goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

8月20日 Star

2004年08月20日 22時58分00秒 | Starz(中3)
クッキング(クレープ)・紙芝居

ステラの紙芝居を使ってレッスンをすすめていきました。

動詞カードを使ってリズムに合わせて言っていく。→ゲーム。

4年生だけど結構幼いグループ。
カードゲームとかも異様に盛り上がった。
カードを探すゲームの時にはとれた枚数ではなく
カードに書かれた数字を足していって勝敗を
決めた。

そのまま紙芝居に突入。
まず自分の声で読んだ。それからCDもあるけど?
と言ったら聞きたがったのでかけてもう一度。

クレープの作り方を皆で読んでいく。

1人ずつクレープを焼いていく。
できた順に食べてもらい手の空いている子は別の
書くアクティビティをやっていてもらった。
(でも皆ほとんどやっていなかった。(^_^;)

紙芝居に時間がかかったのでこちらは時間が余らなかった。
皆とても上手にクレープが焼けていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 Dolphin

2004年08月20日 22時52分42秒 | Dolphin(中2)
クッキング(クレープ)・紙芝居

ステラの紙芝居を使ってレッスンをすすめていきました。

動詞カードを使ってリズムに合わせて言っていく。→ゲーム。

さすがは3年生。結構乗ってくれた。
ゲームも盛り上がった。
カードに数字が隠れているのがとても
気になった様子。

そのまま紙芝居に突入。
今日はCDじゃなくて自分の声で読んだ。
楽しげに聞いてくれた。

クレープの作り方を皆で読んでいく。

1人ずつクレープを焼いていく。
できた順に食べてもらい手の空いている子は別の
書くアクティビティをやっていてもらった。

4人だけなので30分も時間が余った。
「この後どうするの?」とか聞かれてしまい、
困った時の多読だと思い、まるで予定していたかのように
ORTやら別の絵本をテーブルに置いて「さあ、自由に
読んでいいよ。」といったら4人とも夢中で読んで
(見て?)いった。気に入った様子のは私が読んであげた。
あっという間に30分なんて過ぎてしまった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする