goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

蓮花茶

2008年08月30日 23時21分51秒 | Starz(中3)
中2プライベートクラスのK君。
やめるかやめないかでもめにもめた結果、グループレッスンをやめ
プライベートになった生徒。

プライベートになってからかれこれ9ヶ月か??

何事に置いても「人と人との信頼関係」って大事よね。
でも人の価値観ってのはもう本当に個人的な感情にほかならない、
こちらは「信頼関係が成り立っている」と思っていても相手が
そうとは限らない。
アフガニスタンで亡くなったペシャワール会の伊藤さんなんかも
多くのアフガニスタンの人々に信頼されていただろうけれど全部
ではなかった、っていうか価値観の違いによる悲劇なのではと
思う。もちろん原因は一つじゃないだろうけど。
(ご家族が「息子を誇りに思う」というコメントをされたのは
とても感動した。なんか、日本人ってこういう場合、「ご迷惑を
おかけしました。」とか言いがちじゃない?)

そんなことを一瞬の間に考えたのが昨日のレッスンでK君から
蓮花茶をもらった時。

K君は中2(中1後半か)になって不良仲間にはいりつつあった。
うちでのレッスンでもいろ~~んなことをやらかしてくれた。
もちろん勉強なんかしやしない。

私も彼とのレッスンが憂鬱でならなかった。
やめて欲しい、、、でもプライベートになって月謝が倍以上になっても
「MMさんのところはやめない」と言ってくれたらしい。
英語の内申だって2なんだし、うちに来ても彼の成績を上げてあげる
自信は全くなかった。

なので毎回のレッスンはだいたいは世間話、ちょっとBBカード、
ちょっと教科書。って感じ。

世間話をしているうちに彼の家庭の様子がみえてきた。
お父さんがベトナムに単身赴任していて、お父さんが大好きな彼は
やっぱり寂しいらしい。
そういうのが勉強に集中できない理由のひとつなのかも。
他にも思い当る話しがいろいろでてきていた。

ベトナムの話しになると楽しくて、私が「ベトナム料理っておいしい、
ハスのお茶もとってもおいしいよね。行ってみたい」的な話しを
すると彼もベトナムの話し(家族でお父さんを訪ねた時の)を
してくれた。

昨日2週間ぶりのレッスンの時、「これお土産」といって蓮花茶をくれた。
それも大袋!
覚えていてくれたんだ~~

「お休み前はベトナムに行くって言ってなかったじゃん」って言ったら
「急に1人で行く事を決めた」と話してくれた。
なんと最寄駅から成田~ベトナムまで1人で往復したんだって。
もちろんベトナムの空港にはお父さんが迎えにきてくれたらしいけど。

私はものすごく大げさに感動しちゃった。
いや本当に感動したから大げさに見えただけなんだけど。
「1人なんてすごいよぉ~、私だって行く自信ないなぁ」とか
「なんかすごい成長した感じだよ」とか。

実際なんかしっかりしてきたような気がしたのよ。

K君はテレながらもなんか嬉しそうだった。

英語も心なしか一生懸命やってくれたような。。。
信頼関係できてきたかな??

「信頼関係」って築くのは時間かかるけど、あっという間に崩れることも
あるよね。。。
生徒との信頼関係は崩れないものにしたいなぁ。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンドウィッチレッスン? | トップ | Back to normal »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こつこつと (にじいろ)
2008-08-31 00:16:28
 こつこつと時間をかけていくからこそ築きあげられるものなんでしょうね。

 彼にとって 自分の居場所 自分がそのままで受け入れてもらえる場所がほしいんでしょうね。 

 今回の旅が彼にとって大きな自信になってくれたらいいね
 
返信する
信頼関係。。。 (たてりん)
2008-08-31 06:28:19
 MM先生、こんにちは^^
初めてコメントさせていただきます。
 K君、きっと先生のこと大好きなんですね!!
 男の子って、なかなか表面には出さないですけど、
ちゃんとお土産を買ってきてくれるあたり、
心のある可愛いコですね^^
 Kくんも、いろんな寂しさやストレスを抱えているのだと思いますけれど(>_<)
休まずに先生の学校へ足を運んでくるのは、
先生の顔を見たいからで、
それはMM先生がK君のお話しをちゃんと耳を傾けて聞いてあげる人だからだと思います。
 良い日記をありがとうございました(^-^)
返信する
すみません、続きです;; (たてりん)
2008-08-31 06:30:50
 コメントが途中で切れてしまってすみません!
 Kくんが、休まずに英語を習いに来るのは、先生の顔を見たいからで、それは先生がK君のお話しをちゃんと耳を傾けて聞いてくれるからだと思います。
身近に(家族以外に)MM先生みたいな素敵な大人がいるKくんは、幸せだと思います♪
 良い日記をありがとうございました(^-^)
返信する
信頼関係 (アッポ)
2008-08-31 08:04:13
このKくんのことは、(私が、別の子と勘違いしていなければだけど…)ずっと前からすご~く気になっていました。
Kくん自身の様子もそうですが、
そのKくんに対するMMさんの対応にも学ぶことが多く、注目していたので。
なので今回、とても親近感を持って読ませていただきました。
感動です。。。

そして、そして、この「信頼関係」という言葉。。。

折しも、私にとってもここ数カ月“キーワード”になっていて、
今月の教室の通信の1ページ目のエッセイのタイトルが、まさに、
「信頼関係」でした。
ちょうどいろいろなことを考えていたので、
より興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (イース)
2008-08-31 08:46:13
なんかウルウルしてしまいました。
月謝倍増、しかも年頃の男子がプライベートで続けると聞いたあたりから、MMさんとのレッスンが居心地いいものなのだとは思っていたけれど、本当に続けていてよかったね!
自分を認めてくれる大人がいて、彼はとてもシアワセだな。今後万が一くじけそうなことがあっても、きっとやめてもらえないわよ(笑)
私もすごく苦手な男の子がいるんだけど、もう少し頑張ってみようと思えました。
勇気をもらえるお話です。ありがとう。
返信する
Unknown (MM)
2008-08-31 13:58:46
にじいろさん
コメントありがとうございます。
本当に、、、できる子ばかりだといいんだけれど
こういった生徒を救えるのもBBカードだと信じて
地道に向かい合っていくしかないですね。
途中でやめちゃう子もいるけれどずっと通ってきてくれる子は何かしらの結果がでているのでやっぱり投げ出せないのよねぇ。。。
また冬もベトナムに行くって言ってます。
貴重な経験ですよねぇ。

たてりんさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、この時期の子どもって(この時期じゃなくてもか)精神的にいろいろかかえているものってあると思うんです。もちろん家庭が一番だし、その中で解決できる問題も多々あるけれど家族以外の他人の関与っていうのが実は結構大事なんじゃないかなとも思うんです。そういう意味で私達の仕事って英語だけじゃなく子どもに与える影響って大きいですよね。責任を感じます。
いつも真剣に向き合わないといけないなって思ってレッスンしてるんだけど、まあぶち切れることもあるよ。(~_~;)

アッポさん
まあ~~シンクロしちゃってたのね~
すぐに気持ちを出せる子もいるけれど年単位で時間のかかる子もいるし、難しいよね。
私はマイナス思考かもしれないけど「信頼関係を築こう!」ってスタンスではレッスンに臨んでないんだよねぇ。。。
ただただ1人1人をよく観察して結果わかりあえる子もいるかぁ、くらいな?

イースさん
月謝倍以上にしても割りは合わないよぉ。
セルムのWSの九州の先生みたく出来る子だけをとれたら効率いいよねぇ。(~_~;)
まあ向こうからやめるって言うまでは続けないとねぇ。せっかくだから成績もアップして欲しいんだけど、やっぱり意欲としてはまだまだだわ。
宿題とかまじめにやってきてくれるようにもなったから前進はしてると信じてるわ(T_T)

来月蓮花茶ごちそうするわ!香りもよくて甘くてとてもおいしいよ。





返信する
Unknown (Unknown)
2008-09-01 22:11:40
涙が止まらない・・・。
あーーーー
私自身、変な家庭環境で育ってきて、習い事が逃げ場で助けられたので、かぶらしてしまいました。
居場所があるてことだけで、幸せに感じます。
Kくんの将来が楽しみですね
返信する
Unknown (MM)
2008-09-01 23:49:00
Unknownさん
コメントありがとうございます。
そうですね、例えば家庭じゃなくて学校に行かれなくなってしまっている場合でも居場所が家庭と学校だけだと行き詰ってしまうけれどもう一つ二つ逃げ場があるってことはとても大切かも。
「今いる場所がすべてではない」ってことに気がつくためにも。う~ん、とっても貴重なご意見、参考になりました。

返信する
上のコメント・・・ (かなみ)
2008-09-02 09:00:37
謎の人物を装ってすみません
名前、書き忘れてました
ゴメンナサイ
返信する
じ~ん (しのびん)
2008-09-02 21:44:38
ええ話や~。

その子の話を聞いていただけに
感慨深いです。

難しいお年頃の相手とのすっごい信頼関係。
素敵です。

蓮花茶 飲みたい♪

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Starz(中3)」カテゴリの最新記事