goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

体調悪し、秋の空

2021-10-20 17:53:47 | Weblog
昨日は頭痛、今日は腹痛。
神経痛は日々。
肉体は滅びに向かうとはいえ
こりゃ天気だよね、天気。
(腹痛は違うと思うが)
生きものだから天候に左右されても仕方ないけど
エゾリスなんぞもそうなのかねぇ。

映画館に行ってないのも気力がおっつかないから。
楽しいことに向かうにも
気力は必要なのさ。

なんでかサッカーの代表選に全く興味が無くなってしまった。
W杯初出場なるか?の前から応援してたのに。
コンサの試合は見るから
サッカー全般に興味が失せたわけではないのだけれど。

何かで読んだ
『人間は、秋冬はおとなしく暮らすようになってます』というのが
身に染みるお年頃。
手放すものもあるのだろうな。
若い頃楽しんでいたすべてを楽しめるわけでもないココロと身体になってゆく。
時が流れるということの事実。

ま、
なんといってもコロナ野郎のせいで
LIVE無いわ友達にも会えないわ、などなど
削られ過ぎているのは間違いない。

選挙だ選挙。

季節の神様、丁度良い気温お願いします

2021-08-09 23:59:44 | Weblog
「あづい」と目覚めないのって快適
と思ったら
いきなり半袖じゃ寒い気温そして雨
今週は25度にもならないらしい。
はおりもの、というよりがっちり長袖を着たほうがよさそう。
日記帳のようなもの、を見たら
去年は8月末から残暑だったようなので
気を許してはいかん、とは思う。

それにしても今年は
ペットボトルのゴミが自分史上最高の量。
スポーツ飲料とOS-1を切らさないようにしていたからだねぇ。
命に関わるから。

昨日TBHを延々見ていて
「やらなかったこと」をつらつら考える。

人間が生きているだけで世界に迷惑をまき散らしているようだが
それでも生きて行かないと。
頭は考えるためにある。

道産子減らそう作戦を企んでるのは誰だ?

2021-07-28 20:07:30 | Weblog
何か書こうとすると悪口(あっこう)ばかりがこぼれるのにも嫌気がさし
コロナ野郎のせいで叶わぬことの多さに慣れずに苛立ち
だらりだらりと日をやり過ごしていましたが
バカみたいにあづいわ!!
季節の神様いなくなったのか?
クーラー普及率全国最下位ってそりゃそうだよ
冬寒いのを引き受けてるんだからさ。
そんで
「涼しいところに集まり凌ぎましょう」が難しいのさ、コロナ野郎のせいで。
ファミレスも9時に閉まるね、コロナのせいで。
重ねてめんどうなのが
冷房あるとこから30度から下がらない常夏部屋に帰ってくると
身体が冷えすぎていて汗が出ない が暑い 
足だけぬるま湯につけたりして
もう冷やしたもんだか温めたもんだか
わやさ。

福岡の友人が「スポットクーラーとかどうなの?」って言うんですが
一般の皆さん『排熱』についてご存じない。
排熱を窓から逃がすように設置しないとならないので
窓用クーラーと変わらない手間がかかって大変なのよ
盛夏以外はどこかにしまわないとならないのよ。
ご自宅にあるクーラーの室外機の役割を考えたことが無いんでしょうね。
その昔、設備屋の事務員だったから知ってるワタシがめずらしさんか?

凍らせたペットボトルであちこち冷やして
照明すらも暑いので
RSR用の明かりでTVみたり食事したり。
今年も冷蔵庫は冷やすために熱々になっていて意味が解らない。
「引っ越せば?」とたまにいわれますが
まとまったお金かかるじゃん!と
夏過ごしやすく冬過ごしやすいかどうか
どうやって確認すればいいか、わしゃ解らんよ。

オリンピックは見る気がしない。
ワクチンはいつになるんだか。
RSRは今年も無いってば!!

心がけずりにけずられている

2021-05-29 21:43:20 | Weblog
LIVEにこんなに行かない年はないし
(そもそもLIVEが開催されない)
コーヒーやさん、カフェ、外ごはん
こんなに行かない年
友人とお茶も片手ほど
図書館に長居も出来ないし(今は閉館中)
美術館にも行けてない。
飛行機に乗ってない、つか
市外に遊びに行ってない。
小樽にすらも。
去年の雪まつりの後からずっとこんな様子じゃん、当地。
一年じゃきかないのよ。

そりゃ
がっかりしょんぼりブルーな気分の割合が多くて当たり前だ。
うさばらしとエネルギーチャージの両方が
全然足りてない。
全く足りてない。
なんなら生命維持にも足りない。

今放送しているゴジラは、映画館観たような気がする

開始早々思ったら
3Dで観たらしい(過去を遡ってみた)
ストーリーは覚えてるけど3Dの思い出がさっぱりありません。
脳の仕組みとは?

もともと身体が弱いので
新型コロナ怖いのよ、マジで怖いのよ。

そして
そんな弱った日々に投げ込まれたHARRYの病の知らせ。

水の底に沈まないようにするのが精いっぱいで
キツイ日々である。
明るいふりをする相手にも会えないので
どんよりした顔にリップも塗らず
時折暴力的な眠気に襲われて
床で寝てたりする。
不健康じゃあないか。

LIVEで名前を叫びたい。

今日はリンゴをしゃくしゃくして
TVでゴジラ観て寝よう。

痛みに弱い人

2021-04-21 23:17:57 | Weblog
というか
ストレスが痛みで出やすいんだろうと思われる。
手術痕のケロイドが
寝不足が続くなどなどで赤くなって痛くなったり
いつも着ている洋服が
急に肌と擦れて痛くなったり
機械性じんましん出たり大変なのさ。

そしてこの度は
ここ二月ほど歯医者に通ってブリッジを2か所新しくしてる途中で
上あごが痛いし食べ物は染みるし
泣きながらご飯を食べることになりました。
もちろん歯科医師に相談したが
ただれている訳でもやけどでもないねぇ

首を傾げられてしまったので
ここしばらくよく眠れないことや
新型コロナ野郎のストレスが原因なのかもなぁ。

ロキソニンのみながら食事するのは4日目ですが
痩せる気配はない。


毎日何を着たらいいのかわからないんだよ

2021-04-15 23:58:57 | Weblog
朝イチにゴミを出しに行ったら日陰に雪
はあ?
気温二桁になってぬるい風吹いてたじゃん、
桜の開花は記録的に早くなる
ってテレビで言ってたじゃん
夜間はストーブつけないと寒いし
自律神経ほかバランスが大事なものはみんな警報出てる
調子悪くて当たり前だ(近田春夫センセイか?)

とにかく手足が冷たい
厚手のソックス履いて
手は洗面器にお湯張って温めないとしゃっこい。

ぬくぬくインナーとさらさらインナー
どっちを着ればいいの?
トレーナーかカットソーどっち?
タイツだと昼間のぼえせるんじゃよ。
年頃のせい?

桜が咲いたらゆったり歩きたいが
無理だろうな、この様子じゃ。

なにもかも
新型コロナ野郎が悪いんだ!






今日も映画館

2021-04-01 23:58:38 | Weblog
「ステージ・マザー」を観てきました。
感想はのちほど。

映画館に出向く筋肉がちょっと復活。
3月は気絶してたのか?というぐらい何もしていない
おっと
本は地味に読んでたか。
気候やらなんやら
生きものには難しい時期なだろうか、個体差なのか?
ゴミ出し損ねもあったしなぁ。

初夏をすっ飛ばして春並みの気温がやってきて
こちとら暖かくなりゃ何でもいいっていいって訳じゃねぇんだぞ、お天道様よぅ
3月としては130年ぶりの高温とかいらんわ。
なんぞとグレてるうちに4月になりましたが
身体と着る物が追い付かない。

ラジオに野球がめりめりとめり込んで
聴く番組が無くなってしまった。




3月になりました

2021-03-04 23:56:40 | Weblog
ラジオで卒業式といえばこの歌リクエスト
なんてやってますが
「仰げば尊し」歌ってた時代だと思われる(覚えていない)
それなのに小学校の『呼びかけ』的なものが
今でもあるときいて、
ホラーか?と思いました。

ひな祭りにはちらし寿司を買い
さくらでんぶ懐かしい
エビが小さ過ぎ
でも美味しかった。

今日は映画を観てきました。
感想は明日かな。
震災が近づいて報道が増えると
「みなくてはならぬ」ような気がして録画が増えるが
みるとメンタルやられるのが毎年のことで
自分は何に絡まっているのか考えたい。

図書館、というか市がビンボーなのか?

2021-02-23 22:55:33 | Weblog
久し振りに図書館に行って
(滞在時間1時間にしてね、と書いてあった)
借りてきた本をガシガシ読んだので感想を書こうと思ってたのだが
4冊全て『寄贈本』だったのよ。
内田樹の文庫もだ。
そんなに予算つかないのか?図書購入費。
もしかして
書棚に文庫も一緒に並べだしたあの頃が何かの分かれ目?
宮部みゆきの棚2/3くらいを占めている文庫本は全て寄贈?

カウンター業務の方の年齢が上がって来たのは
よもやボランティアじゃあるまいな。

無駄遣いをしている様子は見て取れないが
文化にお金は使おうよ。
♪高い税金払ってるぜ

地下鉄駅の修繕は新型コロナで減収したから延びるということですが
ん?
やっぱビンボーなのかもしれん。
除雪費用が莫大だしなぁ。
ぐすんぐすん。



チョコレートを買いに

2021-01-30 23:39:19 | Weblog
今日は悪天候になる予報だったので
昨日よろよろ三越のデメルに直行。
バレンタイン限定品がすぐに売り切れてしまうのさ。
猫の舌にしようか普通のソリッドにしようか
限定チョコクーヘン品切れか、良かったかも。
あのサイズだと一気に食べちゃうと思うんだよね、チョコ好きすぎ。
でもやっぱ限定がいいなぁと迷った挙句
なんか栗の買ってしまった。
チョココーティングされたマロングラッセだと思われるが
三粒で1500円+税だったのよ。おいしそうだったのよ。
ひとつぶずつ味わって食べないと。

サロン・デュ・ショコラはねぇ
今年も混んでいそうなのと
絶対食べたいものがカタログでは見当たらないので
行かないかも。

お正月に買ったサトウの切り餅がまだあるので
井村屋の小豆レトルトを買って来てお汁粉作ろうとしたけれど
そのままスプーンで食べちゃった。
二回も同じことを。
インスタント汁粉を買った方が早いのか?

そしてこの冬も柑橘をかかさず。
ミカンはそろそろ終わりで伊予かんに移行している。
あ!
年末の贅沢に紅マドンナという柑橘をデパートで買ったらば
むいたらすでにゼリーのような滑らかさで美味しかったさ。
ひとつ800円とかで『ランチの値段かよ』と逡巡しましたが
美味しかった。

低気圧のせいと新型コロナ野郎の心配でしょんぼりしてるけど
美味しい記憶でもちょっと元気出るね。