船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

2021年に挑戦したこと

2021-12-24 09:22:50 | Weblog

みなさん、こんにちは!
入学相談室の川上です

2021年も残すところあと少しとなりましたね

あなたの趣味は何ですか?と聞かれたら、
「旅行に行くこと」 と決まって答えていたのですが、
中々旅行に行くことができない時代、
これを機に旅行以外の新しい趣味を作りたいと思い、2021年を過ごしました!!


①料理教室に通う

→70分で4品ぐらい作っていくので、手際はよくなりましたが、料理が上手になったかはまだ実感がありません(笑)
来年はしっかりとコンスタントに通っていきたいです。
現状お皿洗いのスピードは格段にはやくなりました

 

②釣り

→釣った魚を食べてみたい!と夢見ていましたが、
真夏に長時間じっと待つことが修行だったのと、調理に時間がかかってしまい、
途中からお寿司屋さんに行きたくなってしまいました。挑戦できたのはよかったです

 

③ゴルフ

→社会人になってからやってみたいなと思っていたものの、実行できていなかったので、打ちっぱなしにいくことから始めました。
ゴルフをはじめたことをきっかけに、長い間連絡を取っていなかった幼稚園の友人や高校の友人から連絡があり、
意外なところから、繋がりが深まり、嬉しかったです

ということで、料理教室とゴルフは、胸を張って『趣味です』と言えるようになるために、2022年も挑戦を続けていこうと思っています。

どちらも、もっともっと努力が必要だけれども、社会人になってから、趣味に打ち込むということができていなかったので、
挑戦できるものが見つかって良かったです

みなさんにとっても2022年が素敵な年になりますように
良いお年をお迎えください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁結び

2021-12-22 10:57:47 | Weblog

クリスマスは教会、除夜の鐘はお寺、初詣は神社。普段は宗教を感じない人でも、宗教に寄り添う年末年始がやってきます。写真は、あの森高千里さんが歌った「渡良瀬橋」からほど近いところにある織姫神社で撮りました。就職のお手伝いをしていると、「よき仕事と縁結び」が浮かび上がってきます。就職活動は集中するときと、少し息抜きをする、波のようなものがあります。一方、採用活動も力を入れるときと、休息する波のような動きがあるような気がします。その波が合わさったとき縁結びが成就するのでしょう。よき縁結びができるよう尽力したいと思います(就職指導室・徳永)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5号館の近く

2021-12-21 16:27:18 | Weblog

Webクリエイター科の講師・松本です。

Webクリエイター科がある5号館は本館から少し離れているのですが、
近くのお店の前にこんなものが立っています。

たぬきの置物です!
季節の変わり目ごとに仮装していて今までに見たのは「アマビエ」「敬老の日のおばあちゃん」など…なかなか目が離せません。

来年はどんな仮装になるか楽しみです。
皆さんも5号館に来たときは、たぬきがどんな仮装をしていたか教えてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職個人面談

2021-12-20 10:00:00 | Weblog

こんにちは

情報処理科の柏木です

本日から担当させていただいているクラスの就職個人面談が始まりました

情報処理科、就職担当の藤平先生が履歴書の添削や希望職種など一人ひとりに丁寧な面談をしてくださっています。

また、情報セキュリティマネジメント試験やOracle認定Javaプログラマ試験が間近に迫っている学生もおり検定と就職を両立して頑張っています

年内も残すところあと僅かですので、良い形で締めくくりを迎えられることを祈るばかりです。

4月から忙しくあっという間に過ぎた一年だったと思います
年末年始はゆっくり過ごしてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の資格受験に挑戦!

2021-12-17 10:05:15 | Weblog

皆さん、おはようございます。

ITエンジニア科の油原です。

気温も下がり肌寒くなってきました。

学科としては冬休みとなりましたが、資格取得を目指す学生や就職活動を控えている学生達は学科として全力サポートを行っています!

こちらは、来週に資格受験を控えている学生の学習の様子です。

いつもクラスでも1,2番に教室に登校し、授業も熱心に取り組んでいる学生です。

勉強は自分との闘いです。

残った時間でどこまで追い込みを掛けられるかが勝負です!

無事、合格し良い年が迎えられますように。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表前日。

2021-12-16 16:00:00 | Weblog

皆さん、こんにちは!
ITエンジニア科4年制の若井です。


いよいよ明日、秋期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の
合格発表を迎えます。
試験の合格を目指して勉強に取り組んできた学生にとっても、その姿を
見守ってきた我々教員にとっても、ドキドキする瞬間です。


かく言う私も「システム監査技術者試験」を受験しており、学生達と一緒に
笑い合えるのか、一人ヤケ酒をする羽目になるのか、期待と不安が入り混じって
いる状態です。
秋期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の受験自体は7回ほど
経験していますが、不惑を超えてもなお合格発表の前の緊張感には慣れません。


さて。FJBに入職してまず驚いたのは、学生達の資格試験への姿勢でした。
社会人経験、エンジニア経験がある程度あれば、日常の業務を思い浮かべながら、
正答を導き出すことは難しくないと思います。
一方で、学生の皆さんはバイト経験はあるにせよ、社会人経験、エンジニア
経験は皆無のはず。
それにも関わらず、資格試験と真剣に向き合って、正答を導き出そうと
努力する姿に感動すら覚えました。


教員という立場ではありますが、学生の姿勢に教えられることは少なくありません。
体力・能力的に衰えを感じつつも、学生から良い刺激を受けながら、引き続き
成長していきたいと思う今日この頃。
ただし、一人ヤケ酒する羽目になった場合は、横に成長してしまうことになるので、
それだけは避けたいものですね...( = =) トオイメ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月_オープンキャンパスの様子(^O^)

2021-12-15 17:28:10 | Weblog

こんにちは。入学相談室の露崎です

12月も半分が過ぎましたね。

クリスマスや年末年始が近づき、ワクワクしています

先日、今年最後のオープンキャンパスが行われました。

オープンキャンパスは学科説明・体験授業・個別相談などを自由に参加することができます。

ご参加いただいた方からの感想

「情報処理科の授業に参加して、ITにとても興味を持ちました。面白い先生がたくさんいて楽しかった。」

「ネットワークを勉強したことない人でも楽しくわかりやすく授業をしてくださったので、もっと授業を受けてみたいです!」

「在校生の方から直接お話をきくことが出来たので、くわしく雰囲気を知ることが出来ました。」など

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました

次回のオープンキャンパスは、2022年3月19日(土)を予定しております。

ぜひ本校の雰囲気を見に来てくださいね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報収集の話

2021-12-14 16:53:25 | Weblog

こんにちは。事務 経理課の花田です
本日は「取り留めのない情報って大事なんだなと思った話」をします。
 ちょっと長くなっちゃいました…でも心は込めています!



最近は時間があればふらりと本屋に立ち寄っています
気になる本を手あたり次第に読み漁っています。
 聞いたことあるワードだけどこれって何だろう?
 そういえばこれ磨こうと思って放置しちゃってたな…
 明日から使えそうな術満載のビジネス本だ、
 この資格興味あるけどどんな問題形式なんだろ~ etc…

意外と興味が尽きません
買わないのに店頭に立ち寄る理由って何?と思いましたか?
「私はいま、自分の外界を知る体験をしているんだな」と思うからです。

自分の世界の外で起きていることを知る(インプットする)手段の一つ。
アウトプットするには、とにかくインプットが重要!とよく言いますよね。
 (アウトプットとは、生産・表現・発言・課題解決など様々な意味で使っています)



インプットを情報収集とすると、テレビも身近なツールですね
以前のブログで哲学の本を取り上げたのですが、「テレビとは、今日を生きていくためのツール」と書いてありました。
えっ、どゆこと?私自身テレビに関心が薄く、ピンときてなかったのですが…
 例えば、話題を作るため、買う食材や消耗品を決めるため、今日の恰好を決めるため…
  他にも、いま話題のものって何? 今日のニュースって何? 雑談のネタになるような話は…
   天気? 物価? 疫病? いま気をつけなきゃいけないことって何?
これらって全部テレビで流れてくる!
「テレビで得られる情報は、今日を生きるのに直結する情報」ということかと納得。



今日といえば。校内では就職ガイダンスが行われていました!
就活では、なおさら情報収集が大事とされますね
それも、より時事ネタやジャーナル系に寄った情報。
 私が学生の時は、新聞がいいよ!なんてよく言われていましたが…
最近は、ニュースアプリで記事・専門家のコメントまで読めるんですね~
でも「ジャーナル系って小難しくて、自分の話題にしにくいな…」と感じてる方もいらっしゃるのでは?
私はNewsPicks(ニューズピックス)というアプリを使ってみています※断じて回し者ではございません!(笑)
 コメント付きだし、かみ砕かれていて、理解しやすい~!
 アプリだからユーザーの関心のある記事ピックアップしてくれる~!
これも興味が尽きません。
自分の話題にできそうな時事ネタが見つかるといいですね



知らないことは検索できませんが、受け身でも情報を取り入れておけばいつでも調べられます。
これがインプットが重要と言われる理由かなと思います。



しかし結局は「他者に関心を持つこと」が最も大切なことだと日々感じております。
いろ~んなことを知ると、興味・関心が湧いたり、共感できたり、話題が膨らんだり、仲が深まったり…
そんな未来を想像しながら再度雑然とした情報に目を向けてみると、ちょっと見る世界が変わるかも。
…私自身、他愛ない雑談とか、察する・汲み取るとか、好意的な話し方とか…誇張でなく毎日 改善の余地を感じています。
例えば不自然な話し方やぎこちない笑顔のとき…「あ、頑張ってんだな」と思ってみてください。
苦手意識のある方も一緒に頑張りましょう


さて、本屋、テレビ、アプリの話をしました。
どれで得られる情報も、取り留めのない情報ですが、働く上で役立つことばかり。
この冬、ちょっとしたスキマ時間からでも、活用してみてはいかがですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向田邦子さんを偲んで

2021-12-13 08:46:10 | Weblog

みなさん、こんにちは。就職指導室及び図書担当の高橋 豊です。

 先月、瀬戸内寂聴さんの突然の訃報がもたらされて、大変ショックを受けており
ます。各書店では追悼のブースがつくられ、故人を忍んでおります。
 寂聴さんのことは後日書かさせていただくとして、今回はもう一人、私の好きな
作家である向田邦子さんのことを書かさせていただきます。今年は向田さんの没後
40年にあたるということで、各出版社から刊行が相次いでおります。
 向田さんといえば、ご存知でしょうか。テレビドラマで寺内貫太郎一家(昭和49年)
時間ですよ(昭和49年)、阿修羅のごとく(昭和53年)など相次いでヒットするな
ど脚本家としても有名です。エッセイとしては、「父のわび状」「あ・うん」など
無駄がない文章で人の心をキュとつかんではなさない。魅了された方も多いのでは
ないでしょうか。私もその一人です。そんな向田さんにこんなエピソードがありま
す。
 向田さんの妹の和子さんが、向田さんに紹介された美容院に就職した時のこと。
あまりに仕事がきつくて、向田さんに愚痴をこぼしたそうです。するとこんな答え
が返ってきたそうです。
「そんなに嫌なら、辞めてもいいわよ。でも自分で本当に苦労していないから、そ
う言えるのよ。自分で探した仕事なら、そこまで苦情を言わないかもしれないわね」
さりげなくそう言ってきたそうです。その通りだと思ったそうです。就職は自分で
探さなければダメだ。とも思ったそうです。
 敷かれたレールの上を歩いてゆくのが人生ではない。苦労してでも自分の道は自
分で切り開かなければならない。どうでしょうか。学生さん、考えさせられるので
はないでしょうか。
 お説教ではなく、さりげなく、物事の本質をついている向田さんの魅力 これは
小説、エッセイ、脚本でも言い得ております。ですから、人の心が引き付けられる
のだと思います。
 今改めて、読み直しているところです。向田節が随所にみれら、楽しく、そして
感心させらます。
 そんな充実した人生を歩む中、たいへんなことがおきます。
昭和56年(1981年)台湾旅行中、航空機事故により、突然の訃報がもたらされます。
あれからもう40年になります。残念です。本当に残念でした。合掌。
今回はこの辺で終わりとします。

新たに出版、購入した本

学校図書コーナーにある本

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたは草食動物なのではないでしょうか

2021-12-10 09:21:18 | Weblog

 

昔話がもとになっている絵本は

子ども向けに表現がまろやかになっていたり

簡略化されていたりと同じ物語でもストーリーがさまざまあります

 

ということで「三びきのこぶた」の認識が最近変わった青木から

皆さんに衝撃をお届けします

教えていただいたときはびっくりしました

 


衝撃① 三びきが家をつくるわけ

母ぶた「貧乏で育てきれないからよそで暮らして」

 

ポジティブに自立してひとり暮らしというわけではなく

どうやら経済的な事情で半ば強制的な感じ

 

 

 

衝撃② おおかみのお誘い

3匹目のこぶたで苦戦するのはご存じのとおり

レンガの家が壊せないからこぶたを外に連れ出そうとします

そのときの誘い方が

 

「一緒にかぶ取りいこ」

「一緒にりんご取りいこ」

「一緒にお祭りいこ」

 

となんかクールな彼氏を必死にデートに誘う彼女のような感じでかわいい

 

 

 

衝撃③ 今日の晩ごはん

最後のオチについて

煙突から侵入するおおかみが湯を沸かした大鍋に落ちる

おおかみはこれに懲りて退散!てのがオチかと思いきや

 

鍋にふたをしてコトコト煮込んで晩ごはんに食べてしまいます

 

 


いかがでしたでしょうか

「え!」となった方もいますかね

 


まだまだ誤解したままの物語が山ほどあると思われます

大人になってから読む絵本も意外と楽しいですね


こども学科 青木( 29歳  男性 )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする