goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

フォークリフト作業・・・偏荷重の危険性を学ぶ!!

2022-11-17 17:30:10 | 「フォークリフト安全作業について」
こんばんは
本日もありがとうございます

秋の夕暮れは・・・早い!!
つるべ落としともいいますけれども
本当に17時を過ぎてすこししてたら
「もうまっ暗いになってる・・・」
なんてことを思います

本日はフォークリフト作業について
「偏荷重の危険性を・・・体感して
 どれぐらいになると倒れるかと体感!!」
左右に偏った製品入りのパレット積載を
運搬すると荷崩れや落下させる危険がある
急旋回や急ブレーキなど「急」のつく動作を
することでこのようになるということで十分に
注意することが必要であるということ

「体感用訓練のダミー品を利用して行なっています」

※ポイントとしては・・・※
必ず荷姿の確認をした上で製品運搬をする
リフト作業においての基本操作と決められた
ルールを守ること・・・「急のつく動作をしない!!」
これらのことを確実にすることで事故につながる
リスクがふさげるということを頭に入れておく

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークリフトの災害事例・・・「この状況で予知される事故は??」

2022-11-16 08:46:28 | 「フォークリフト安全作業について」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

日頃からリフト作業については
作業場にて危険予知のトレーニングや
危険行動の体験・防止ということで
安全活動も行いながら日々の作業を
しっかりとしていくようにと仕事しています

危険予知のトレーニングでは・・・
様々な事例より危険予知力をたかめる
「これは危ないなあ!!」
「この状況だとこんな危険が・・・」
などと考えることが出来るようにと
活動をしています

※例・・・※
リーチフォークリフト(1.25t)で
トラックに積まれた1.5tの積み荷を
下ろそうとする時「この状況で予想される
事故とは・・・??」

「こんな事故が考えられる・・・!!」
後進しながらリフトの積み荷を降下させると
トラックの荷台から離れてると積み荷の前方側に
リフトが前倒した反動で運転者が投げ出されて
ケガをするとか…リフトの下敷きになる恐れがある

「あなたならどうするのか??」
・積み荷の重量を事前に確認して許容荷重を
 超えた積み荷はリフトでおろさない
・荷を積んでいるときはマストをリーチインして
 後傾させてから走行するようにする

なかなかリフト作業ひとつにおいても場面場面で
いろいろとありますから安全作業を念頭にしっかりと
判断していけるようにと活動をしております

本日もありがとうございます
今日もいい日に
ご安全に!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークリフト荷役作業の手順について・・・ルール遵守が出来ているか??

2022-08-10 20:23:15 | 「フォークリフト安全作業について」
こんばんは
本日もありがとうございます

今日は作業場にて仕事終わりに
フォークリフト作業者の方の話を聞いた・・・
荷役作業をするにしても手順がありルール遵守して
日頃から安全活動や体感訓練などでリフトでの
荷役作業や運行手順などにおいても現場で
教育していることなどの話と感想も聞いた!!

フォークリフトにて荷役作業をするにおいても
作業手順があり・・・留意事項や気をつけること
守るべきポイントなどもあります!!
「乗車する」
・前後進のレバーはニュートラルになってるか
・ハンドブレーキはきちんと引いてあるか
★「リフトに飛び乗ってはいけない!!」

「発進する」
・前・後進の変則レバーを入れてからブレーキを離し
 アクセルをゆっくりと踏む
★「急発進をすることのないようにする」

「荷物に接近していく」
・荷物や製品の手前で速度を落としながら近づく
★「荷物の手前で急停止をしない」

「荷物の手前で一旦停止をする」
・フォークリフトが荷物にまっすぐに正対して
 いるようにする
★「前・後進レバーをニュートラルにいれて
  必ずにブレーキをかける」

「荷物の状態を確認する」
・荷崩れや荷物の破損などはないか??
・パレットなどの破損はないか??
★「荷崩れがしそうな場合はラップを巻くなど処置をする」
 「パレットの損傷などがある場合は仮置きなどをして
  パレットを変えるなど処置をする」

荷役作業はいろいろとありますし・・・
これ以降は実際にリフトの爪で荷物をすくうのは
まだいろいろと注意していくポイントはありますね
少し書いてみましたのでこのようにポイントを確認
作業にもいかしていきたいと思います

本日もありがとうございます
今日も明日の祭日も・・・
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドリフトの使い方・・・作業場にて使用していますので書いておきます!!

2022-08-05 19:15:56 | 「フォークリフト安全作業について」
こんばんは
本日もありがとうございます

今日も暑い一日
お仕事に作業にとご苦労様です
天気のほうも急に雷が鳴って
激しい雨が降っている地域も多いですが
「線状降水帯がおこって大雨で尋常じゃない
 大きな被害の出ているところもありますので
 皆様がどうかご無事でと祈るしかできませんが」

作業場において・・・ハンドリフトというものを
使用していますので「このように使います!!」と
少し書いておきたいと思います

ハンドリフトはハンドルを直立位置から手前に
倒すと油圧が加わり「上昇する」
ハンドルの右手部分にはレバーがあり操作する
ことで「下降」するようになっています
ハンドリフトはパレットに載せた荷物などを
移動させるための器具となります
左右の爪(フォーク)をパレットに差し込んで
使用をするのが一般的です

注意しないといけないのが・・・
爪(フォーク)を指すパレットの空間部分の
高さと幅です「爪が空間部分におさまってるかを
しっかりと確認して使用してください!!」

走行は基本的には「引く」ということが多い
場合によってパレットや周りの状況などにより
「押す」ということもあります
フォークリフトと同様に後輪にてかじを取ります
押すという行為にはなれも必要となります

油圧の力で爪(フォーク)を上昇させて
1000~3000㎏の重量物も運搬することができます
完全に手動であるので免許不要で女性でも簡単に
使用することのできる「フォークリフトは100万円
以上しますがハンドリフトは10万円以下で・・・」
価格的にも購入しやすい器具と言えます

★ハンドリフトのことなら作業場にて使用も
 していますし取り扱い事項の注意点も教育等も
 安全活動ということで取り組んでいます
 ご用命の際にはご相談ください

本日もありがとうございます
今日もいちにち・・・明日も
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場にて・・・「コーターリフトの体感訓練の実施しました!!」

2022-07-27 19:32:55 | 「フォークリフト安全作業について」
こんばんは
本日もありがとうございます

先日に作業場のメンバーの女性のかたに
すこし変わったフォークリフトの体感訓練に
参加させていただき・・・座学と実際に実習講習に
参加してきました!!「習得者のみにコーターリフトの
仕様が作業場にて許可していただきました!!」

このリフトは免許がなくても
また女性の方でも楽々操作できる
フォークリフトなんです・・・

「注意事項としては必ずに縁切りをしてから運搬する!!」
あとは死角場所での作業は補助者の確認の合図後に・・・
運搬をすることなどなど注意事項なども


作業者の感想としては!!
「扱いのコツが・・・
 進行方向とリフトの間がすぐに縮まってしまう!!」
「リフトを引っ張る際に距離感を保つのがむずかしい」
「勢いがつきすぎると停止したいところで止まれない」
「パレットに爪を入れるのが角度調整がむずかしい」
などなどとまだまだ慣れていかないといけません

今回にした体感実習なども作業場にて開催して
作業していく・・・安全活動をしていく必要があります

本日もありがとうございます
今日も・・・明日も・・・
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする