Frequency Readers それぞれ個人読み
BBカード
スペード 文字カードビンゴ・頭脳ビンゴ
M君は毎回ビンゴを数字順に並べる。普段は無視しているが
昨日は文字カードで頭脳をやりたかったので番号順では困る。
それで「番号順はやめて。」と言ったのだがきいてくれない。
これまた普段だと頭脳はやらないでいいやと頭を切り替えることが
できるが何故か腹が立ち(体調のせいだと思う。)トレードに
してやったが、私が実はM君に振り回されているというのを
皆察知してるのよね
そんなわけで雰囲気も悪く盛りあがらないったらありゃしない…
ダイヤ Let's find (フレーズカードで)取れてもセンテンスが言えないと
もらえない。
クラブ Save the 1(2回)
BBカード
スペード 文字カードビンゴ・頭脳ビンゴ
M君は毎回ビンゴを数字順に並べる。普段は無視しているが
昨日は文字カードで頭脳をやりたかったので番号順では困る。
それで「番号順はやめて。」と言ったのだがきいてくれない。
これまた普段だと頭脳はやらないでいいやと頭を切り替えることが
できるが何故か腹が立ち(体調のせいだと思う。)トレードに
してやったが、私が実はM君に振り回されているというのを
皆察知してるのよね

そんなわけで雰囲気も悪く盛りあがらないったらありゃしない…
ダイヤ Let's find (フレーズカードで)取れてもセンテンスが言えないと
もらえない。
クラブ Save the 1(2回)
今日は気分転換をかねて、個人で本読みをさせてみようかと思っています。(実現するかはわからないけど)MMさんのクラスではどんなふうに個人読みさせてますか?それと時間はどのくらいですか?今までは読み聞かせしかしていなかったので参考にさせてくださいm(_ _)m
以前30分くらい時間をとってた時期があったんだけど読みたくない子は問題集始めちゃったりしてまた読んでる子もな~んか楽しそうじゃなかったし。
それでいつもその辺に本が置いてあるから早く来たり遅くまで残ってると勝手に読んでる感じです。
そういう時に時々音読してもらってどれくらい読めてるのか探ることもありますが、それは珍しいことともいう(/_;)
女子はキティちゃんの英語版とかプーさんとかセサミが好きかな。
気がむくとレッスン中に私の好きな本を読んでみたりもします、あくまでも気が向くと…
あとはセルム式リーディングと消極的な貸し出しですね。。。
でも、クラスの気分転換としていいイベントになったと思います。毎回ではだれてしまいそうですが。。
セルム式リーディング。。前にMMさんに質問したことがありましたよね。でも、正直いまいちよくわかっていません(T_T)講座に出て、いつかしっかりと学びたいです。