船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

私の新しい挑戦~いざバイクの世界へ~

2024-07-26 10:04:02 | Weblog

こんにちは、情報処理科木村です。

 

A免除試験が終わり、

ITパスポートの講座をしているうちに気が付いたら7月末と真夏に入っていました。

平均気温が30℃以上の日が続き外を少し歩くだけでも汗が止まらず、辛い毎日が続いていますね、、、

この暑さが早く収まってくれると嬉しいものです。

 

さて、つい最近私は新しい挑戦を始めました!!!!!

それは「バイクの免許取得」!!!!!

 

とあるK田先生より「バイクいいですよ」「かっこいいですよ」と、

進められ、ついに通い始めてしまいました、、、

 

当初は全然通うつもりはなかったのですが、

定期的に「ツーリング行きたいですね」「バイクってこんなにかっこいいんですよ」と日々追撃をされ、

教習所について軽く調べ、バイクについて調べ、気が付いたら入校していました。不思議ですね。

いざ入校しK田先生にお話をすると「もう申し込みしたんですか、はやっ!」と驚いていました

→あなたが進めたんですよ!!!!!

 

教習所はとても楽しく通えています。

正直、学生の頃教習所はなんかうまくいかないし、すぐに怒られるし嫌な思い出の場所でした。

(行きたくなくて2ヶ月ぐらい検定を言い訳にサボったこともありました、、、)

ですが今ではバイクに乗る事自体が楽しすぎて、

通い始めて約1ヶ月で卒業検定を迎えようとしています。車の時とは大違いです。

合格してはやくツーリングに行きたい!!!!

 

もうすぐで免許も取得できるということは、

あとは自分の相棒となるバイクを選ぶだけ!!!!!

 

と思いきや、

実は免許取得前にバイクを購入してしまいました笑

思ったらすぐ行動をしてしまう私の悪い癖ですね、、、

でも、欲しかったので仕方がない、、、

 

ここで購入してバイクを紹介してもよいですが、

せっかくならFJBの皆さんとツーリングに行った際にでも紹介させてください!

なので皆さんぜひ、一緒にツーリングに行ってください。よろしくお願いします。

 

以上、私の夏の新しい挑戦でした。

皆さん、くれぐれも熱中症には注意して、よい夏休みをお過ごしください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別感

2024-07-25 12:25:57 | Weblog

皆さんこんにちは、ITエンジニア科4年制の菊池です。

 最近はDIYが出来ていないのでDIYネタを書けないのが残念ですが、この夏休み期間に天井クロスの張替えと照明器具の交換をしようと思っているので、次回のプログで紹介できればと思います。

さて、話を戻して「特別感」についてですが、最近のブログでは食べ物に関するものが多かったので、私も食べ物ネタでいきたいと思います。

 大人になったからなのか、最近は外食をしても特別感というものを感じなくなったように思います。店舗数が増えているのと低価格化も原因かもしれません。
 子供の頃(特に小学生)はハンバーガー、ピザ、お寿司、ステーキ、アイスと何でも特別に感じていました。
 ハンバーガーと言えばマックですが必ずテリヤキバーガーでした。ジャスコに行った時だけの特別はロッテリアのエビバーガーでした。🍔
 ピザと言えばピザハットのペパロニピザ🍕でしたが、今はサラミだけでブラックオリーブがのっていないんですよね、ちょっと寂しい味になってしまいました…残念。
 お寿司といえば小僧寿しか、かっぱ寿司。小僧寿しは持ち帰り専門のお店ですが、必ず鮪づくしでした。なんと10貫全部が鮪の握りなんです🍣 かっぱ寿司は祖母の家に遊びに行くとよく連れて行ってくれました目がハートサラダ軍艦がおいしくて、今でも大好きです。
 ステーキと言えばVolksだったかなぁ。本当に特別な時にしか行けなかったような🥩
 最後にアイスですが、どこの店なのか・・・・・・・・・・それはセブンイレブンです。
 なぜ?と思った人もいるかもしれませんが、まずはコンビニと言えばセブンイレブンで、今みたいにちょっと歩けばコンビニというものではありませんでした。そして今では考えられないかもしれませんが、なんと店舗の中にディッシャーでアイスをすくうタイプのショーケースがあり、コーンに盛りつけてくれたんです。
行けば必ずチョコミントでした。🍨
 セブンのアイスはオリジナル製法で拘っていたのでとても美味しかったのですが、31アイスクリームが出てきたあたりからか、専門店には勝てないという事で無くなってしまったようです…残念😢
でも今でもアイスはチョコミン党です‼️

最近は毎週末、お寿司かピザかハンバーガーを食べてしまっています(笑)
もっと特別感を持って食べないとな〜っと最近思います。

皆さんは特別な食べ物はありますか?
それだけで何でも頑張れますよね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性チャレンジ応援事業

2024-07-24 08:30:00 | Weblog

社会人教育事業部の河内です。
連日の猛暑で、身体や気持ちに大きな負荷が掛かってきますが・・・
頑張るぞ!と奮起しております。と言いますのも!

今年9月「女性チャレンジ応援事業」をお手伝いすることになったからです。

千葉県(商工労働部雇用労働課女性・高齢者雇用推進班)が再就職・キャリアアップを目指す女性を応援する事業で
千葉県ジョブサポートセンター※が実施しています。
その一端を講師として支援させていただくことになりました。

実は2008年と2009年に当校でも「女性再チャレンジ事業」を実施しておりました。
15年の年月を経て、また携わることができるご縁に感謝です。

当時参加してくださった方は、ITスキルこそ不安を感じておられましたが、
就職に対する熱意にあふれ、
スキル習得に向け一生懸命に取り組んでくださいました。
そして再就職を見事果たし、今も活躍されている話を年賀状など通して聞きますと奮起せざるを得ません(笑)

自分の為にだと出来ないことも、誰かの為にだと背中を押してもらえます。
(押してもらわないとモチベーションを上げられない未熟者)
皆さんも暑さに負けず、ワーク・ライフ・バランスを保ちつつ、頑張りましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコミントは歯磨き粉の味じゃありません。

2024-07-23 13:17:29 | Weblog

こんにちは。情報処理科の川崎です。

暑さも本格的になり、アレが食べたくなる時期ですよね。甘くて冷たい…そうです、アイスクリームです。
何を隠そう私は無類のアイス好き。3日後に誕生日なのですが、毎年誕生日が近くなると、自分で31のアイスケーキを買い、それを景品にボードゲーム大会を開催、参加者の知人・友人に祝ってもらう、などという愉快なイベントを開催しています(気付けば今年で3年目です)。

無惨なピカチュウ

 

 
行きつけのボードゲームカフェ!

 

ところで小学生の頃、クラスメイトの間でとあることが議論のタネになっていました。
「スーパーカップとハーゲンダッツ、どちらが良い?」
味はそこそこでいいから量を食べたいか、美味しいものを少量食べたいか、という話ですね。
小学生の私たちの間では、スーパーカップがマジョリティ。スーパーカップがそこそこ?いや普通に美味しいでしょ。ダッツなんて、お高くとまってちょっとしか食べられないものの価値がよく分からなーい!なんてね。

 

時は流れ、先日私が仕事終わりに買って帰ったものをご覧ください。

 
小学生の私が見たら卒倒してしまいますね。
何故生粋のスーパーカップ派だった私が牧場しぼりなどという高尚なアイスクリームを食べているのか…お察しください、言わせないでくださいよ、加齢のせいだなんて。
そうなんです。歳を重ねるにつれて悲しいかな、スーパーカップを一度に食べきるのが難しくなってきまして。限られた胃の容量で得られる満足感を求め、先日選ばれたのは牧場しぼりでした。

話は飛躍しますが、この量と質の問題、食べ物に限った話ではないな、と思わされます。
例えば時間の使い方。学生の頃は授業中ですら、やることが終われば好きに使える時間があり、放課後や休日も、余暇に使える時間がたくさんありました。ただ、どうやってその時間を使っていたかと思い返すと、特に何もしてないんですよね。ゲームか、動画を見るか、遊ぶか。そんなところ。
(それと比べてFJBの学生さんたちを見ていると、毎日自分の課題によく取り組んでいて、感心することも多いです。)


社会人になると、状況は変わります。何故だか分かりませんが、とかく時間が足りない。友達と遊ぶのが数ヶ月先。趣味に時間を当てようと予定を詰め込めば体調が優れず、かと言って体を休めようと休日家で過ごしてもそこまで体調が回復するわけでもなく。上手く時間を使わなければなと、よく思うようになりました。

時間は有限ですし、ひいては人生は有限です。限りある時間を大切にして、これからも日々過ごしていけたらいいなと思います。

 

ではまた。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは…

2024-07-23 08:48:18 | Weblog

みなさん、こんにちは。情報ネットワーク科の加藤です。

前期の授業も今週で終わり、学生にとって待望の夏休みが近づいてきましたが(その前に、定期テストがありますが・・・)、1年生はインターンシップや夏期講習もあり、夏休みを100%満喫という訳にはいかないようです。

夏を楽しみたい気持ちは分かりますが、まずはインターンシップに参加して、会社はどういうところかをよく見てほしいと思います。

さて、早いもので、2年制学科として、四分の一が過ぎようとしています。

気が付けばあっという間に卒業ということになります。

就職活動も後期に入ると、徐々に本格的になってきます。

夏休みを楽しむとともに、残りの四分の三を有意義に過ごしてもらいたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サッカーのシンボルマーク

2024-07-19 08:35:32 | Weblog

こんにちは、事務の粕川です。今日から梅雨明け、夏本番、体調管理に留意して暑さを
乗り切りましょう。

少し前ですがGWに熊野三山へ詣でて参りました。
熊野といえば今では紀伊半島の南端に位置し、関東ではなかなか行きにくい場所に位置し、
人口減、高齢化の波が押し寄せる地方の町です。しかし、古来から水運が盛んで開けて
いたことから、船を水難から守り、安全な航海を祈願する場所として熊野で神社が成立し、
古来より天皇家との係わりが深いこともあり大きな神社として発展したと思われます。

天皇家との関係は、日本の国生みのイザナギ神の墓で「花の岩屋」という日本最古の神社の
ひとつが熊野に鎮座しています。また、初代神武天皇の大和国入りをこの地から行ってい
ます。古代より日本成立に深く係わっている土地なんですね。

八咫烏(やたがらす)については、この地から神武天皇の大和入りを道案内したことで知られ
ています。神武東征を成功に結びつけたことから事業等を成功に導く神として各神社では祀られ
ているようです。

しかし、熊野の地と神社の言われでは、八咫烏がサッカーは結びつきません。
日本サッカー協会のシンボルマークが八咫烏(やたがらす)がなぜ採用されたのか?
私も知りませんでした。

答えは熊野那智大社近くにある2012年女子W杯サッカー優勝メンバーの足型のモニュメント
がある場所にありました。
その由来が記されている碑があります。そこには「和歌山県那智町(現那智勝浦町)出身の中村
覚之助(明治11年-39年)という人物が、日本にサッカーを広めた人物で、明治35年(19
02年)東京師範4年の時、フットボール部を創設。これが現在のサッカーの日本での始まりと
され、中村氏の出身地である那智勝浦町にある熊野那智大社の八咫烏をヒントに発案されデザイン
化したとされている。」とありました。

今でも日本サッカー協会の方は大きな大会があると詣でてくれると地元ガイドの人が
教えてくれました。

熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社それぞれに八咫烏は祀られております。
それぞれ八咫烏をモチーフにしたモニュメントがあり、比べて見るのも面白いです。
サッカーファンの方には、是非、詣でて頂きたい神社です。


尚、神社ごとに異なる八咫烏デザインの「牛王宝印」が受けられます。なかなか文字に
味があり、魔除けのお札としてとして人気でお土産によいです。我が家では熊野那智大社の
お札を購入し飾りました。
今年のパリ五輪のサッカー競技では「お札」を手元において熱く「JAPAN」を応援
できそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめのアイス

2024-07-18 12:30:33 | Weblog

こんにちは!
入学相談室の春日です

梅雨も明けたようで、いよいよ夏のはじまりですね!
暑いけれども、夏がくると毎年わくわくします!!

九十九里の方に行くと必ず買ってしまう、暑い夏にぴったりなアイスを紹介します
よく蓮沼海浜公園にテニスやパークゴルフをしに遊びに行くのですが、
その帰りにアイスを食べて帰ろうと、検索したところ、

偶然出てきた「行木牧場」

ナビは住宅街を指していて、本当にここの場所かとあっているのか不安になりながらも
一軒家のお家にお邪魔するような形で、本店??に辿りつきました。
他のお客さんも数名いらっしゃって、みなさんたくさん買われていたので、私も同じものを買ってみました!


このモナカがとんでもなく美味しかったです!

後からちゃんと調べてみたら、アイスの種類は10種類以上もあるようで牧場の手作りアイスでした!
近くの道の駅などにも売っているということで、
九十九里に行った時のお決まりのアイスになりました!

写真フォルダを見返しても定期的に行木牧場のアイスの写真がでてくるほどハマってしまっています(笑)
一度だけ家族に買って帰ろうと保冷バックを持っていき、大量買いを試みたのですが、
やっぱり直接その場で食べるのが一番でした

 

暑くなってきたので、つい先日買いに行ってみたのですが、モナカは完売してしまっていて、
何味にしようかなと探していたところ
即決で買ってしまいました!
行木牧場と東金商業高校のコラボアイス!(笑)

暑い夏にぴったりでとても美味しかったです!
色んなところにご縁や繋がりがあるんだなとしみじみ帰りました

九十九里の方に行かれた際には是非食べてみてくださいね!!

暑い夏を楽しく乗り切りましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術部BBQ

2024-07-17 10:00:00 | Weblog

こんにちは
技術部顧問の柏木です
 
7月14日(日)豊洲で技術部のバーベキューをやりました

現役部員、卒業生とみんなで楽しい時間を過ごしました。


今回のバーベキューは卒業生が企画してくれました。

卒業生からは「仕事が順調で良い会社に入れました」という嬉しい話を聞けました。 

現役部員からも「やっと内定が決まりました」と良い報告がありました。

バーベキューでは、肉や野菜を楽しんだのはもちろん、マシュマロも焼いてみました。香ばしく焼き上がったマシュマロをみんなで美味しくいただきました。

 
イベントの締めくくりとして、数名の参加者はバーベキューの後にも関わらず蒙古タンメン中本に行ったようです

今後の技術部の活動予定として、夏合宿や若幸祭への出展があります。部員たちと一緒に、さらに充実した活動を展開していくのが楽しみです
 
今回のバーベキューは大成功で、とても楽しい一日となりました。これからもみんなで楽しい時間を共有していきたいと思います

 
※今回のブログの内容はChatGPTとやり取りしながら生成してみました
 ロボット感を出さずに書くことが難しい…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数百万分の一

2024-07-12 10:00:00 | Weblog

ITエンジニア科4年制の小原です。

鳥の〇〇に当たるのが423万分の1ですか。
今までに2回ほど被害にあっているのは、かなりレアでしょうか。

番号式ロッカーを良く利用していた際に、いつもの場所が使用中で
たまたま別の場所に荷物をあずけたら、いつもの場所に預けた人が
たまたま私がロックした番号と同じだったということがありました。
無意識に他人のロッカーを開けてしまってビックリしました。
これも結構レアではないでしょうか?


他にもまだまだあるのですが(良い方も悪い方も)、幸運が確変状態だった際には、
駅の近くで定期券を見つけて交番に届けたら落とし主が丁寧な手紙とともに
5千円送付していただき、その後、駐車場で5千円拾い、神社の敷地内で5千円拾い、
神社の賽銭箱に大盤振る舞いしたら、講談社の懸賞に応募して5千円当たり・・・
という5千円が何度も続いて怖くなったことがありました。
これは、どれくらいレアなんだろうか?

一説によると、自分がこの世に生まれてくる確率が64兆分の1らしいので、
長い人生では、数百万分の一くらいの出来事はそう珍しくないのかもしれません。
(https://note.com/yanom/n/n2c78d213937)

でも、宝くじは全く当たりませんが・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

423万分の1

2024-07-11 09:00:56 | Weblog

こんにちは!

ITエンジニア科4年制の小川です。

 

423万分の1の確率。

ほとんど0%、まず起こらないであろう確率。

ちなみに、当選金6億円のtotoBIGは、当選確率が478万分の1だそうです。

それと同じくらい起こるはずのない確率。それが起こってしまったのです。

 

先日、学校を出てヨーカドーの辺りを歩いていると

肩にぴちゃっと何かが当たるイヤ~な感覚が・・・

ん??これは・・・まさか・・・と思いつつ

恐る恐る肩に手をやると・・・やはりアレでした。

 

人生初で鳥のフンが落ちてきました。

そしてその確率こそ、423万分の1。

でも、頭でなくて良かった。

皆さんも気を付けてください。その日は突然訪れます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする