前回の“今日の1枚”UPが遅れてしまいました
で、今日の一枚は!何でしょう!
おそろいのTシャツがまぶしいっっ↑↑
これはサッカー部の学生さんと笹子先生が中心となって開催された
“フットサル大会”の集合写真なんですよ!
FJBサッカー部が企画運営して
「高校生の皆さんと一緒にフットサルしよう!」って
いいですよねっっ!
何人集まるか不安だったそうですが
人数なんて関係ないですよね!やってみることです!!(笑)
朝の雨から一転して晴れ!しかも16人も来てくれました!
笹子先生&サッカー部の皆さんの喜ぶ顔は
後日UP予定です!お楽しみに!!
さて、NHK大河ドラマ龍馬伝
ご覧の方いらっしゃいますでしょうか?
前回“さらば高杉晋作”だったのですよ
私の母校は“八千代松陰高校”でして
修学旅行(松陰高校では研修旅行といいますが)の行先は
広島→萩(山口県)なんでございます!
行く前に“事前学習”といいまして
吉田松陰先生や松下村塾の塾生の皆さんの
研修レポートを提出するんですね
もちろんその中に“高杉晋作”さんも入ってました
だから今回の大河ドラマで誰がどのように演じるか
とっても楽しみにしてたんですよ
その高杉さんを演じられたのは“伊勢谷友介”さん
龍馬さんとの最後の会話で
「ニッポンをよろしくお願いします」って・・・
久しぶりにきましたねぇ↑↑
前から思ってはいたのですが魅力的な方だなと
気になってネットで調べると・・・
来年2月に公開予定の“あしたのジョー”で
力石徹の役に抜擢されているとのこと
「こりゃぁすげぁなっっ」って独り言(笑)
楽しみが増えました
今日の朝礼は須藤先生です
「今期に入りまして学生の成長を実感しています
授業の中でも教えてきたのですが
学生同士で勉強する姿が多くなってきました
合同授業等で培われたのか“プチ教師”が多いのです
この教え合う文化が浸透してくれるといいなと思います
CASLのシミュレータでも同じような場面が多く
質問レベルも上がってきました
基礎的なことは答えではなくアドバイスを心掛けています
答えをすぐに教えてしまったりしたのですが
最近になってようやくその在り方がつかめてきました
また、担任クラスなのですがここでも成長を実感できました
卒研も“自分たちで”と案件を3つに絞って
あとは自分たちでやってもらっています
アドバイスが長くなると
“自分たちでやりますのでそこまで言わなくていいですよ”と
これから壁にぶつかると思いますが
チームの編成や行動を教えすぎないように
見守っていきたいと思います」
何を伝えて何を考えてもらって行動につなげるか
教育の一番難しいところでもありますし
一番やりがいのあるところでもあります
FJBの先生方が皆
理事長先生のおっしゃる
“教えないで教える教育”の実現に
挑戦していきたいですね!!
南米チリで起こった鉱山の事故
ようやく救出のメドがたったと報道されています
一部のメディアで報告されて驚いたことがあるんです!
「自分が救出の最後になりたがっている」って!!!
崩落の事故から2ヶ月半ですよ2ヶ月半!
皆さんでしたらどのように思われますか?
家族とのTV電話や手紙・・・地上の光や空気・・・
いつ次の崩落が起こるかもしれない・・・
そんな中“自分が最後に”って思えますでしょうか?
「最後になればギネスに“最後までいた人”として
登録できる」っていう思いが大勢という
レポートだったんです
どんなアドバイスをされたんでしょうか
心のケアをされた方々の素晴らしさがわかります
NASAが監修にあたっているとは聞いていますが
宇宙飛行士のそれとは違うと思うんですよね
「地上の人間にわかるはずない」って
投げやりになってしまうかもしれない作業員の方々に
どんなコトをしたのでしょうか
これもものすごく興味があります
どうか全員が無事で救出されますように・・・