goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

夏イベその2

2008年08月06日 18時29分43秒 | honeybee(異学年)





今日はやんちゃ君が3人もいるクラス。
朝から実は憂鬱だったりして
気持ちをしっかりさせなきゃって思い朝シャンして準備~~

集まったら次回のレッスンに食べる予定のアイスのフレーバーを
選んでもらってますが、Sちゃん決められず。。。
やれやれ、、、お母さんに相談しますよ。

BBカード 全マーク 絵カード 豚のしっぽ
     私の中では毎年恒例。
     普段は時間がかかるのでやらないゲームだけど
     夏は絶対やる。ラッキーカードなどは一切入れず
     とことん!容赦なく!
     途中S君が半端じゃない数を引き取ることになって
     「やめる」と言い出したがとにかくやらせる。
     声はあまり出てないのでかなり厳しく声を出させたけど
     う~ん、やっぱりS君はさぼりがちだなぁ。

アルファベットの積み木のゲーム

ダイヤ 絵カード ビンゴ 4枚作文
    センテンスをそのまま読むのではなく
    昨日のWSで難波先生がやってらしたようにやってみた。
    皆すぐに当ててくれてホッとした。
    答えが一つではないQは出さなかった。

    まだあまりやってないゲーム。4月入会の子は???だった様子。
    ただ2年目の子も4人いるわけだし、例年は10ヶ月目くらいで
    挑戦させてるのにこのクラスはやけに遅くなっているから
    今日は是非ともカードを作ってもらって様子をみたかった。

    4枚作文は言える子、言おうとする子もいたが4月生はよく
    わかっていない様子だったし、Sちゃんに至っては後ろを
    向いて拒否状態。。。やれやれ

    それでも「お絵かき」は気に入ったようで最初は「描けない」
    と言っていた子も随分と上手に描いていた。
    センテンスは書かせなかった。
   
    これは月曜の教訓で、時間が経って書けるようになれば
    自分から書くもんだということがわかったから。
    ちゃんとスクラップブックに保存しておいてあげよう。

イベントの時はポイントを最後に数えるのではなくて各ゲームごとに
景品をあげている。この景品が全く生徒に受けなくてブーイングの嵐ですが
景品をあげるためのちょっとしたしかけを毎年作るんですねぇ。。。
今年はアルファベットと数字に着目して作ってみたんですが月曜日の
段階では再考の余地ありって感じで、月曜の夜必至で直して今日のレッスン
だったんだけど、まあ少しはましでした。

ゲームに勝った子はアルファベットカードを引き、そのアルファベットを読み
また単語も読み、しかけの方の同じカードを引っ張る。
ひもの下には数字が英語で書いてあるのでそれを読み、同じ番号の景品を
ゲットするというもの。

いや~、アルファベットも数字もろくに読めてないということが
よぉぉ~~くわかりましたとも(T_T)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | BBカードとSSH »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

honeybee(異学年)」カテゴリの最新記事