
おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪

スズハも居る♬

キッカもな♫

前回の続き125cc「グロムは速いのか?」についての検証なのです

ココで言う早いは車に抜かれないか?だ

兎角125ccは舐められて無理な追い越しをされがちだからな

「グロム街中最強節」は所詮燃費の話で走りは嘘なのか?
乗って二年目までの主:アズセン・セの検証では「抜かれる」
特に4ミニグロムはフルサイズのRX125に比べても圧倒的に「抜かれる」なのです
普通に走っていると1~2速は速度が出ないので実際「遅い」なのです...
信号ダッシュで抜かれるのも残念ながら、この為かと...

RX125を買うに至る程にグロムは抜かれるって事だな...

アズがヘボイだけかもだが...

確かにな...

現在もその考えは変わらないのか?グロム三年目の考察スタートなのです
三年目:ハイシート導入!コレに合わせポジションを再調整
ハンドルも前に出し前乗りポジションに変更

身長183㎝のアズセン・セは必然的に後ろ目に座っていたのですが
コレだとキビキビ動けない(遅い)なのです

ヘタレのアズは減速時上半身の体重を支えきれず腕に乗るから駄目だ
ロード(チャリ)で実証済...前に乗る事でシートに掛かるので上半身が
リラックス出来る!コレが良い

と言ってもおそらく160~170㎝の人が座る場所にアズも乗れる様になっただけだがな...

ソレが重要なのです!中心に乗る事で無理な力を掛けなくても
(特に意識してニーグリップしなくても)
曲がれるし止まれるでキビキビ動ける!したがってアクセルを自然と
開けられる♬なのです

どうでもいいが...ハイシートでも立てるのか...

アズは無駄にデカイからな...

更にタイヤをGP22(ブロックタイヤ)からハイグリップタイヤと言われる
TT93に交換!コレが嵌ってしまったなのです!より良く止まる&曲がる♪
信号ダッシュ?も二速全開がお気楽気分で可能になった...なのです♪

ヘタレのアズが全開だと...

まぁ125ccだしな...ソレが魅力だな...

ハイ♪こうなると
グロム君結構早い!なのです♪

RX125は当然ソレより早いが60キロ以上の速度域で、であってソレ以下なら
遜色無しになったと...

ハイ♪
トコトコから
ズゴォオオオォになってグロム君キレッキレなのです!

更に調子に乗って嘴
(クチバシ)カウルを追加♬

おおっGストローム化

走りには全く関係無いがな...

浪漫だ

なのです♪

これだけ走るならとRX125君は出番が極端に減って売却に至ってしまった程なのです!
お気に入りだっただけに残念ではある...なのですぅ~

まぁアズは林道とか行かなかったしな...

宝の持ち腐れか...

更にグロム君の進化は続く...なのです♪メインになったので偽フルパニア化なのです♪

アズにしては結構いい出来な気がする

だな...迫力が出たかな

そして思えばTT93に換えてからは車に抜かれなくなった...ってか一回も
抜かれてない...なのです♪

おおっよくやったアズ!

だが無理はするな!また事故るからな!

結論:
グロムは早い!は本当なのです♪少なくとも一般道なら車に抜かれること無く
気分よく普通に走行可能なのです♪

カブ系エンジンでコノ走りが出来るのは多分グロムだけ...だから激押しする
ただしソレにはアクセル全開が必須だ...だが無問題!125ccだからお気楽に出来るぞ
グロムでアクセル全開レッツトライだ!

ソレにはモンキーやダックスよりグロム君なのです♬モンキー&ダックス君ご免なさい...なのです

とは言っても180㎝オーバーのアズはポジションが決まるまで気軽に全開とはならなかったからな...
その場合はフルサイズ(RX125)の方が乗りやすいし断然早かったらしいからな...

判断は難しいが4ミニのサイズから来る取り回しの良さ起動性は捨てがたいからな...

カスタムも楽しみの一つと思えるなら180オーバーでもグロムはいいぞ♬沼に落よ

だな

そう思いつつ来週フォルツァ納車なのです♪主:アズセン・セはウキウキなのです🎶

グロム推し台無しな...

ウガアアア~
(ソレはバイクじゃねぇ~)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます