goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

スポーツの秋

2024-08-29 08:32:02 | Weblog

みなさんこんにちわ エーゼンカズミ です。

あの獄暑も若干おさまり 少しずつですが過ごしやすい季節になってきましたね

パリパラリンピックも開幕してスポーツを楽しむ季節が来ました。

『スポーツの秋』

この言葉は1964年東京オリンピックが10月10日に開催された事から由来しているそうです

秋は気温が安定しやすくスポーツに向いている季節とされています。

私も去年の8月から夫婦でウオーキング(我が家では部活といいます)を始めました

土曜日・日曜日休みの週休二日制です。 勿論雨中止 (チョットゆるい)

夕食後1時間休憩でスタート1時間の部活です。

1年続けられたのは公言することだと思ってます

ただこの1年は スポーツの秋 なんて感じられなっかたので 今年は良い秋を感じながら部活を続けたいと思います。

                                           以上部長妻 部員中村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの・・・

2024-08-28 10:50:19 | Weblog

こんにちは
本館事務の中嶋です。


お盆休みに娘とディズニーシーに行ってきました🐭

(先日の寺原先生と内容がかぶってしまいますが、お許しください💦)

それにしても、なななんと。。。。
私はディズニーに行くのが10年ぶり
いつの間にかファストパスなるシステムは無くなり、地図にしても空き時間にしてもキャンセル確認にしても…
すべてスマホ1つで完結するようになってました(お恥ずかしい・・・)

大学生の娘はサクサクとスタンバイ・パスで予約してくれ、あの✨ファンタジースプリングス👸に行くことが出来ましたっ

入ってすぐに素敵な世界が広がっていました

お盆中ということもありかなり並んだのですが、娘とお揃いのカチューシャを付けてワーキャーと
何才でしょうか…いや、楽しんだもん勝ちです)

色々な話もしながら待つのはとても楽しかったです



アナ雪は結局いけなかったのですが、夜のショー『ビリーヴ』を見ることが出来、大満足でした

もう完璧にマスターしたので(笑)、次は友人と大人ディズニーを計画したいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑文の主語

2024-08-23 09:00:00 | Weblog

広島の出身者は、どこにいても8月のあの日が気になるものです。今年の夏もそうでした。それは、口にしなくても、態度に表さなくても、忙しくても。テレビで広島の平和記念式典の模様が伝えられたり、ネットニュースの画像を見たりした瞬間は時が止まります。

小学生のころは登校日になっていて、「平和授業」がありました。当時はテレビなど各教室にはなく、何人かの先生の話を半日聞きました。実際に被爆した先生もいて、とても切迫した内容で小学生にとっては過激な内容だったことを覚えています。

平和公園の慰霊碑には「過ちは繰返しませぬから」と刻まれています。小学生ながら疑問に思ったことがあったので感想文に書きました。しかし、担任の先生から怒られてしまいました。理由は他の子と観点が違うということでした。そこで、父親に聞きました。原爆を落としたのはアメリカなのになぜ謝るのかと。しかし、「子供のくせに余計なことを考えるな」と一蹴されました。それ以来、戦争のことを口にしてはいけないことだと思いずっと黙っていました。断片的にしか戦争のことを知らず、まさにフォークソングの「戦争を知らない子供たち」でした。

インターネットもない時代です。高校生のとき、テレビの再放送で見た映画「トラ!トラ!トラ!」で初めて真珠湾攻撃のことを知ります。そのとき、「過ち」は真珠湾攻撃のことだったのかと思いました。

時は過ぎて、故・安倍総理(当時)の真珠湾スピーチのテレビ中継を見て、奇襲攻撃を過ちとするなら、あの碑文は、ハワイに置くべきだと感じました。

広島にある碑文の意味は何だろうか、最近になって改めて考えるようになりました。それが分かったのが、ロシア軍が核を使う準備があると声明が流れたときでした。

 

碑文を作ったのは、広島大学の英文学教授で、碑文の主語を「私たち全世界の人々」と捉えた考えは、広島市の公式見解として残っているそうです。

残念ながら、平和授業は、教員の休日とするために中止と地元紙が2017年に伝えていました。その日ではなくとも、ぜひ、碑文の意味を、子供たちと一緒に考えてほしいと思っています。私は碑文の主語が分かるまで、あまりに長い時を要してしまいました(就職指導室・徳永)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2024-08-23 08:41:17 | Weblog

こども学科の中川です

皆さん夏の素敵な思いでが投稿されているので私も続きます~!

とは言え毎度キャンプネタですみません。

↓夏はオープンタープでこんな感じ!!

今回珍しく子どもたちも同伴。

高校生の息子はいつかバイクでソロキャンプという夢があるそうで、今回はいつも以上に積極的にテント設営をしておりました。

ペグの打ち方、ロープの張り方はもちろんのこと、天候に合わせて先を読んで準備をすることなど教わっていました。

この日は夕方から雨予報だったため、日が暮れる前にタープに雨水がたまらないようにロープを張ったり、テントの下に敷くグランドシートは山側になる部分ははみ出ないようにする(水の浸水を防ぐため)

などなど。

今まで知らずに過ごしておりましたが、野外で快適に過ごすためには様々な工夫があるのねーと感心しつつ男同士の会話を邪魔しないようにそっと休憩

そんな私はもとより、ソロキャンプをしたい!という息子は真剣に父親のやり方を見て、アドバイスもよく聞いていました。

その夜予定通りの雨

でも事前準備のおかげで浸水も防げ無事に一夜を過ごすことが出来ました

次の日は満点の星空で天の川も見ることができました~

キャンプに来ると自然に人が合わせるということを実感します。

そんな思いも子どもたちには感じてほしいなと思います。

 

最後はカヌー写真

 

お気に入りの群馬県四万湖です

水が冷たくて気持ちよかった~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の・・・

2024-08-22 10:00:00 | Weblog

こんにちは!Webクリエイター科の寺原です

 

お盆休み、念願のファンタジースプリングスに行ってきました~

入場確定のホテル付きのは無理なので、朝一に並ぶ力わざの方で
実家がディズニーシーから歩けるところにあるので、
リゾートラインの始発よりも、京葉線舞浜駅始発よりも早い時間に並べるのです!!!(旦那が。)

それでも入口のすべての列ともすでに十数人はいました・・・
結果、ピーターとラプンツェルは取れたのですが、アナ雪はダメでした~
それでも入ることは出来たので万々歳!

と思っていたら、なんと夕方になってからアナ雪も取れる奇跡!!!
皆さん、キャンセル拾いはやった方がいいです!
並んでいる時も、移動している時も、ごはん食べてる時でも、ずーっとブラウザ更新!!!(旦那が。)

こどもたちが乗りたがっていたものは制覇!
私はアトラクションはモチロンですが、ロックアートに感動でしたぁ

ただ、1番見たかった美女と野獣のロックアートは見られず・・・ 
これはスプリングスホテルの中庭にあるようで、宿泊者しか見られないそうです。
いつか美女と野獣のロックアートを見るために、スプリングスホテルを予約したいと思います!!

 

(旦那が。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出^^

2024-08-21 15:17:22 | Weblog

こんにちは♪学生課の露﨑です

8月はさまざまなところでお祭りやイベントが行われていて、毎年テンションがあがります

先日気になっていた県内のスポットへ行ってきました

①東京ドイツ村

この竜はドローン!500機のドローンでショー演出しています
動きもあってとてもよかったです

ひまわりのイルミネーション

ライトアップされて一段ときれいに見えました

 

②マザー牧場

自然の豊かさに癒されました

夜は花火がやっていました

さえぎるものがなく、打ち上げているところも見えます!
8月もあっという間に後半となりましたが、まだまだ夏を楽しみたいと思ってます

おすすめのスポットがありましたら、ぜひ教えてください

 

本日は高校の先生対象にパソコン講座2日目が行われました♪

本校の授業を多くの先生方に体験していただけて嬉しいです

今週は入学希望者を対象に体験入学や学校見学会などのイベントも行われます

卒業生のみなさんは8月24日(土)に同窓会がありますよ

イベントいっぱいの8月

みなさんにお会いできるのを楽しみにしております

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのグランピング

2024-08-20 08:35:00 | Weblog


こんにちは、情報処理科の土屋です。

昨日の橘先生に対抗して、中国語検定4級を持ってる私が中国語で書きます!


什么名字?

我是土屋貴大


ちなみに

名前なんですか?

私は土屋貴大です。と言っています。


それでは、中国語をやめて本題にいきます!

少し前ですが、家族とグランピングをして来ました。

虫が嫌い、お風呂は入りたい、寝袋で寝たくない、でもキャンプはしてみたい!

という考えからグランピングに行きました!


いざ、予約をして現地向かうと


さぁーなんて美しいお部屋でしょうか!

オシャレかつキャンプなのにベッドで寝れる幸せです。



そして、お風呂も、、殿様になった気分を味わえます!


あっという間に夕食へ

バーベキューコンロ借りて、食材を持ち込むことが出来るので、やはり土屋といったら



コストコのお肉!!

(今回は衛生上、切られているお肉です)



本格バーベキューコンロで焼くだけ絶対美味しいやつです!


そのあとは、



専用の焚き火で火を起こしながらのマシュマロ!



そして、プロジェクターを借りてテントで映画を見ながら眠りにつきました💤


唯一の悩みは

・やはり少し虫がいる(嫌にはならない)

・ドームテントからお風呂・トイレに行くために1.5mほど外に出ないといけない


ぐらいですね!笑


ただそれ以外は非常に満足です!

それではグランピングについてききたい方は土屋までお問い合わせください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニョンハセヨ

2024-08-19 09:55:13 | Weblog

안녕하세요, 제 이름은 타치바나입니다.
(こんにちは、私の名前は橘です)

오늘은 여러분에게 제가 3개월 동안 공부한 결과를 보여드리려고 해요.
(今日はみなさんに私が3か月勉強した結果を見てもらおうと思います)

먼저 음료수는 콜라를 좋아해요. 요즘은 날씨가 더워서 콜라가 더 맛있어요.
(まず飲み物はコーラが好きです。最近は暑いのでコーラが美味しいです)

음식은 스시를 좋아해요.
(食べ物はお寿司が好きです)

최근에는 바다를 보며 해가 뜨는 것을 즐겼어요.
(最近は海を見て太陽が昇るのを見て楽しみました)

강아지와 고양이 중에서 강아지를 좋아해요.
(犬と猫ならば犬が好きです)

여행을 좋아하는데, 올해는 가지 못해서 내년 여름에 가려고 해요.
(旅行が好きなのですが今年は行けなかったので来年の夏は行こうと思います)

 


3か月でも文章は意外と書けるし読めるようになりました!
ただ、聞き取れないし話せないというのが悩みなので、ぜひ話せる方声をかけてください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳登山

2024-08-18 22:12:58 | Weblog

こんにちは。

情報ネットワーク科 高橋です。

 

登山のトップシーズンですね。

先日、南八ヶ岳は赤岳へ行ってきましたので、今回はその模様をお伝えします。

 

八ヶ岳の魅力と言えば、なんといっても「苔」です!

登山道がふわふわな苔に覆われていて最高に癒されますね。

時々かわいらしいキノコも姿を見せてくれます。

私の残機が4くらいあれば、思い切って食べていたかもしれません。

 

そんな道を3時間ほど歩き、この日は行者小屋でテント泊。

幕営完了してコーラを一杯!

「カモシー」という小屋オリジナルキャラクターがなんともいい味を出しています。

 

今回は「山と食欲と私」という登山漫画を参考に、ペペロンチーノを作ってみました!

ニンニクと唐辛子をたっぷり効かせて、砕いたミックスナッツを加えています。

料理の腕が無さ過ぎて正直市販のパスタのほうがおいしいです。

 

一晩眠って朝ごはん。

真っ暗ですが、これはイカ墨パスタです。

イカ墨で真っ黒なのではなく、朝4時半にやる気なく写真を撮った結果です。

 

テント場から見上げる山頂はガスガスで早速テンションが無に。。

でもなんとか晴れてくれると願い、ひとまず山頂へアタック!

 

 

岩登りが楽しい!

足の置き場やホールドは明確なので、誤って変なところを登らなければサクサク行けます。

階段は多少高度感があります。踏み外さないよう慎重に・・・

 

もはや伝説のポケモンがいそうなくらい霧につつまれています。

 

さあ、ここを登れば稜線ですが、果たして天気は・・・

 

 

 

 

 

日ごろの行いが良すぎました!

稜線に出ると向こう側には青空と雲海が広がっています。

風の音以外何もせず、ハイマツのにおいに包まれながら雲を眺める。

夏を存分に感じられます。

 

 

その後すぐにガスが出てきて山頂や下山路は真っ白。

 

 

だったのですが、

 

霧が・・・

 

晴れました!!!

またしてもやってくれました!

この二枚の写真はほぼ同じ場所で、たった10分差くらいです。

色々な山に登ってきましたが、赤岳の南側から見るこの阿弥陀岳の眺めが一番好きな景色です。

この絶景が見られて本当によかった!!!

 

そしてその10分後くらいには、またガスに包まれてしまいました。

山の天気は本当に変わりやすいですね。

これはこれで、山のいろいろな顔を見られた良い山行になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路に立つ

2024-08-15 15:26:33 | Weblog

「登山は誰にでもできるスポーツです」と、わたしを登山にいざなってくれたUさん(師匠)は言った。

「ス、スポーツなんですね、、、!」 スポーツとは全くの無縁だったわたしはその響きにうっとりしたものだ。

歩きながら、友の名を呼ぶように花の名を唱えるUさん。山に咲く花は可憐な友となる。

毎年一度、花に会うのを楽しみに山に登るようになり、それから早10年が経つ。

 

思い返せば、怖い思いもしている。

雷に身を伏せたこと。

同行した友人が歩けなくなり、何度も山小屋に連絡しつつ、夕日を見ながら野宿を覚悟したこと(この時は山小屋の方が迎えにきてくれて、友人を担いで小屋まで歩いてくれた)。

雨の中の急岩場を寒さに震えながら登ったこと。

アクシデントは何時でも起こり得る。

 

この夏、アクシデントは出かける前に起きた。一緒に行くはずのKさんが怪我で行けなくなってしまったのだ。

「ひとりか、、、、」

師匠に単独行についてアドバイス乞うと、

1. ポピュラーなコースを選ぶこと

2. 前後に登山者が多いこと

3. 山小屋で話をして同じコースを辿る同性がいること

と、助言をくださった。

歩きたいのは、以前、蓮華温泉からの帰途のバスで隣り合わせた山のガイドさんから教えていただいた沢沿いの花の道、憧れの道、鉱山道である。(地図には「迷」の文字が並び、あまり人が通らない道)

ポピュラーコースを確保しつつ、3にかけ、出発した。

 

山小屋は、空いていればソロでかつ同性を同室にしてくれるが、山小屋では、同行できそうな方には会えなかった。

その時点で、ポピュラーな道を選択しようとたぶん、わたしは決めたのだ。

 

翌日、岐路に立ち、憧れの道に別れを告げたとき、若いふたりから記念撮影を頼まれシャッターを押す。

別れ際、男性が「では、鉱山道へ行きましょうか」、と女性に告げる。

耳を疑った。なんと、ふたりは憧れの道へ向かうのだ。

さあ、どうする?

 

いろいろな思いが頭をよぎり、ふたりとしばらく話をしたが、行かなかった、行けなかった。

進みたい気持ちは強かった。けれど、踏み切れなかったのだな。

、、、、、、、、、、、、いいではないか。

また次回、きっと友と来られるであろう。

 

嬉しいアクシデントがあった。

帰りのバスで、山小屋で同室だった方と隣席だった。

おしゃべりに花が咲く。またいつか山で会いましょうと新宿で別れる。

 

山で出会う人々は皆元気、健康を保ち、これからもマイペースで楽しみたいものである。

 

〈行程〉

8/1 新宿~夜行バスで猿倉へ

8/2 猿倉~鑓温泉小屋泊

8/3 鑓温泉~鑓ケ岳~杓子岳~白馬頂上宿舎泊

8/4 白馬岳~栂池高原~新宿

3号館 笹目


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする