい曲に心が動かされる。
「Sorry Baby」
あまりの緊張とこの曲への想いで
手は震えるし過呼吸になりかけるし
倒れるかと思いました。

すでにこの辺りでSION汗だく。

以下記憶にある曲を。
いつも通り順序めちゃくちゃ。
・ごきげんさ
・パレード
  懐かしすぎる~。楽しい~。
  パーカッションの泉ちゃんを思い出す。
  そんで、おめかししてきたから。
・お前の空まで曇らせてたまるか
  『一滴もお前を濡れさしゃしない』の迫力に引き込まれる曲。
・このままが
  この曲、いろんな場所で聴いたし
  とあるSIONの言葉が印象深くて、聴けるとうれしい。
・鏡雨
  今日はそこを歌うんだね、と思ったら・・・
・カラスとビール
  なんかかわいい曲
・狂い花を胸に
  息をするのがやっとの日に、
  心の中で叫ぶように歌っているので
  SIONのぎりぎりの歌で、涙がこぼれそうでした。
・ありがてぇ
  生きているから、いろいろあるんだね、そうだね。
・石塊のプライド
  プライドを捨てたら生きてゆけない私も、石塊。
・燦燦と
  私はずっと鋼のコートを借りたかったけど、
  暖かい毛布で良かったのか。
・マイナスを脱ぎ捨てる
  今回も泣かなくて、なんだか暖かかった。
  自分の心がどこにいるかがわかる曲。
  トンネルの中、出口が見えてきたのかも。
・ハレルヤ
  一種に叫んじゃうよ、リタイヤしてらんないもん。
・遊ぼうよ
・ハレルヤ
・薄紫
・砂の城
・からっぽのZEROから
・そして あ・り・が・と・う 
・ちいさな君の手は
  お馴染みの曲も新曲も、野音とは違う顔で
  心に染みる。
・ガード下
  この曲、
  全て振り絞るように歌うのが見ていてツライ時があるけど
  今日はその中にも暖かさがあった。
・12月
  アンコールで、この季節のお馴染み。
  本当に何回聴いてるのだろう私。
・赤鼻のトナカイ    
  この季節のサービス曲。

アンコールでSION一人で歌った2曲は、なんだったっけ?


心配になるくらい汗だくで跳ねて歌うSIONが
カッコよくて、
優しくて、暖かくて、いとおしくて、
『あなたがいてくれて私はうれしい ありがとう』
と深く深く思うLIVEでした。
SIONもえらく楽しそうだったよね。

文さんも鉄の男です。カッコイイです。
ありがとう。

にこにこしながらSIONに満たされて帰りました。




☆雑感~~~~


今回のSIONはさらさらヘアーでした。
シャンプー変えたのかしら?

ローライズがずり落ちるのは
『そこまでファッション若返ったのか?』と思っていたら
アクシデントだったのね。
お腹ぺったんこでした、鉄の50歳。
そして、ボクサータイプのインナーもちら見え・・・。
ガン見できるほど、おばさんじゃなかったわ。
しかし、そのでかいバックルのベルトが重いんじゃね?
とは思いました。
痩せちゃったのかな。
痛い風だしね。

汗を拭くタオルが物販のじゃなくて使い込んでいて
なんかかわいかった。

空港の搭乗チェックがいつも鳴るのに
今回は一回でパスした。とうれしそうに。
私が長年愛用していたブーツは金具が鳴るので
最初から脱いでましたよ。

今回はいっぱいこっちにも歌わせて、そんでそれが楽しげでしたね。
時々「それはどうかな」と思うひねくれちゃんの
私もうれしかった。
『楽しい』って言ってた人いたもんね。
楽しかったね。

友達とはSION愛と人類愛(だっけか?)について
久々の酒飲みトークしちゃいましたよ。


もうね、
毎回言うけど
SIONになってくれて、歌ってくれてありがとう。
文さんありがとう。
弦さんありがとう。
SMASHありがとう。
また遊ぼうね。



追伸の私信
みょん様。
貼ってくれてるURLでブログに飛べません。
何かヒントをくださいな。

この夜に噛み付いて

2010-11-17 22:53:20 | 音楽
~腹を空かせた奴等に 餌をちらつかせながら
 調教が始まる
 気をつけな喰われるぜ
 お前が思う以上に お前はタフでもろい
 辻褄が合うのは 白い紙の上だけか


SIONの歌。すごく好きな。
この先の歌詞がひっかかってメジャーからはリリースされなかった。

今の会社で仕事中にふいに浮かぶのは、
なーるーほーど。です。
餌はある。
一見まるきしパラダイス、かもしれないし。

先日永年勤続表彰がありまして
30年表彰なんて、ある意味囲い込まれですが
居心地いいということでしょ?
純粋培養社員。
才能だよね、同じ会社に居続けることができるのは。
会社を信じられるのは幸せだよ。

転職女王の私は
会社という組織そのものを信じてないので
会社からお金借りて家建てるなんて信じられない。
鎖つきになっちゃうとしか思えない。

というわけで
♪この夜に噛み付いて~ と口ずさむOLさんなわけです。
そりゃ、ちょっと、馴染みにくいわね、会社に。
ま、世間にも。

自覚は、ある。
考え方を変える気はない。

赤字決算で賞与が減るのは至極当たり前ですよ。
純粋社員の方々。

SIONの野音

2010-11-14 23:16:20 | 音楽
2010.10.23 日比谷野音

多分6年ぶりだった野音、そしてMOGAMI。
ながいこと弱っていたらしいワタシ。
オリンピック並にも札幌に来ないSIONの歌を聴きに、
もう少し短いスパンで東京行ってたのにな。


ギリギリに着いた真っ暗の日比谷公園
キレイな月を横目に
1曲目が始まったのが聴こえるものだから
あせって迷いながら走って
『暗くてわかんないよぉ』って思いながら
入り口にたどり着き
席も携帯の灯りで探しながら
行きつ戻りつしやっと見つけた。
『ずいぶんと後ろだね、でも真ん中に近いかな』
旅の荷物を、ゴンと置いて顔を上げたら
私のブロックだけ座って飲んでる人ばかりで
真っ直ぐにSIONの全身が見えた。

それだけで心が震えたよ。

立っていたのは私一人。
視線の先には真っ直ぐSION。
奇跡という言葉を使うのは好きじゃない。
だけど、本当に
奇跡のようでした。

だから1曲目は覚えていないの。

毎度ですが覚えている曲だけ書きます。
順序もめちゃくちゃ。

新しい”燦燦と”からは
「自分の胸は自分ではうまく暖められない」以外全て。

・石塊のプライド
  私も、青いうぬぼれにけつまづいてはよく転ぶ。
  無かったらラクかもしれない、
  そう思うちっぽけなプライド。
  持っていていいのか?
・勝たなくていいのさ
  CDで聴いたときは力強く『勝たなくていいのか』と感じたのに
  なんだか、サウンドはハードなのに 
  優しく心に響いたよ。 
・からっぽのZEROから
・狂い花を胸に
  私の胸にも狂い花。
  時々正気をはずれる。
  LIVEで聴いたら
  ぐらぐらとなにもかもを揺さぶられた。
  なにもかも。
・そして あ・り・が・と・う
・カラスとビール
・どんなに離れたって傍にいるから
  ああ、そうだね。
  SIONの歌はいつも傍にいてくれる。
  温かいね、MOGAMIの音が。
  かっさらいに来てよって思って、笑って聴いてた気がする。
・ちいさな君の手は
・燦燦と
 ~あの子には暖かい毛布を 俺には鋼のコートを 貸してくれないか
  ここが好き。


ほかの曲は。

・お前の空まで曇らせてたまるか
・鏡雨
  この曲で歌わなかったフレーズは、あえて歌わなかったと
  私は思っている。
・ハレルヤ
  知らない間に、ぐっと手を握り締めていて
  空に向けて一緒に歌っちゃう曲
・砂の城
・マイナスを脱ぎ捨てる
  いつも涙で聴いていたのに、野音ではちゃんと歌を聴けた。
  なにかが変わっているんだろうね、私の。
・薄紫
・住人
・たまには自分をほめてやろう

・コンクリートリバー
・このままが
・SORRY BABY
・遊ぼうよ
・新宿の片隅から
  馴染みある曲たちが、今にも、染みる。

そして、確かアンコールだっけか。
「北谷が『これは私の歌だ』って言ってたから、ずっと歌う」と
・彼女少々疲れ気味
  空に届いただろうし、
  北谷さんごめん。
  これは勝手に決めた私のテーマソングでもある。



「今夜は満月か」ってSIONが言ってみんな空を見上げたとき
『知ってるもん。お月様見ながら走ってきたもん』
と思った私はコドモですね。

えっとね、
「遠くから来てくれた人ありがとう。南からも北からも」って
言ってくれたさ。
手を、ぶんぶん振ってしまいました。

衣装は最初はコートを着ていた、と思う。
途中で脱いで”花柄日本一”になって
アンコールで懐かしい皮のコートで出てきて
2回目のアンコールは燕尾服!
CDのジャケットのヤツ。

本当にSIONの歌に満たされて
楽しくて温かい気持ちで何の未練もなく
涙もなく
野音を後にできました。

~☆~☆~☆~☆~

あの時の気持ちを10/24からコピペ

泣かないで
全ての歌を受け止められたのは
ずいぶんと久しぶり。
ほんの少しは 涙がこぼれそうになったけど。
そりゃあ
SIONだからさ しょうがない。

来て良かった。
小さい「なんじゃこりゃあ?!」にも
大きい「なんじゃこりゃあ?!」にも
へこたれずに『よくできました』なんだな。
しおれていたら
歌がちゃんと受け止められない私が
笑って
『ああ、楽しかった。ありがとうSION』と
野音を後にできたから。
そうして
何年も忘れていた自分の誓いを思い出したから。

月がキレイで
久しぶりの野音のビルの明かりもキレイで
素敵な野音のSIONだった。

 
         SIONになってくれて、
         歌い続けてくれてありがとう。
         もひとつMOGAMIありがとう。

秋の夜、うさぎを洗う

2010-10-24 23:42:48 | 音楽
昨日野音で一緒にSIONを聴いた
うす茶色のうさぎの毛マフラー
今朝 ホテルでコーヒーまみれにしてしまった。
コンビニで売ってるあっまーいアレで
ぐちゃぐちゃ。

きゃあ とか ひゃあ とか
言いながらも軽く洗うも甲斐なし。

ビニール袋に入れて帰って
「毛だからシャンプーでいけるかも
犬猫だって洗うし」

いけなかった・・・

ドライヤーで乾かしても
団子になってる部分はコーヒー色でほぐれない。

高いものでもなく
思い入れもなかったが
好きだったんだなぁ と
今の気分でわかる。

今回の「なんじゃこりゃあ?!」のシメでしょう。
起こるべきコトはこれで済んだんだな。



なんじゃこりゃあ?!連鎖
  ↓
金曜日の晩飛行機とライブのチケとホテルの予約表をまとめたポーチを
発狂寸前になりながら探す。
木曜に「これとおサイフがあれば、最低LIVEは観られるし」とまとめたのに・・・。
12時過ぎに前日の行動を思い返し
捨てる雑がみ入れから発見!
なんでかさっぱり思い浮かばず。
  ↓
というわけで寝不足の寝ぼけ頭でバスに2分差くらいで乗り遅れる
  ↓
JRに変更するも時間があわず、空港到着が出発の14分前
  ↓
走ってカウンターに向かい、係員さんと走って搭乗
  ↓
うたた寝からおきてりんごジュースもらうも、
ねぼけてたのでこぼす。
(飛行機、そこそこの回数乗ってるけど初めてだよ)
テーブルとひざ掛け被災。
  ↓
友達と渋谷でお茶した後地下鉄で霞ヶ関に向かうと
ことごとく『今ドアしまりました』
ぎりぎり6時に霞ヶ関到着
  ↓
しかし、
真っ暗になってから日比谷公園に行ったことがないので
野音の入り口さがして迷ってるうちに演奏はじまる。
  ↓
1曲目終わる前に入るも、暗くて座席がわからない!
荷物抱えてあせりまくり、携帯の明かりで探してやっとのこと席に


ああ、
でもね
一般発売でそれも9月末くらいに買ったのに
後ろから数えたらひと桁の座席番号だったのに
そこは
真っ直ぐにSIONを見つめられる席だった。
奇跡という言葉を使うのは好きじゃないけれど
奇跡のようでした。
席について顔をあげれば
まるで私に歌ってくれるように真っ直ぐSION。

泣かないで
全ての歌を受け止められたのは
ずいぶんと久しぶり。
ほんの少しは 涙がこぼれそうになったけど。
そりゃあ
SIONだからさ しょうがない。

来て良かった。
小さい「なんじゃこりゃあ?!」にも
大きい「なんじゃこりゃあ?!」にも
へこたれずに『よくできました』なんだな。
しおれていたら
歌がちゃんと受け止められない私が
笑って
『ああ、楽しかった。ありがとうSION』と
野音を後にできたから。
そうして
何年も忘れていた自分の誓いを思い出したから。

月がキレイで
久しぶりの野音のビルの明かりもキレイで
素敵な野音のSIONだった。



で、
うさぎ洗って
もう寝ます。
ちゃんとした感想は後で書く。

♪おやすみ 真夜中の かわいい女

FUNKASTIC SUMMRE 2010 スガシカオ

2010-07-25 20:39:21 | 音楽
7/23 市民ホール

札幌ホールは久しぶり。
前の市民会館のとき以来か?

オープニング
「Party People」
きゃー!!
スガさんカッコいい!
水玉のシャツに赤いパンツ
バンドも音が厚くなっていてカッコいいし。

踊る・手拍子・笑う・跳ねる・叫ぶ
Zeppとなんも変わらないぞ、ホールもFFじゃん!
音がいいんだよね、市民ホール。
しかし「兆し」は声がアコースティックな調整になってなくて、惜しい。
声だけ前に出すぎに聴こえました。

なんと、アルバム順のメニュー。
珍しいんじゃないか、そういうの。

『くせっ毛のためにどれだけ6月を憎んでいる(いや、嫌いだっけか?)かの曲』
そんな紹介でもカッコよさ100%「ファンカゲリヲン」
何気に反戦歌チック(個人的感想)な
「トマトとウソと戦闘機」

日ハム好きらしいが、来札ナシ平面出演のDさんとご一緒
「ドキュメント2010」
うひゃうひゃだから。

「軽蔑」は、がんばってがんばって書いた純愛の歌だそうです。
長いトークで言い訳してました。
純愛の意味知ってるのか?(笑)

「はじまりの日」はアガルというかワクワクするしドキドキして
ライブで聴くとはじけまくる。
いつか本物のDさんで聴きたい。

えっと、アルバム12曲のほかにやったのは
「月とナイフ」
「19才」
「コノユビトマレ」
細かく叩くのに集中しちゃう「SPIRIT」
「午後のパレード」
「奇跡」
「ドキドキしちゃう」
だけ覚えてますが
アンコールも本編もごちゃまぜです。

今回はいつもにも増して記憶がトんでます。
MCはニュアンスだけ覚えている、かな。
ライブハウス並に汗だくでヨロヨロ。

久々に声のしっかり出ていたスガさんもうれしかったし、
ギター小僧と化しているシーンも多々あり、
本人が楽しそうでこっちもうれしい。
ま、その分色っぽさは少なかったかな。

もうさ、ずっと札幌は会場ここでいいんじゃない?
スガさんの嫌いなオケピがない新しい建物になったことだし。


そうして、
遠征してきたスガトモと延々夜明け前まで語ったのでした。

☆~☆~☆
追記
「甘い果実」もやりましたね、確か。

退行

2010-06-09 22:45:58 | 音楽
泣いて泣いて泣いて
赤ちゃんに戻ったの
悪魔でももう天使でもいられない


菊地さーん!イロっぽすぎる。。。
ドラマが終っても頭の中で鳴りっぱなし。
ダウンロードすればいいのは解っちゃいるが
とりあえずイメージで。

次はどこで逢えるのか。
遠征もしちゃう勢いよ。


ねぇどうして
あなたは私の罪を裁かないでいるの