来週は学校がお休みなので英語もお休みにしてと
言われたけれど、月曜クラスはレッスン回数が少ないんだもん
無理~~来週はクリスマスレッスンだし。
教科書 予習 1 lesson分
ジェンガ とても盛り上がった上にセンテンスもS替えでスラスラ
言えていて感心。
黒ひげ危機一髪ゲーム 文字カード 各マーク 適当に7~9は除く。
一人ずつカードを引く。1だったら1回それ以上だったら
剣を刺す回数をカードの番号の範囲で選択できる。
二桁の場合は一の位をみるので10だと0回。
とったカードは手元に置く。読めなければ山に返して
剣はさせない。黒ひげの人形が飛んでしまったら
山からカードを引く。
山のカードがなくなるまで続ける。
(カードが多すぎて途中でやめたけど)
最後に自分が引いたカードを全部ノートに書き写す。
(6年だったから。)
最終的勝ち負けはあまりない。黒ひげ人形が
飛ぶたににそれなりに盛り上がる。
ダイヤ クリスマスプレゼントでビンゴ
やはり金額が書いてあるともりあがるし
なぜか庶民的なカードばかり引く子と
お金持ちカードばかり引く子に
わかれてしまって面白かった。
Wiiに寿司とケーキってそのまま
普通の家庭のクリスマスの風景っぽくて
「うちみたい」とか言うこもいて
面白かった。
Time for WB
言われたけれど、月曜クラスはレッスン回数が少ないんだもん
無理~~来週はクリスマスレッスンだし。
教科書 予習 1 lesson分
ジェンガ とても盛り上がった上にセンテンスもS替えでスラスラ
言えていて感心。
黒ひげ危機一髪ゲーム 文字カード 各マーク 適当に7~9は除く。
一人ずつカードを引く。1だったら1回それ以上だったら
剣を刺す回数をカードの番号の範囲で選択できる。
二桁の場合は一の位をみるので10だと0回。
とったカードは手元に置く。読めなければ山に返して
剣はさせない。黒ひげの人形が飛んでしまったら
山からカードを引く。
山のカードがなくなるまで続ける。
(カードが多すぎて途中でやめたけど)
最後に自分が引いたカードを全部ノートに書き写す。
(6年だったから。)
最終的勝ち負けはあまりない。黒ひげ人形が
飛ぶたににそれなりに盛り上がる。
ダイヤ クリスマスプレゼントでビンゴ
やはり金額が書いてあるともりあがるし
なぜか庶民的なカードばかり引く子と
お金持ちカードばかり引く子に
わかれてしまって面白かった。
Wiiに寿司とケーキってそのまま
普通の家庭のクリスマスの風景っぽくて
「うちみたい」とか言うこもいて
面白かった。
Time for WB
我家にも両方あります。
子供のおもちゃを利用しない手はないですね?
そういえば、「ゆらゆらゲーム」(?)とかも
あったなあ。
私もBBカードにからめておもちゃを再利用できるゲームを考えてみます。
BBカードだけでも楽しいんだもの、それにおもちゃが加わったら、さらに子供達喜ぶでしょうね。
参考にさせてくださいね。
今日やってみるのは無理かな~
ゆらゆらゲームも使えそうね。
とにかくセンテンスを言えばとりあえずOK
なのでイベントの時とか盛り上がるにはいいと思います。いろいろ応用がききそうよね。
是非他のカードでも応用してみてくださいね。