
おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです

ハイパーシフター・スズハも居る

キッカもな♪

さて今回は現状グロム君とフォルツァ君の二台持ちである主:アズセン・セですが
ドチラに乗る方が多いのか?検証なのです

大型と原二の方は原二ばかり乗る様になったとかよく聞くけどな...軽い原二は出しやすいしな

甘い...ソレは共にバイクの場合であってアレ(スクーター)が入ると変わる可能性がある

スクーターばかり乗るって事かな?原二どうしならそうかもだがフォルツァは重いからな
グロム107㎏vsフォルツァ186㎏だからな...ソレは無いよな

甘い恐らく6:4いや7:3でフォルツァだろ...

そうか?5:5と思うがな...チィコどうなのかな?

スズハちゃんが大正解なのです!
アズセン・セの場合9.5:0.5くらいの割合でフォルツァ君に乗っているなのです

当たっても嬉しくな~い

グロムはバッテリー上がり防止程度だな...何でかなぁ?

お買い物プチツーリングがメインのアズセン・セだとフォルツァ君を選択しがち...なのです
アズセン・セの場合183㎝なのでフォルツァ君でもソコソコ取り廻せる...逆に160㏄クラスは窮屈なのです
もし仮にアズセン・セが170㎝以下なら恐らく愛車はADV160だったでしょう...なのです
曰く「175㎝以上なら250㏄、未満なら160㏄のスクーターでOK♪今のはカッコイイしよく走る♪」
「靴を選ばずスニーカーで乗れる気軽さは実は特出モノ♪ウエアーなんかを気にするお洒落さんには特にイイかも...」
「街中特化は伊達じゃないし、峠も当然走れるし十分楽しい...と思う」って事で絶賛なのです

だから言っただろアレは乗ってはいけない禁断の選択だと...ハイパーシフターとして忌々しき事態になるとあれ程...

趣味車vs実用車の末路かな

残念ながら超軽いグロム君でも完敗...ショボン...なのです

まあ...仕方ないな

だが敢えて言おう
「だからコノのハイパーシフターである!」と、手動変速回数至上主義こそがバイク乗りの証!

「いいかソレ
(スクーター)はバイクじゃねぇ~!」
「バイクじゃねぇ~!」「じゃねぇ~!」
来ましたぁ♪なのです
原二マニュアルこそが最も脳を活性化させ乗っている意味を味わう事の出来る至上の選択であると

待ってました...なのです♪

流石だなスズハ!排気量ルサンチマンの斜め上活用だな!

うむ...

ハイパーシフターソレは苦行である!だがソノ先にこそサトリが見えるのであ~る

ソレはチョット...なのです

いらんな...

何でだぁ~
PS:・・・・

サトリの結果アズセン・セ曰く
「生まれ変わったらN-MAX155で擬似ミッション使ってバイクとしてブイブイ言わしたる」との事なのですが...
スズハちゃん....