
日にち:2023年12月22日(晴れ時々曇り)
ポイント:ヌサドゥア
気温:29度 水温:25~27度
海況:波なし、流れ小、透明度5~8m
本日は近場でボートダイブです。
深場の砂地からスタート。
這いずってウミウシを探しましょう。
すごい数の稚魚の中をかき分けて進みます。

↑この季節の風物詩、稚魚の帯ができます(^^;)
エマイロウミウシ

セグロリュウグウウミウシ

ミドリリュウグウウミウシ

ハルゲルダバタンガス

オオムカデミノウミウシ

その他、ゾウゲイロウミウシやイボウミウシ多数。
2本目はサンゴ礁へ移動
たまにはセランガン側へ行ってみよう。
あれ、透明度が激落ち(-_-;)、でも問題ない(笑)

ケヤリを突きながらすすみます。

クマノミ

キリンミノ

アカククリ

ゴシキエビ

本日のバディ、ヌサドゥア好きのHさん

先日My器材を揃えてピカピカ♪
H氏のダイビングは明日へ続きます。
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
ポイント:ヌサドゥア
気温:29度 水温:25~27度
海況:波なし、流れ小、透明度5~8m
本日は近場でボートダイブです。
深場の砂地からスタート。
這いずってウミウシを探しましょう。
すごい数の稚魚の中をかき分けて進みます。

↑この季節の風物詩、稚魚の帯ができます(^^;)
エマイロウミウシ

セグロリュウグウウミウシ

ミドリリュウグウウミウシ

ハルゲルダバタンガス

オオムカデミノウミウシ

その他、ゾウゲイロウミウシやイボウミウシ多数。
2本目はサンゴ礁へ移動
たまにはセランガン側へ行ってみよう。
あれ、透明度が激落ち(-_-;)、でも問題ない(笑)

ケヤリを突きながらすすみます。

クマノミ

キリンミノ

アカククリ

ゴシキエビ

本日のバディ、ヌサドゥア好きのHさん

先日My器材を揃えてピカピカ♪
H氏のダイビングは明日へ続きます。
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ