

おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪今回は主:アズセン・セの二号機RX125が
総走行距離18000キロ突破でちょっとした整備をしたので報告なのです


スズハも居る...

新車で購入して二年と二ヶ月でだろ...ううん...しかもグロムのセカンド....ソレってどなの...

キッカも居るからな...去年暮れに購入増車したX-MAXが最近はメインだからな...もう距離は伸びないな...

何を言っているのです!まだまだ乗る!目指せ20000キロなのです!車体も特に問題無し!絶好調なのです

ちょくちょく壊れるみたいだが...

そだな...外車だしな...諦めだな...

ソコ...煩い...なのです...

ハードにオフを責めるオーナーさんが多いのか?余り見かけない1万キロ超えて無傷(無転倒)なRX125なのです

アズがヘタレなだけだろ...

それだな...

ソコ...煩い...なのです...

そもそもシート高905㎜のオフ車を普通のロードモデル同様に買い物用に使っている変人は余りいない...

そだな...

選ばれしモノの誇りを胸に跨る...なのです!

それでお買い物とは随分仰々しいな...

・・・・

18000キロ走っても全体的にカチっとした操作感は健在!足回りも
「少し柔らかくなったかな?」って感じで新車時とそうは変わらない印象で、「まだまだ行けそう...」だそうなのです

ただ...サイドスタンドの傾きが新車時より大きくなったみたいでチョット気を使う...あわわ...なのです

消耗品はここまでタイヤ(前後)を一回とリアブレーキディスクとパッドを一回とプラグを一回交換なのです
それから「チェーンをそろそろ換えた方がいい」と言われ次回交換予定なのです...グロムよりは持った...なのです
今回オイル交換と同時にエアクリーナーを初めて交換...「そんなに汚れて無かったので替えなくてもよかったかも...」と
バロンの整備士さんに言われましたが...そんな事は無かったみたいなのです...プラシーボかも...と前置きしながらも
「下のトルクが出てる気がするし上もスムーズに回る様になっている...気がする...」との事...
事実としてこれまで二速で走っていたフラットダートが三速でもOKになった...との事なのです

アズの曰く...だろ...プラシーボがと思うぞ...

だな...

違いますぅ根拠はありますぅ!なのです
RX125のエアクリーナーBOXは(特に)左に倒すとブローバックホースからオイルが流れ込んで貯まる謎仕様...よってフィルターもオイル塗れになり...これにより当然性能劣化...交換により復活したものと思われる...なのです

いや...待て、無転倒だったのでは?

そうな...自慢気に言ってたな...

転倒ではないのですが...オイルの手動攪拌と称してたまに、わざと寝かせていたみたい...なのです

ウヒャヒャ逆効果だった訳か流石アズ...

でも何かそれっぽいな...まぁ効果あって良かったよな

して御いくら?

純正品を頼んだのでチョットお高く工賃込みで¥10800なり~なのです

また鴨化...

違いますぅ~お得意様ぁ~なのです

まっ...どうでもいいがな...