goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ早春賦節

お問合せ moe-ria@mail.goo.ne.jp 
お電波を一休みで原二(バイク)&チャリにシフトし活動中

久しぶりにグロム君稼働...なのです  #123

2025年08月13日 | 原付二種

おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです  スズハも居る  キッカもな
最近はフォルツァ君ばかりに乗っている主:アズセン・セですが久しぶりにグロム君を稼働...なのです

2~3週間ぶりだな...動かさないとバッテリーあがるからな...RX125は二度あげたよな   
グロムの半年後に新車購入もバッテリー劣化はグロムより顕著か...真冬は氷点下になった日は昼までエンジン掛からんし...
ディするな!    いや良き思いで話だ    ・・・・・
グロム君にその心配は無用!この程度の期間なら余裕の一発始動...なのです  一ヶ月くらい放置でも余裕そうだな
仮に上がってもグロムならバロンまで余裕で押せる!  だな♪RXは結構多変だったらしいからな  押したのか...

クラッチ版を交換して(ニュートラルに全く入らない問題が解決して)エンジンは絶好調のグロム君 
なのですが...どうもフロントタイヤが外れを引いたらしく微振動が気になる...なのです
この前バロンで相談して空気圧上げて貰って様子見だったよな...  どうなった?
前よりは良くなったのと走っている内にタイヤがこなれてきたのか?ソコまでは気にならなくなった...なのです
もう少し様子をみてこなれてきた様なら空気圧を戻す...なのです
後、7000rpm辺りでビビり音が出るのが気になるみたいで何処が原因か調査中なのです
アズのは追加外装が結構あるからな...   ナドレ!   ?...意味分からんな  ・・・・・

お買い物プチツーにはグロム君を使って欲しいのですが...ソレもフォルツァ君なのです...
積載があるからな...寧ろソレこそフォルツァだな  選ぶ理由はまだ在る...  おっ何かな?
グロムはスニーカーが痛む...ソレ防止にトゥーカバーをしてるが存外に負担で面倒くさい

左足先の黄色いのがソレ!因みに自転車用...なのです↑    うむ...
グロムだけじゃなくギア車全般だがな...ハイパーシフターとしてソレでいいのかな?
良くない...シーソーペダルが欲しいぞ!グロムに付かないのか?ならDAXかGB350の増車を~
無いからな...ダメダメにも程があるからな!マメにカバー付けろよな...嫌ならフォルツァでいいしな  
ウガアアア(嫌だぁ~)      ・・・・・・

グロム(4ミニ)ポジション考察...だと  #118

2025年07月15日 | 原付二種

おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪  ハイパーシフター・スズハも居る♬  キッカもな♪
今回は183㎝と高身長ながら(4ミニ)グロム君に乗る主:アズセン・セのポジション考察...なのです

最近は乗って無いみたいだがな...  フォルツァ(ビグスク)に現を抜かすとか許されざる愚行だ

ソレはさて置き考察......なのです     置くな~

183㎝のアズセン・セが乗るとこんな感じ...なのです  サーカスの熊  いや以外に普通だがな 
実はアズセン・セ後ろ乗りでコノ、ポジションで乗りたいみたい...なのです
シート的にはいけるな  ハンドルが届いて無い様に見えるが...  
ソレは前乗り使用に調整したからで手前に調整は問題無く出来る!...なのです

ならば何故だ?後ろに乗りたいなら乗れば良いだろ   だな...ソレが出来るシートだしな  
実はソレだとグロム君は本来の機動力を発揮できない...なのです!  
アズがヘタレだからではないのか...   その可能性は大いに在るな!  違いますぅ~なのです

グロム君は前目に乗ってアクセル開け気味で走ってこそソノ真価を発揮する戦闘機...撃墜王!なのです
何を撃墜するのかな?   意気った●○...  ...なのです  危ないからな!よせよな!

ソレはソレで楽しいのですがそう調整するとヤハリ短・中距離マシンで長距離には向かない...なのです
アズのヘタレもあるが...致し方あるまい...   そう調整したんだからな...

ソコで気になるのが同じエンジンを使う兄弟車のモンキーやDAXはどうなのか?なのです
どう?とは...   後ろ乗りが快適に出来るか?なのです  基本ポジションが後ろ乗りか?だな
インプレだとDAXは後ろ乗りと(豊山サンって方の)言及があり特に興味津々...なのです
後ろ乗りで機動力が発揮できる(一般道で車をリード出来る)仕様なのか?気になる...なのです
後ろ乗りでのんびりトコトコでも機敏にスイスイ走れないとイヤなのです...
我儘だな...    アズだから...     乗ってみたい...なのです

よしっならば買い替えるんだ   グロムをDAXにかな?  はううぅ~グロム君ピンチなのですぅ~
違う...フォルツァをだ   ならいいかも( ̄▽ ̄)/キリ...なのです!  いや無いからな...高速走れなくなるしな
ならっ増車で♬     ソレなのです♪    もっと無いからな...

閃いた!DAX乗りサンとお知り合いになって交換してもらって試し乗り...なのです  
確かに理想だがボッチのアズだ...多分...無理...   だな...   ・・・・・
ならっ常道でレンタルを探す...なのです   田舎だが...有るのか?   だな...

グロムのタイヤ外れ引いた、かな!?  #116

2025年07月04日 | 原付二種

おはようございます進行担当チコなのです  スズハも居る  キッカもな♪

今回は久しぶりに乗ったグロム君のお話...なのです  うむ...  良いお話かな?
 
それがネガティブ事案なのですぅ~  何だどうした?
久しぶりに乗ったグロム君ですが微振動が気になる...なのです  具体的には?
前タイヤに大きなフラットスポットがある感じと言うか...常に波打った路面を走っている感じ...
と言うか
ふむふむ...
ハイグリップタイヤTT93に交換直後から何となく感じてはいたのですが...
ブロックタイヤからの変更もあってコレでも随分走りやすくなったと思っていたりしまして...

後、ギヤが(主にニュートラルに)入らない問題に隠れて後回しになっていたのですが
ココに来て(クラッチ交換でギヤ問題が解決して)一気に気になる...なのです
一度、気にしだすとな...   アズはいい加減だが神経質...とか草...   ・・・・

その後、フォルツァ君導入もあって乗り比べて「路面が波打っている訳では無い」と確信し
バロンさんに相談して調べてもらった...なのです
結果は?   アズの勘違い...プラシーボかな   
微振動は確かに有ると...走行距離28000キロなのでベアリングとかではなく恐らくタイヤが問題と
交換が最善策だがまだ新しいし対処法で空気圧を上げてお試しを...かなり改善されるかと...
ソレでも気になるなら、また相談(交換)を...と言う事になった...なのです
タイヤが真円では無く歪んでいるって事か?   そんな事あるのな  ハイなのです
どのタイヤでもたまにあるらしく...ダンロップのTT93...良いのですが...う~ん...なのです
外国産?品質がイマイチなのかな...  インドネシア産でした...なのです     やはり国産が良い...
生産地指名買いが出来るか聞いてみる...なのです  うむ...  そもそも国産は在るのかな?   ・・・・

で、応急処置はどうだったのかな?    
2.2kPa だったのを3.0kPa まで上げてみた...なのです
柔らかいタイヤなのでこのくらいまでなら行ける...なのです
で、乗ってみたら確かに「ゼロではないけどマシには成った」感じで許容範囲内って事で
暫くはコレで乗ってみる...なのです
まだ新品同様だしな...フロントだろ...もっと減らんしな...致し方なしかな...
何かテキトーいよいよもってチャリみたいなんだが...  
原動機付自転車♪略して原チャリだしな  なのです    合ってはいるか....

夏が来た...だと  #114

2025年06月19日 | 原付二種
おはようございます進行担当チコなのです   ハイパーシフター・スズハも居る  キッカもな♪ 

暑いです(◎_◎;)ココ安曇野も夏が来た!って感じの気温になったなのです
バイクシーズン到来って感じだな  主:アズセン・セも夏仕様に衣替えで乗りまくりなのです
クールインナーに(視認性を考慮した)派手目なTシャツ...下にはプロテクターも装備でカッコイイなのです

いやっ只の変態だがな...   うむっ特にサイクルパンツ流用が...  はううぅ~なのです

ソレはさて置きアズはツーリングとか行ったのか?   
いえっ相変わらずお買い物プチツーリング程度なのです  買い物に出て時間があればチョット遠回りのアレか
まぁ無理は良くないからな...アズは基本ぼっちだしな...本人がソレで満足なら問題ないな
ソレはそうなのですが...折角購入したフォルツァ君があるのにチョット勿体無い...なのです 
 
まぁな...   アレはバイクじゃないからカウントせずともよい  ・・・・・

ならばグロム君で行く!なのです   うむ!   何処へかな?

そう言えばフォルツァ君購入時にバロンさんで宿泊券を貰ったから使いたいと、おっしゃってました...
本格的ツーリングの予感なのです
カイザーベルク穂高のヤツだな...一般の方にはそうかもだがな...  
アズは地元民だ!買い物プチツーと変わらん     はううぅ~なのです

vsスクーター?だと  #113

2025年06月13日 | 原付二種

おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです ハイパーシフター・スズハも居る  キッカもな♪

さて今回は現状グロム君とフォルツァ君の二台持ちである主:アズセン・セですが
ドチラに乗る方が多いのか?検証なのです

大型と原二の方は原二ばかり乗る様になったとかよく聞くけどな...軽い原二は出しやすいしな
甘い...ソレは共にバイクの場合であってアレ(スクーター)が入ると変わる可能性がある
スクーターばかり乗るって事かな?原二どうしならそうかもだがフォルツァは重いからな
グロム107㎏vsフォルツァ186㎏だからな...ソレは無いよな
甘い恐らく6:4いや7:3でフォルツァだろ...   そうか?5:5と思うがな...チィコどうなのかな?
スズハちゃんが大正解なのです!
アズセン・セの場合9.5:0.5くらいの割合でフォルツァ君に乗っているなのです
当たっても嬉しくな~い   グロムはバッテリー上がり防止程度だな...何でかなぁ?
お買い物プチツーリングがメインのアズセン・セだとフォルツァ君を選択しがち...なのです
アズセン・セの場合183㎝なのでフォルツァ君でもソコソコ取り廻せる...逆に160㏄クラスは窮屈なのです

もし仮にアズセン・セが170㎝以下なら恐らく愛車はADV160だったでしょう...なのです
曰く「175㎝以上なら250㏄、未満なら160㏄のスクーターでOK♪今のはカッコイイしよく走る♪」
「靴を選ばずスニーカーで乗れる気軽さは実は特出モノ♪ウエアーなんかを気にするお洒落さんには特にイイかも...」
「街中特化は伊達じゃないし、峠も当然走れるし十分楽しい...と思う」って事で絶賛なのです
だから言っただろアレは乗ってはいけない禁断の選択だと...ハイパーシフターとして忌々しき事態になるとあれ程...
趣味車vs実用車の末路かな
残念ながら超軽いグロム君でも完敗...ショボン...なのです     まあ...仕方ないな
だが敢えて言おう「だからコノのハイパーシフターである!」と、手動変速回数至上主義こそがバイク乗りの証!

「いいかソレ(スクーター)はバイクじゃねぇ~!」「バイクじゃねぇ~!」「じゃねぇ~!」     来ましたぁ♪なのです
原二マニュアルこそが最も脳を活性化させ乗っている意味を味わう事の出来る至上の選択であると
待ってました...なのです♪  流石だなスズハ!排気量ルサンチマンの斜め上活用だな!  うむ...

ハイパーシフターソレは苦行である!だがソノ先にこそサトリが見えるのであ~る

ソレはチョット...なのです    いらんな...    何でだぁ~

PS:・・・・サトリの結果アズセン・セ曰く
「生まれ変わったらN-MAX155で擬似ミッション使ってバイクとしてブイブイ言わしたる」との事なのですが...
スズハちゃん....

ウガアアア~(何だソレはぁ~)     最新技術に論理&自我崩壊...完敗だな    ・・・・