goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ早春賦節

お問合せ moe-ria@mail.goo.ne.jp 
お電波を一休みで原二(バイク)&チャリにシフトし活動中

グロム君、畦道を行く...なのです  #110

2025年05月30日 | 原付二種

おはようございます進行担当チコなのです   ハイパーシフター・スズハも居る  キッカもな♪

さて今回はグロム君♪活動中のお話...なのです  この前、クラッチ版を交換してもらったヤツな
折角復活したのにアズはフォルツァにばかり乗っているみたいだが...
ハイパーシフターとしては感化出来ん忌々しき事態だ...
それはソウなのですが...

ココにきてフォルツァ君では無理な特務がグロム君に回って来た!なのです
何だとぉ~!?まさかグロムカップとかに出る気か?アズ...   ソレは無いな...
ソレはコチラ♬あぜ道を走破し田圃へGO!なのです  ・・・・  ・・・・

フォルツァ君ではチョット厳しい道ですがグロム君なら平気なのです

いや...突っ込んだら駄目だ...出れないだろ...抜けられるのか?   流石に左右の細い畦道は無いな
大丈夫♪このスペースがあればグロム君ならサイドスタンド・ターンで楽々180度回頭可能なのです♪

って問題はソコではない...そもそも何故そんな場所に行く必要がある???  だな...勝手に入ったら怒られるよな
大丈夫!主:アズセン・セも持ち主の一人なので立ち入りOKってか本人!【米作り】なのです

【米作り】なのです...なのです...なのです   ・・・・・・   ・・・・・・

先日お亡くなりになられた叔父様にお願いしていたのすが..旅立たれてしまったので自ら作る!なのです
大丈夫なのかな???  そんな事をやっている場合か本編を描け本編をぉ~
そんな事ではありません!お米作りは大切...なのです  まぁそれはソウだな  
いったい何のブログだぁ~

グロム君が活躍するモトブログ...なのです    ウガアアア~(こじつけだ~)    だな...

ビグスクのスポーツ走行時ポジション...の話な #109

2025年05月27日 | ビグスク

おはようございます進行担当チコなのです  ハイパーシフター・スズハも居る    キッカもな

さて今回は主:アズセン・セのビグスク(フォルツァ)のポジション考察なのです

前回「腰に来る...」とか言ってた件の続きかな?   加齢だ諦めよ  ・・・・
プリロード全抜き(一番柔らかいの)にしてかなり良くなったとか言ってたよな
ハイ...でも慣れとは恐ろしモノ...「何となくしっくり来ない...」となり更なる快適性と運動性を求る日々なのです

そして探求を続けた結果...ついに一つの答え(ポジション)を導き出したのでビグスク乗りの皆に聞いて欲しい!なのです
また大袈裟な...それ程の事なのかな?   勿論!なのです...多分...  そうな...
ソレは左右の足の置き場を換える通称ボード乗り...ジャ~ン🎶コチラ↓なのです
うっよせっ止めるんだ...醜い...      だな...     ソレはさて置き...なのです...

ニーグリップの出来ないスクーターは足を投げ出したフォワードポジションでは突き上げが腰に来る...なのです
通常の着座ポジションだと減速Gに対応しづらくハンドル加重になって宜しくない...なのです

そこで考案左足はフォワードで減速G(前後加重)に対応、右足は通常で突き上げ(上下加重)に対応...なのです

コレで一体感アップで常体が安定するから自然とアクセルが開けられて早くなる...
ビグスクのスポーツライディングポジション!なのです
そうなのかな?どうなのかな?怪し過ぎるがな...    
バイクではない...よってそもそもソノ必要も無い...    ・・・・・

サーフボードもスケートボードも足を揃えては乗らない!ならばステップボードも...なのです!
確かX-MAXの時もそんな事言ってたよな...左右別々に役割を持たせるSFF-BP乗りみたいな...
ソレが確信に変わった...なのです!フォルツァ君はX-MAX君に比べてリアサスが凄く良いし
ステップボードも長くお尻の真下付近まであるので効果倍増なのです♪
慣れて来ればハンドルに上半身を(鉄棒の逆上がりみたいな感じで)引き寄せる事でシート加重も
ある程度コントロール可能(^^♪アズセン・セは常時このポジションで乗っているみたい...なのです

これで気分はスケートボードに乗ったコナン君♪なのです
見た目はメットで年齢不詳も中身はオッチャンな逆コナンだがな...  ・・・・
一体感?スポーツ走行?いらん...そもそもバイクではないし...  ・・・・・

だとしてもめげずに頑張るフォルツァ君なのです!  
Forzaはイタリア語で「頑張れ」だからな  いつから語学教養ブログに...  フォルツァ!なのです♪

フォルツァ1200㎞で感想...だと   #108

2025年05月22日 | ビグスク

おはようございます進行担当チコなのです(^^♪  スズハも居る♬  キッカもな♪
さて今回は慣らしも終わり乗り慣れて来たフォルツァ君のお話なのです 
 
ハイパーシフターとしては...   ソレはもういいからな...   ウガアアア~

乗り心地の良いフォルツァ君なのですが「どうも5~60キロ乗ると腰にくる」との事なのです
コンフォートシートとか純正であったよな  ハイ  無駄、加齢だ...   ソコ...煩いなのです
ソレも良いのですが先ずはリアサス調整...プリロードを一つ緩くしてみた...なのです
前のX-MAXでもしてたよな   ハイ  そんな事よりギアチェンジ、プリーズ

やっぱりコレが効果的なのです♪「乗り心地は良いので弄る必要は無いかな」と思いつつも試したところ
後ろが下がるので必然的に前が上がった感じで減速時にシートでより体重を支えるので腕に加重が掛からくなって
「非常に乗りやすくなった♬」との事...50キロ程乗ってみたがバランスが良くなったのか?
腰への負担も緩和された感じで「コレでイイじゃん♬」で結局もう一段緩くして全抜き状態で解決なのです
まだ分からんがな...如何せんヘタレだからな...    ギアチェンジ、プリーズ

取り合えずはコレで様子見...なのです!コンフォートシートは今回は見送りなのです
まぁお高いしな...   それよりギアチェンジ、プリーズ   だあぁ~煩いなぁ~

貴様は何しに来ているのかなぁ?    邪魔しに...   
ならっ来るな!  ヤダ来る!何故ならばアズをこれ以上調子づかせない為!更には...

ハイパーシフターとしてギア車、特に125cc原付の地位向上のために...そう
決して大型や高級車に乗れない僻みの正当化の為に奮闘しているのでは無いのであ~る  
・・・・・・   そうな...   

私チコの新イラスト...なのです♪  #HS17

2025年05月17日 | イラスト・コミック

おはようございます進行担当チコなのです♬  ハイパーシフター・スズハも居る!  キッカもな♪
私の新規イラストが主:アズセン・セより届いたので紹介♪なのです
この前はチョット等身を下げ過ぎたので少し上げたとの事...なのです♪
デカ頭もチィコっぽくて良いが...    なのです♪   いいんだな...

それでは等身を上げた新バージョンを見てみましょう...なのです♪ジャ~ン🎶

おおっ♪コレはこれでカワイイぞ♥アズよくやった!暑いのか?寒いのか?よく分からんがOK無問題  
(*´σー`)エヘヘ...なのです♪
変わって無いよな...相変わらづ頭デカイよな...   いいんだ!可愛ければ全てOK

帽子でソウ見えているダケ...なのです♪脱いだら凄いんです...スリムさん♪なのです!
脱ぐ気かな?  見せてもらおうか♪スリムな姿とやらを...  煽るな!
ジャ~ン🎶なのです!    脱ぐな!

おおっ来たネオ・クラシックスタイル♪良いではないかぁ~♥  セクシーさんなのです♪
只の昭和親父の変態妄想をバイクっぽく言えば許されると思うな...
固い...だからキッカのイラストは描かれない   なのです...  ・・・・・・
私のネオ・クラシック-スタイル、イラストもアズよろしくな  
破廉恥だぞ...   有り得ない!なのです...    何でかなぁ~????


ロングスクリーンが欲しい...だと  #107

2025年05月16日 | ビグスク

おはようございます進行担当チコなのです  ハイパーシフター・スズハも居る   キッカもな
最近更新をサボっていたようだが...  いよいよ本編(コミック)開始なのかな?  おおっ♪
いいえ、お世話になっていた、ご親類に御不幸があったから...なのです  合掌...  だな...

さてフォルツァ君なのですが慣らしも終わりいい感じ♫なのです   加速がX-MAXより悪いとか言っていた件は?
確かに穏やかに加速するので、そう感じますが...ソコは250㏄のビグスク、アクセル開ければ
それなりに加速する♬「多分X-MAXの方がグッと出た感じで早いと思うが...まぁ許容範囲内でもう慣れた」...なのです  
いい加減なヤツめ   穏やか加速の方がアズには安全でいいな

リアサスが秀逸でX-MAXより、かなり乗り心地の良いフォルツァ君なのですが不満が一つ...
風切り音が酷い問題なのです...可変スクリーンに期待していたのですがソコまでの効果は無い...
一番上に上げてもボーボーなのです
アズは座高が高いからな  同様の症状でX-MAXではGiViのロングスクリーン付けてたよな
ハイ♪かなり良かったので、また検討中みたい...なのです

只、防風効果は期待出来るのですが取り付けのガタツキが心配...なのです
X-MAXでも結構苦労してた...ゴムワッシャー挟んだりして...ノーマルよりかなり重いし
「ソレはバイクじゃねぇ~」とか文句の割には良く見てたのな...    うむ...
その上今回は可変システムも有るからガタツキは確かに...強度的にも心配だ
私は予算的にも心配がだがな...   確か¥20000弱...駄目か   ・・・・・
一番上にしてもスクリーンの上に目線が来るので【風切り音が酷い】...なのです
この様に伏せれば効果絶大無音状態♬なのです...が   常時コレは無理だな  
通常ポジションでも効果を得るためにスクリーン内に目線を持って来たい...
その為にロングスクリーンが欲しい...と
ハイ!快適性を求めてトライ&エラー...なのです
なら車に乗れ!エラーは許さん!   だな...   ハウゥ~なのです