goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

ジェンガと黒ひげ危機一髪

2008年12月16日 00時34分44秒 | Maple(中1)
来週は学校がお休みなので英語もお休みにしてと
言われたけれど、月曜クラスはレッスン回数が少ないんだもん
無理~~来週はクリスマスレッスンだし。

教科書 予習 1 lesson分

ジェンガ とても盛り上がった上にセンテンスもS替えでスラスラ     
     言えていて感心。

黒ひげ危機一髪ゲーム 文字カード 各マーク 適当に7~9は除く。
           一人ずつカードを引く。1だったら1回それ以上だったら
           剣を刺す回数をカードの番号の範囲で選択できる。
           二桁の場合は一の位をみるので10だと0回。

           とったカードは手元に置く。読めなければ山に返して
           剣はさせない。黒ひげの人形が飛んでしまったら
           山からカードを引く。

           山のカードがなくなるまで続ける。
           (カードが多すぎて途中でやめたけど)

           最後に自分が引いたカードを全部ノートに書き写す。
           (6年だったから。)

           最終的勝ち負けはあまりない。黒ひげ人形が
           飛ぶたににそれなりに盛り上がる。

ダイヤ        クリスマスプレゼントでビンゴ
           やはり金額が書いてあるともりあがるし
           なぜか庶民的なカードばかり引く子と
           お金持ちカードばかり引く子に
           わかれてしまって面白かった。
           Wiiに寿司とケーキってそのまま
           普通の家庭のクリスマスの風景っぽくて
           「うちみたい」とか言うこもいて
           面白かった。
Time for WB

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつさないでね。

2008年12月08日 20時30分41秒 | Maple(中1)
風邪を引いて咳をしている子や声が出ない子が多かった。
レッスン後速攻でうがい。。。
(うがいは毎レッスンごとにしていますが)

教科書 音読及び和訳

チャンツでポン! 私の1日をリピート、6分でノートに書く。

ORT 読み聞かせ(リクエストにお応えして)

Twelve days of Chirstmas 歌う。

カード作文、宿題にしてあったものを仕上げ。

BBカード
ダイヤ 絵 ビンゴ  代名詞、未来形。
    代名詞は全員理解している様子。
    未来形もいい感じ。

全マーク 文字+Qカード+ラッキーカード
     波乱万丈 
     まったりしていたし、声を出す子と出さない子が
     わかれていたので、めくった子がそのカードを読むという
     ルールに変更。

1.5hにしたのに時間はあっという間に過ぎるなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強らしくなってきた?

2008年12月01日 22時15分01秒 | Maple(中1)
本日よりレッスン時間が1.5時間になり
教科書の予習もやり始める。

今まで教科書本文をノートの左側に書かせて
右側に和訳を書くという伝統的なやり方を
生徒にやらせていたが、学校や先生によって
指示の仕方が違ってうちでやったことが無駄に
なることも多かったので今年から思い切って
(でもないが)教科書に直接意味を記入させる
という方法に切り替えてみる。

「要はカンニングペーパーね。」なんて生徒からツッコミ
入りつつ、「なんか勉強してる感じがする」とか
ありがちなご意見も。。。

特に難しさも感じないでサクサク進む。
3月までに全部終わるでしょう。

BBカード
全マーク 文字波乱万丈、ハートのQカードを役カードに。
     ラッキーカードを4~5枚入れてそれを引いた人は
     全部引き取るというルールにした。
     ここのところ、このパターンでやっているが
     結構盛り上がる。

スペード 文型の色塗り

教科書スマスマ読み。

Twelve days of Christmasの歌を歌う。
「歌えない~」とか言いつつ結構歌えてる、去年もやったからね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストぉ?

2008年11月17日 21時07分40秒 | Maple(中1)
男子3人、どの程度BBカードが言えているか不安だったので、
先週思わず「テストをします!」と言ってしまった。
(ただの読み上げなのに)
3人ともなんかびくびくしちゃって、お1人の保護者さんからは
お電話までいただいちゃって。。。

でもって、1人ずつダイヤ・ハートを読み上げてもらったら
小3から入った2人はきちんと言えていた。
1年強のY君もフレーズは自信がなくて言えなかったけれど
OSはしっかり言えていた。

たまにはテストという言葉を使うのはいいかもね。
ちょっとは意識してくれるから。

Time for Writing
チャンツでポン!
Snowman読み聞かせ(とても楽しんでいる様子)

BBカード
クラブ 文字線引き
ダイヤ 9~16 七並べ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いてきた

2008年11月11日 22時42分00秒 | Maple(中1)
30人31脚効果もあってかクラスはまとまっているし
ますます集中力や落ち着きもでてきた様子。
いろいろなことがやりやすい。

チャンツでポン インタビューごっこのところ。
このクラスはチャンツ系があまり好きではないのだけれど
なぜこれをやるのかという趣旨を話したらまじめに取組んでくれた。

男子はまだまだと思っていたけれどそうでもないということがわかる。

BBカード
全マーク 波乱万丈 5分で。
ハート 文字カード フォニックス色塗り。
    右肩の文字をアルファベット読みさせつつやった。
    (男子が以前できなかったので)今回は軽くクリア。

Time for Phonics


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする