goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

まさやんのTシャツ

2005-11-08 20:25:38 | 好きな人
ステラでやっている”山崎まさよし10周年”展?!
の、ようなものを見てきた。
「8月のクリスマス」のスチールなどもありましたが、
ジャケットの拡大したのや、ギターの写真など
全体的にちゃっちかった・・・。
唯一、LIVEで着たTシャツがケースに入ってたのが、
「おっ」でしたが、
表面がけばだってました。
まさやん、どんだけ洗ってんねん!
いちお、ステージ衣装なのにね。

樹齢35年のクリスマスツリーと豊川悦司

2005-11-03 21:29:36 | 好きな人
「大停電の夜に」の舞台挨拶にははずれましたが、
でっかいツリーの点灯式に豊川さんと田畑智子さんが来るというので出かけた。

札幌ファクトリーのアトリウムに大きなトドマツのツリー。
広尾町のサンタランドからやって来た、樹齢35年の樹だそうで根もついている。
一緒に行った友人と、待っている間
「35年風雪に耐えてこんなとこに来ちゃったよ」
「なんかぶら下がって重いよな」
「電気ついたらあっついし」
「てっぺんに星ついてんじゃね」
などと、樹の気持ちで語り合う(バカ二人)

TVの生放送もあったりして、退屈はしなかったけれど、
奥様が豊川さんファンで、旦那が場所取り&子守
という方たちを多数目撃。
主婦って結構好き勝手なんですか?

豊川さんは帽子を被っていて、お顔がよく見えませんでした、ぐすん。
遠目にも、顔が小さくて足が長くてステキでした~。
田畑さんも顔小さいの~。
すごーく待って、トータル5分くらいしか拝見できず、残念。

でも、ツリーが素晴らしく美しかったのでよろしゅうございます。
点灯した瞬間は満杯のお客さんがどよめいてましたね。

豊川悦司

2005-10-16 14:18:24 | 好きな人
「12人の優しい日本人」が再舞台化というニュースを知って
この映画が豊川悦司にはまるきっかけだったのを思い出した。
91年なんだね。14年前?!
中原俊監督作品、ということだけで観に行ったら面白いのなんの。
(いまとなれば三谷幸喜だもの、当たり前)
そして、陪審員11号の豊川悦司に惚れました。

その後にカルトドラマ「NIGHT HEAD」で人気が出たような記憶が・・・。
私はもちろん、しっかりと観てました。
ストーリーも大好きだったし。
トヨエツ、なんて呼ばれ始めたのは「愛しているといってくれ」からかな。
(私は絶対呼ばないね)

今回調べたら映画は22本、劇場で観てます。
これってかなりファンですね(笑)
「12人~」を除いてベスト5(唐突に)だと
「傷だらけの天使」
「ラブレター」
「undo」
「きらきらひかる」
「DOG STAR」
というとこかな。
あれ、クールな豊川さんが入ってないや。
なんで、自分?

ドラマももちろんほとんど観ている。
ただし、ビデオで残してあるのは「愛していると言ってくれ」だけですが。
先日の「太宰治物語」も良かった。

メディアにはあまり露出しないけど、役作りにとても熱心なのは有名。
クールな眼差しと、笑うとかわいくなるとこと、手と声が好き。
でも、それだけじゃない魅力があるんだろうな。
それじゃなきゃ、こんなに映画館に行かないでしょ。
(またしても自分に聞いている)

SMAP LIVE!二日目

2005-07-31 23:33:32 | 好きな人
楽しかった~!!
今日はアリーナで、今までで(SMAP歴10年)
一番ステージに近い席でしたっ。
0.7の視力でも近くに来たときはメンバーの顔が見えたので大感激!
みんなお客さんをちゃんと見て、手を振っていることを実感。
やっぱスゴイわSMAP。
仕事だとかを確実に超えて、
私たちを楽しませる為に全力投球なんだよ。
それはスタンドで見ていてもバシバシ感じられる。
5万人近い人々を楽しませて、ハッピーにさせるって、
すごいパワーだよ。
全然上手く表現できないけど、
本人達に「ありがとう」と伝えたいな、できることなら。

元々、歌って踊る5人が一番好きだから、
ありえないけど
「本人に会わせてあげるのとLIVEどっちがいい」と聞かれたら
絶対LIVEを取るな。
と妄想しちゃいました、てへへ。
それぐらいカッコ良くて、楽しくて、ハッピーな時間でした。

しばらくニコニコしながら暮らせそうだわ。

~追記~
SMAPのLIVEでライトが落ちた客席の沢山のペンライトはとっても綺麗です。
初めて見たとき「キレイ~」って言っちゃった。
あれを見るとくらもちふさこの「スターライト」を思い出す。
(ずいぶんと前のマンガですが)
画用紙で作ったお星様を頭につけて
『私たちが照らしてあげるから歌って』と、
子供達が歌うたいの青年に言うのだけれど、
何万人もの人がSMAPにそう言ってる気がしちゃうのだ。
本人達の目にはどう映っているのだろう。

彼らのLIVEを見ると人を楽しませる仕事って大事だよな、とつくづく思う。
そしてそれを楽しむ心も。
現実に押しつぶされないために

SMAP LIVE!初日

2005-07-31 00:02:27 | 好きな人
楽しかった~!!
疲れた~。
でも楽しかった~!!
全力投球三時間半。
こっちもヨレヨレですが、
メンバーは朝の五時半までリハしてたそうだ、うむ。
明日もあるから、早く寝なくちゃ。
と思いつつ、テンション上がりすぎて戻ってきてない・・・。

オープニングにはびっくりよ、うふふ。

男のコも着回し?!

2005-06-17 20:04:43 | 好きな人
慎吾ちゃん(香取慎吾です)が表紙だったので
メンズ・ノンノを立ち読み。
慎吾ちゃん、瘠せようね、やっぱり。

スタイリスト伊賀大介のページで
大森南朋くんが浴衣着ていて
キャー、でした。
はだけて、はだけて。
(暴走)

が、着回しのページがあって
え、男のコもこういうの参考にするわけ?
女性誌でも”一ヶ月着回し”とかだと、
「こりゃダメだろう」
っていうコーディネイトがいくつかあって、
世間のお嬢さん達は、
本当に自宅の鏡前でこれを試すのか?
お出かけもしちゃうのか?
と思うワタクシ。

おしゃれな男のコは大好きだが、
”一ヶ月着回しクン”はダメだな。
多分私に言われる筋合いはないと思うけど。


いっこ前のは、手が勝手に書きました。
自動書記(爆)


山崎まさよし

2005-06-13 22:17:32 | 好きな人
1997年2月6日に観た「月とキャベツ」が始まり。
実は併映の浅野忠信主演作「フォーカス」目当てだったのだが、「月とキャベツ」の山崎まさよしにヤラれる。
ミュージシャン山崎まさよしの存在は知っていたが、初めてちゃんと聴いた曲、主題歌の「One more time、One more chance」が胸にぐっと迫ってきた。
早速CD購入して聞き込む日々。
この年の12月4日に初の山崎くんLIVE参加。
ツアータイトルが「天然パーマ」だったのを覚えている(なんじゃ、そりゃ!と思ったので)
初めての生の山崎くんは、う、上手い、ギター上手すぎ。
トークおもしろすぎ。お客とかけあいやってるよ、この人。なんてみていたが、
一転、歌になると心をぐいぐいと引っ張ってゆく。
会場中で早口言葉にもびっくりだが、とにかく歌がすごい。
ここから、地元のLIVEは全部参加。

山崎くんのすごいとこは、見た目フツーの気さくな青年なのに、歌い始めると空気までも変えてしまうところだ。
コミカルな「Fat Mama」から叙情的な「One more time、One more chance」まで、スコーンと世界が出来上がる。
真骨頂はギター一本での弾き語りシリーズツアー「ONE KNIGHT STANDS」
ステージに一人きりなのに千人単位観客を引き込むワザは、お見事。

初めて出会ったのが映画だからじゃないが、山崎くんの演じている姿を見るのは好きだ。
飲み屋で隣の人と『山崎まさよしの表現力の凄さ』を語り合ったのは、ドラマ「奇跡の人」
ビデオに録画してないことが悔やまれる。
そう、大好きな「八月のクリスマス」山崎くんなんだよなー。元の映画が好きすぎて、微妙だけど、楽しみ。

ビジュアルは本当に普通。ライジングサンで至近距離で見たときに『なんでこの人がステージに立つとあんな凄いんだろ~』と失礼な感想をもったくらい。

今のBGMはLIVE盤の「One more time、One more chance」
この曲を聴くといつも、もれなく、泣きそうになる。

勝ったので、まだ祭り。

2005-06-04 21:30:23 | 好きな人
勝ちましたね、サッカー!
かろうじて前半は起きていたので
得点シーンは見られました。
夜中に一人「よっしゃー!」と叫ぶ。
が、睡魔に負けて録画にして寝た時に見た夢の中では
もう一点入ってたんだよなー。
惜しい!
ジーコジャパンの試合で久々に満足。

僕らの音楽はめちゃSIONが多くて、
もう福山くんには足を向けて寝られないわっ。
TVに照れてるSIONもかわいいし、
何より歌が3曲も聴けるなんて!
うれしくて、笑いながらTVを見るアヤシイ女と化していたね、うふふ。
「たまには自分を褒めてやろう」は
胸にずぅーんときた。
自分を褒める、うん、たまにはね。
あれも出来ない、これも出来ない、ダメな自分。
なんて自分で迷い込んだ路地の突き当たりでウロウロしてないで、
たまには自分を褒めてやります。
マラソン程の過酷なことはやってないけれど・・・。

そして、今日はスガさんだわっ。
正座して見ちゃうかも。

全然関係ない話題。
何週か前のスマスマを見ていたら、
ビストロでの木村君の発言に頭に?発生。
「まぐろのでじるが~」
それさー、出汁と書いて”だし”と読むだろう!
辞典までひいちゃったじゃないかー。
何年やってんだ、ビストロ。
「~を入れさせていただいて」も気になるんだよなぁ。
何故か木村くんに厳しい、SMAPファン歴10年のワタシ。
全ては愛なのよ~。

祭り、の日々

2005-06-03 23:04:49 | 好きな人
巷のSMAPファンの皆様は、
去年なかった夏コンが発表になったってことで
お祭り騒ぎになってます。
私も小さく参加してますが、
個人的に祭り開催中。
今日は”SIONと福山”がTVで見られるし、
バーレーン戦あるし、
明日の夜は
「空色グラフィティ 君に会いたくて」に
スガシカオが出ますので、
TVの前で一人祭りでございます~。

スガ・シカオのラジオ

2005-05-11 23:24:29 | 好きな人
もう終わってしまったんだけれど、
J-WAVEで放送していた番組の最終回を
ある人の好意で聞けました。
もう、喋りがステキすぎっ!

ある意味聞けない地域に住んでいて正解かも。
週に一回2時間ラジオに釘付けじゃ、色々不都合がおきそうだ。
シカオ・ワールドにはまりすぎて、
健全な社会生活送れてないかも~。
きっと、そういう人が沢山いるんだろうなぁ。

うわわっ!今気がついた。
J-WAVEって六本木ヒルズにあったんだ~!
どこにあるかぐらいチェックしてくればよかった。