goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

七並べ

2007年09月23日 19時46分20秒 | GAMES: ゲームの紹介
同じマークのBBカード4セット。文法事項を入れるなら基本的にはダイヤ。
カードをよく混ぜ生徒に配る。
(1~8でもいいし、1~13でもいいし、1~16でもいい。時間やレベルに応じて)

1~8なら4を出してもらい、1~13,16なら8を出してもらい多くだしたSからスタートして普通に七並べをする。パスはいくらでもしていい。
レベルに応じて左端にいろいろな文法事項などを置く。時制なら現在・過去・未来・その他とし、Sがカードを出す度にOSの後その時制に変えて言わせる。もしくはリピート。ある程度OSが入り、文法事項の言い替えなどをした後にやるのが効果的。(整理になる。)右端に別のマークのキャラを置き、S替えにしてもいいし、時制にとらわれずいろいろな文法事項にしてもいい。補助カードを使ってもいい。いくらでも応用可能。

よかった点は? 漠然とやってきた文法事項の言い替えを七並べをやることで整理できる。繰り返しセンテンスを言うことができる。いろいろ応用可能。

悪かった点は? 大人数だと遊んでしまう生徒がいるので人数が多い場合はグループにしてすすめたほうがいい。


コメント 若干時間がかかるので様子を見て1~8でやったり臨機応変にやるとよいでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテカルロカップル

2007年09月23日 19時45分12秒 | GAMES: ゲームの紹介
用意するもの:
同じマークの絵カードの1~8または9~16を4セット

遊び方:
1.カードをよくきり、場に伏せて山にして置きます。一番上のカードを1枚取って山にしたカードの隣にパイロットカードとして、絵を上にして置きます。

2.最初の人から順に山から1枚とりOS言いながら、パイロットカードの隣に並べていきます。横に4枚並べたら次の段に並べます。

3.並べた時に上下、左右、斜めのどこかに同じカードがあったら(カップルができたら)、その2枚のカードをもらえます。

4.カップルによってできた空席は順に詰めていき、さらにカップルができれば、それももらえます。こうしてできたカップルは全部もらうことができます。たくさんもらった人が勝ち。

よかった点は? 何度も同じSOを言うことになるのでまだ言えない(覚えていない)場合でも言えた気になる。偶然性が高く面白い。

悪かった点は? あまり大人数のクラスの場合はグループにしないとなかなか順番がまわってこない。カップルができた時OSを再度言わせ、言えなかったらもらえないことにするなど工夫すると集中力が高まる。

コメント このゲームはセルムのリーダー養成講座で紹介されました。いろいろアレンジや応用ができて長く遊べるゲームです。クラスがお疲れ気味の時もいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Three in a Line

2007年09月23日 19時43分23秒 | GAMES: ゲームの紹介
どんなゲーム? フレーズを日英で理解してOSにつなげることで、文の意味理解を深める。
よかった点は? フレーズが入っているか確認できる。フレーズだけでなくいろいろ応用できる。
悪かった点は? カードを並べるのが面倒かも。
すぐに終わってしまうこともある


用意するもの:
絵カード20種類、それに対するフレーズカード(日・英)各1、Lucky/ Super Lucky適宜
大きいチップ5色を各10枚
遊び方:
1.各自チップの色を決めて、自分の前に置く。(5チーム以内に分かれる)
2.カードをよくきり、場に長方形(横1列8枚を5段)ができるように並べます。
3.TはフレーズカードにLucky/Super Luckyカードを混ぜてよくきり、裏返しに持ちます。S1は、Tがめくったフレーズカードを見てそれを読みます。Ssは該当するカードのFull Sentenceを言います。その間にS1は場のカードの中から対応するものを探し、その上に自分おチップを置きます。
4.途中でLuckyが出たら、他のチップを戻して自分おチップを代わりに置きます。(あくまでSwitchなので、チップがない所には置けません。)Super Lucky カードが出たら、2枚のチップをswitchします。
5.S2,S2と続けていき、連続する3枚(縦、横、斜め)のカードの自分のチップを置けた人がThree in a Line!と言ってそこでゲーム終了。

2005/10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBカードUNO

2007年09月23日 19時41分43秒 | GAMES: ゲームの紹介
度の全部のカードにまんべんなく触れる
よかった点は? 盛り上がる
悪かった点は? 時間がかかる。別カードを作らなければならない。


用意するもの:
全マークの絵カード 一組
役カード(以下のカードを白カードで作成)
Draw 4 カード4枚、Draw 2 カード 8枚
(各マークで2枚づつ)Wildカード 4枚
Reverse カード 8枚(各マークで2枚ずつ)
Skip カード8枚(各マークで2枚ずつ)

遊び方:
基本的には従来のUNOの同じ遊び方です。
全てのカードをよくきり各人に7枚配ります。
Tは残りのカードを伏せて場の中央に置きます。
上から1枚カードをめくってとなりに置き、全員でそのカードのOSを言います。
スターターを決め、順に手持ちのカードを場に置き、減らしていきます。
・場に出ているカードと同じマークか、同じ数字のカードを置くことができる。
Draw 4 Wildは、どのカードの上にも出せる。
Draw 2/Skip/Reverseは、マークが同じか、同じ種類のカードの上にしか出せない。
同じ数字はマークが違っていても何枚でも同時に出せる。(マークが同じでも数字が違ったらダメ。)
役カードも、同種なら複数枚同時に出せる。(効力はその文増える。)
Wild はマークを変える。
Skipは1人飛ばす。
Reverse は逆まわりになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーポイント

2007年09月23日 19時40分13秒 | GAMES: ゲームの紹介
遊び方
用意するカード
BBカード 全マーク(絵でも字でもよいですが、とりあえず絵で説明します。)
     どれか1つのマークの文字カード10~16枚
補助カード ラッキーカード8枚

1.全部を混ぜドーナツ型に置く。
2.順番にカードを出してOS等を言っていく。
3.一周したところで数が一番大きい人がその回のカードを全員からもらう。
4.一周一回でカードをもらっていく。
5.その際誰か同じ数字が出てしまった場合はお流れでドーナツの中に
  全員のカードを捨てる。
  文字カードが出たら持っているカードを捨てる。
  ラッキーが出たら捨ててあるカードをもらえる。
  役のカードを引いた場合、その回は数の大小でもらったりあげたり
  することには参加しない。
  カードが多い人が勝ち。


2005/9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする