goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

「通路や階段を走ると足を滑らせたり・つまづいたり・引っかかったりして危険です!!」

2024-12-11 11:17:40 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

日頃の作業場におきまして
作業している時の移動時や休憩時間に
休憩場所やトイレなどへの移動時のこと
「通路や階段を走ると・・・足を滑らせたり・
つまづいたり・引っかかったして転んだりして危険です」

・作業場での通行は走らずに足もとに注意をして歩行する
・会談は一段ずつしっかりと上り下りする
 下りの際は手すり側を優先通行しましょう
・作業場構内は絶対に走らないようにする
「両手がふさがった状態やポケットに手を入れての
 階段歩行は大変危険・・・こちらも厳禁です!!」

作業場において日頃から作業者へ安全行動をおねがいして
新規メンバーや派遣作業者などのみなさんにも安全行動等に
ついては日頃から展開して指導するようにしています!!

本日もありがとうございます
今日もお昼の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークリフトの作業現場には・・・労災や物損の不安があります

2024-12-10 17:00:59 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日も有難うございます

作業場において・・・フォークリフト作業
作業をしている中で「労災や物損の不安は??」
そのような質問をするとリフト作業に不安がある
そのように返答している作業場はほぼ全部の
会社さんが98%返答されています

その中で「どのような不安が感じられるか??」
・リフト作業者どうしや作業者や他の設備への
 接触するなどの不安を感じる
・リフト作業における荷物への衝突・接触する
 などの不安を感じる
・荷崩れの不安を感じる
・リフト作業における後方への安全確認不足

作業場においてフォークリフト作業には
安全対策として・・・ヒヤリハット活動や
危険予知訓練として安全活動はしていますが
なかなか安全対策をおこなう中で悩みも多い
そのような作業場がほとんどのようです
「そんな悩みはありますが教育として作業の
様子などをビデオで撮影して作業者に見てもらう」
「出会い頭の事故を防ぐためには・・・??
作業者同士の安全や危険行動について教育をする」
日々の安全活動をしています

本日もよろしくお願い致します
今日も夕方の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場における定期的な安全教育・・・自発的な取り組みとして!!

2024-12-09 10:15:45 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

月曜日の今日は週はじめ・・・
作業者の方などから週末に連絡がはいり
「体調が崩れたので休みます」
「子供の咳が…風邪をひいたので…」
などなとと連絡が入りまして朝から段取り
いろいろと連絡したり電話したりと

作業場における定期的な教育⇒作業改善

作業場にて危険であるとか??あぶない??
そのような体験やヒヤリを早期に除去する
そのようにするためにも写真などでメンバーに
作業の様子なども見てもらい改善や改良に
繋げていくことが必要となります!!

「リフト作業…PLから爪が出ている」
「リフト運搬中の前には人がいる」
「リフト作業のメンバーから前方が見えない」
などなどを写真などで作業の様子を説明して
どこがどのように危険であるのか??
メンバーにもコメントをもらいその様子を見て
自分ならどうするかということも話を聞いてます
ヒヤリハットを展開して安全教育に取り組みます

本日もよろしくお願い致します
今日もいちにち
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よく眠れる」「運動習慣ある」という従業員増が・・・こころの不調に伴う欠勤・離職減少する

2024-11-18 17:14:13 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日も有難うございます

よく眠れていたり・・・
運動習慣を持っているという
従業員が多いほど心の不調に伴う
欠勤や離職が減少するということ!!

★睡眠で休息がしっかりととれている
「欠勤率の低下」「離職率の低下」
睡眠で十分な睡眠がとれているという
従業員が1%増えるごとに欠勤率0.005
離職率は0.02ポイント下がる

★運動習慣のある割合の増加
「欠勤率の低下」
定期的な運動習慣を持つ従業員が1%増えると
欠勤率は0.005ポイント下がるとのこと

「従業員のライフスタイル改善は欠勤率や
離職率の改善や低下につながる可能性があると
そのようにも言われています!!」
睡眠改善のセミナーや勉強する機会やスポーツ
運動するジムなどの推奨なども必要かもです
なかなか設備を設置するなんてことは自社では
難しいかもしれませんが・・・

「生活習慣の改善や応援していかないとなのかも
そのような考えたり思ったりしています!!」

本日も有難うございます
今日も夕方の残業時間も
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告=義務ということについて!!

2024-11-11 17:55:08 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
もう11月も真ん中も近づいてくると
午後五時をまわると暗くなってます
足もとにも気をつけて・・・ご安全に


仕事していると報告しないといけないこと
このようなことはたくさんあります
・結果を先に!!簡潔に!!
・長期の仕事は中間報告を
・ミスやクレームはいち早く
「報告とは上司やお客さまに・・・
 関心ごとにあわせてするものです!!」

なぜ正しい報告・連絡・相談をするのか??
それは会社の力を100%発揮するためなのです
そのように意識して仕事をしていこうと思います

本日も有難うございます
今日もいちにち
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする