
おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪今回は主:アズセン・セの相棒(壱号機)グロムの
カスタム状況パート2なのです!

ハイパーシフター・スズハも居る!忘れたとか宣ってた件か...

同じくキッカも惨状な!

おおっ忘却の彼方から帰還したか....

してないからな!私はカスタム部品じゃないからな!

そんな事はさて置き早速行くのです...先ずはフロント関連なのです...

置き去るな~


アドベンチャー仕様なのでタイヤも走行距離一万キロの時にIRCさんのGP-22に前後とも交換なのです
見た目はカッコイイし、オフロードの食いつきもgoodなのです!ただ...通常のアスファルトでは...
ノーマルより曲がらないし...低速で(特にフロントが)ブロックのボコボコ感を拾って乗り心地が悪いとの事なのです
燃費もリッター辺り5㎞くらい悪くなったみたい...なのです...更にオフロードは殆ど走らない
アズセン・セは「次はロードタイヤに換えたい..」.みたいな事をおっしゃっていました...なのです

オフ車のRX125を
(重過ぎると言って)ロード用にしてグロムをオフロード仕様にしているヘタレだからな...

グロムは何といっても軽いし足つきもいいから分からなくも無いな...実際オフ仕様にしている
グロム乗りサンも多いみたいだし...まぁ悩みどころでは有るな

次の候補はダンロップのTT-93♬中々評判が良いみたいなのです♪楽しみなのです♪ただGP-22なのですが...
嬉しい誤算?なのですが結構耐久性が良くて交換後一万キロちょっと走ってもまだ、山が残っていてアズセン・セ曰く
「1万5千キロくらいは行けそう...」との事なのです

乗り方にも寄ると思うが...なかなか優秀♬まぁ適当な所で替えれば良い

ですよね~なのです♪
________________________________

次はクードのアクスルシャフトなのです!
コーナーのチョットした段差でストロークしない感があったのでソノ解消を狙って導入!なのです...
フロントフォークの合成を上げて捻じれを少なくする部品なのです!結果は「チョット良くなったかな」
程度で劇的な変化は(特にコーナーでは)感じられなかったとの事...なのです(=_=)敢えて変化を上げれば...
「何となくフロントフォークが少しだけ(1㎝くらい)長くなった?気がする...」との事で効果は在る!なのです

どうかな...プラシーボっぽいな...アズだし...

ソコ煩い...なのです
________________________________

次は見た目からは全く分からないカスタムですが、フロントフォークをオーバーフォールして貰いましたぁ

ソレをカスタムと言っていいのかな?

ソコ煩い...なのです

その際フォークオイルの粘土を純正の倍くらいの粘土みして貰いました...なのです!
実はその方が(上記アクスルシャフトより)効果を実感出来たとの事なのです♪お値段は工賃込みで倍以上しますが...

そなの...高いな5万くらいか...

放蕩が過ぎるかな...

話を戻すのです!五千キロくらいでリアがフニャフニャになった感じで交換を決意!

も頼んだナイトロンは半年待ち~(T_T)/~~~先にフロントのみを強化になったのですが...

コレが思った以上に効果があって
「あれ?踏ん張る様になったじゃん...もしかしてフニャフニャ感はフロントが原因?」と

相変わらずのドシロウトで適当なアズ...で、リアのナイトロンは要らなかったと後悔か...

まぁソレも頭をよぎったみたいなのですが...更なる強化と言う事でナイトロンも導入に至っている!なのです
ですが...強化したと言ってもソコはグロム...(ノーマルの)RX125より遥かに柔らかい...比べたらフニャフニャなのです

が...流石
ナイトロン!それでも底突き感は全く無くなって踏ん張っているのでグロムらしくていい...後悔など無い!
と納得しているみたいなのです

その強がりはハイパーシフターらしくて良いがアズよお...我々としては納得はし難いぞ...その
無駄なモノを装備したがる癖は...

何でコッチ見るのかな?
無駄なモノって【キャラでナ】に置ける私と言いたいのかな?

自覚は在るか

貴様と言うヤツはだな~

グロム、カスタム編はまだまだ、つづく...
なのです...