goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

失敗やミスを防ぐルール・・・「ミスを防ぐ工夫をしましょう!!」

2024-03-12 20:56:48 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日も有難うございます

作業場にて仕事する中で・・・
緊張したり慌てたりして普段はしないような
失敗やミスをしてしまったという人は??
冷静さを欠いた状態では思考力が落ちて
ミスをする確率が高くなります

ミスをなくす・防ぐ手段として「復唱する」
このように復唱することは家庭や私生活でも
有効だと思います!!危険を伴う作業のときは
もちろん・・・通常の作業などでも取り入れたい

「上司や先輩から受けた指示を復唱することで
勘違いや思い込みなどからくるミスを防げる!!
初めての仕事などに取り組むときに特に効果が…」
失敗を防ぐルールがあることは安心をもたらし
働きやすい環境づくりがよりより作業をすることに
つながっていくのではと思います

本日も有難うございます
今日もあしたも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分は何を期待されていて・・・なぜここにいるのか??」ということ

2024-02-21 18:36:32 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日も有難うございます

今日は雨のいちにち
朝から雨が降っていまして・・・
強く降る時間帯もありまして自分も外に
出てたりしてると雨に濡れてという一日です

「自分は何を期待されていて
 なぜここにいるのか??」
そのことを念頭に置いて仕事に取り組む
今日は作業場におきまして作業場見学&
体験をしていただきました!!
そのなかで作業について作業者が説明して作業を
お教えしながらとなるのですが・・・「他の人に
説明をちゃんとしようとすると日頃から作業を
しっかりとできるようにしておかないといけません」

本日も有難うございます
今日も・・・あしたも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業とは・・・きちんとした仕事をするということが必要です

2024-02-15 08:22:17 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日も有難うございます

作業場において作業とは・・・
きちんとした仕事をするということ!!
指示された品物を数量を手順をしっかりと
遵守して行なうこと「簡単なようで簡単でない」
なんでもすぐにこんなの簡単ですという人がいる
そのような人は作業場において長続きがしない

作業を簡単にしか思えない人は・・・
作業するにおいて大切なことが出来ていない
そのようなことが多いのとたぶん他の仕事を
するにおいても同じような取り組み方で同じ
ように仕事もされているのだと思います

当たり前のことを決められた手順で
繰り返し行っていく・・・そのことを継続して
しっかりとした作業をしていくということは
立派な素晴らしい能力であると思います
「本日も当たり前のことを!バカにせず!
ちゃんとする・・・!!」この気持ちで
作業のほうしていきたいと思います

本日もよろしくお願い致します
今日もいちにち
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新春の安全祈願に姫路の総社さんに行ってきました・・・

2024-01-16 20:27:55 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日も有難うございます

今日は朝から・・・新春の安全祈願に
姫路の総社さんに物流センターの作業場
上長さんらとともに親会社さんと一緒に
ご祈祷ののほう行ってきました
「2024年の安全祈願で今年一年の作業場の
安全により良い品質で作業ができるように
自分もお参りもしてきました」

ご祈祷の待合所のほうへ集合時間前に到着
すると自分の友人の息子さんが神社にて
仕事しているのですが・・・今回もお会いして
「本年もよろしくお願い致します!!」と
新年の挨拶をさせていただきました(笑)
それから14日から16日まで新春えびす祭りと
いうこと市内各所にまわられるとのこと
イベント屋さんの方とも新年早々お会いして
笑顔で今年もよろしくと挨拶しておきました

本日も有難うございます
今日もあしたも・・・
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場において・・・働き方の多様化は「時間」と「場所」の柔軟化である

2024-01-15 20:02:25 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日も有難うございます

女性にとって働きやすい職場や作業場に
なっているのかということについて・・・
働き方を多様化するということ!!
「時間」と「場所」を柔軟化するということ

たとえば・・・
始業時間が8時半であるなら
子どもさんを保育園に送るために9時にしか
出社できない女性の場合はどうしたらいい??
フレックスタイム制のように柔軟な労働時間の
仕事場であり作業場作りも必要です
「自分のところの作業場も時間をずらしての出勤
して作業場に従事しているものものもいます」

企業としても作業場としてもまだまだ働けるのに
優秀な人材を逃しているかもしれないということ
もったいない話であるとおもうのです
「自分のところは女性の半数以上がシングル
マザーという方・・・生活も仕事も頑張ってる
そのような女性を応援していきます!!」

本日も有難うございます
今日も明日も・・・ひとりひとりが
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする