goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

「ものづくり」と「モノづくり」という言葉があります・・・

2025-06-10 16:34:40 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日はいちにち・・・ずっと雨
もう梅雨入りしたのですから致し方ない
けれども雨ばかりだと気分もめいりがち??

「ものづくり」と「モノづくり」という言葉
この使い分けはどのようなものになるか
少々・・・考えて書いてみたいと思います

まずはひらがなの「ものづくり」
この場合の「もの」は生産するもの・・・
そのものを指します!!人間生活に使用される
「製品」は代表的な存在です

「カタカナのモノづくりは・・・」
この場合の「モノ」は製品だけではない
その製品をつくる中で開発方法を考えること
より良くするサービスを取り入れることなど
製品に付加価値を吹き込む活動まで含む
「モノづくりには生産だけでなく…その製品を
どのように販売するか!!どんなふうに使って
もらえるかまで考えることが含まれています」

そのようなことは仕事する中でも必要なこと
すこし頭で考えてみたいとそう思います
本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から連絡がはいりまして・・・急遽自宅に戻らないといけないということです!!

2025-05-22 08:41:45 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

今日は朝から連絡が入りまして
先日より話は聞いていましたが・・・
急遽の作業場のほうのメンバーが
自宅に戻るということで!!
「作業場のほうも急遽の対応をお願いして
みんなでカバーしながら作業をすすめます」
よろしくお願い致します

「人をほめて自分をほめる
 これって結構気分がいいことです」
とくに下心なく人ほめた時は気持ちがいい
ほめることのできる人は・・・人をほめて
自分をほめるとどんどんと楽しくなる!!
そうこうすると人から嫌われることもない
そんなふうに「愛」のある人でいきましょう

本日もよろしくお願い致します
今日もいちにち
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリーン倉庫について・・・」具体的な取り組みについて??

2025-05-21 17:11:41 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日は今から雨マークが
夕方から夜になるにつれて
雨が降ってくるようです・・・
みなさんも帰宅時間には雨ということも
ありますので気をつけてよろしくお願いします

「グリーン倉庫の具体的な取り組みについて教えて」

そのようなことを耳にして・・・
少し調べていましたら自分のところでも
できる取り組みなどがあるかと考えています

太陽光発電や風力発電・・・
倉庫の屋根などにソーラーパネルを設置
自家発電を行うことが増えているということ
「自社の倉庫作業場には大家さんの設置された
ソーラーパネルがあります!!自家発電で倉庫で
電気を使用しているわけではないのですが・・・」

エネルギー効率化・・・
LED照明に倉庫内の照明を切り替えています
エネルギー効率の高い設備を導入して
電力消費を削減とすこしは貢献できている

リサイクルと廃棄物管理・・・
包装資材の再利用やリサイクル可能な素材を
採用などもしています!!そのような再生の
資材など販売もしています

電動フォークリフトやEV関係の車やハイブリッド車
仕事用の車両として使用しています
排出ガスを減らすために電動のものを使用している

これらのように環境への負担を減らしつつ・・・
少しずつでも自分のところで出来ることを
これからも続けていきたいと思います

本日もありがとうございます
今日も残業時間も
ご安全に



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は安全品質の会議にてお褒めの言葉をいただきました・・・!!

2025-05-13 16:41:11 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日は安全品質の会議にて
2024年度の活動の成績発表があり
当社の作業場における活動が評価が高く
成績優秀ということでお褒めの言葉と
今年度も活動をしっかりと継続していって
ほしいと・・・お言葉をいただきました

作業場において新人作業者や日々入れ替わる
派遣作業者などへの作業における手順書や
作業方法などわかりやすい文章と写真や
イラストで説明することを意識して活動に
反映させていること!!評価いただきました
2024年度の中で4回の月間1位を獲得したと
これからプレッシャーにはなりますが(汗)
また活動についても頑張っていきます

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業現場の「ヒヤッとノート」の活用しています・・・!!

2025-05-13 08:46:58 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

作業現場にて作業者メンバーの
危険予知・危険感度の向上などを意識して
日頃の現場での作業している中でヒヤッと
どきっとしたなどの「危険」を感じたこと
記入しているノートを置いている・・・

そのノートに作業場において
このような状態があり「危ない」と
フォークリフト作業者の作業時にて思った
その場面を作業場内の危険予知トレーニングに
落とし込み・・・作業場メンバーに横展開
みなさんにも写真で確認してもらいました

「ここが危険と思われるポイント」
「問題と思われる箇所を〇印を入れてもらう」
「その際にあなたならどうするのか??」
作業場の作業メンバーとフォークリフトメンバー
目線やその時々で考えていることが違うと
そのことにも気づくこととなります!!
ここの意見や考えなどを書き出してもらいました

そのようなことを作業場メンバー内で横通し
みなさんにも認識してもらいまして
作業者は「〇〇〇する時は・・・行動しよう」
このように横通しして作業していきます
危ないという場面を作らないようにしていく
そのように心がけていきたいと思います

本日もありがとうございます
今日もいちにち
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする