
おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪今回は主:アズセン・セがリターンに際し
何故グロムを選択したのか...お聞きましたなのです

スズハも居る!まぁ183㎝と無駄にデカイし普通フルサイズ選ぶ...確かに謎だ

キッカな...だな...

色々な方のレビューを見て「ミニモトは面白そう乗ってみたい」と思ったらしく購入を決意なのです

モンキーとは少し悩んだようですが...(当時はダックスはまだ出てなく)走りの面でほぼグロム一択なのです
リアのモノショックが走りのグロムなのです♪因みにモンキーダックスは二本ショックなのです!

他のフルサイズは?当時ヤマハの三車種は無かったがCB125RやGSX-S
orR125とかはあったはずだが

勿論!しかし
「125ccならミニモトだろ」みたいな思い込みがあったみたいなのです...何故なら
フルサイズのは同じ車体で上の排気量が存在していて「性能的バランスではそっちがいい」となり躊躇...
125cc専用と言うかソレで完結しているミニモトに(サイズが小さいのは分かった上で)走ったみたいなのです

何か分かるぞ!シリーズ末弟...ステップアップ前提の様なラインナップには辟易だ
同シリーズで250ccや320cc...700ccや900㏄...1000㏄だと~ふざけるな~ジェラシーの炎が真っ赤に燃える

ソレはルサンチマン全開なお前だけな

アズセン・セも!なのです!

そだな...力説するとこじゃないがな...

ヤマハのは同一車体の150ccもあるし...燃費までそっちのがいいから維持費以外は完膚なきまでの上位互換
性能面で敢えてあげれば「エンジンを高回転まで回しやすい!使い切る喜びがある!」くらいか?
だが待てしかし、そんな走りは初心者とかヘタレ(特に主:アズ)には無意味な屁理屈...所詮言い訳に過ぎん

ソレを正当化して喚き散らしているのがルサンチマン症候群なハイパーシフター気取りな...お前だがな

...えっ!?そなの...

散々言ってるからなぁ自覚ないのかな~気付けよな!

と言う訳でグロム購入なのです♪想定通り小さくてカスタムして183㎝でも乗りやすくした...なのです
その旋廻能力は圧倒的でUターンは自転車以上の気軽さなのです♪

いやっチャリは降りて持ち上げればゼロ距離ターンも可能だが...

ちょっと...スズハちゃん煩い...なのです!

ただソノ見返りで直進安定性は
?快適速度域は50~60㎞くらい...それ以上はタイヤや車体的にちょっと残念な感じなのです

Sサイズの車体にXLサイズのヤツが乗っているのだらバランスもわるかろう...

その補完でmarkⅡの
アプリリアRX125なのです!

また...厨二病的な言い回しな...スズハから移ったな

ヤツは実はなかなか良いぞ♬

まぁ走りはな...シートは馬鹿高いがアズなら問題あるまいしな...

何せグロム同様に125ccで完結していて上位互換がない!

ソコ?流石ハイパーシフター...腐ってやがるな...