goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

あめバトル

2008年09月19日 22時42分13秒 | Peach(小4・6)
あ~、今週もこのクラスは飴をあげる時に一悶着。
もう飴をあげるのをやめたい(ーー;)
今日は先週の出来事を教訓にいろいろ工夫したにも
かかわらず、、、負けた(T_T)

時々レッスンは私と生徒の戦いだと思うことがあるけど
今日は逆転負けってとこ??

Reading ORT stage 2

BBカード
クラブ 絵ビンゴ→8枚ブラックアウト→9枚ブラックアウト
    言えない生徒には強く言わないが「言おうとしない生徒」
    にはしつこい私。もうおまじないの段階から何度も何度も
    「もう1回!」炸裂。

    それで少しでも言えたらにっこり笑って見つめる。

ダイヤ 職業カードで職業あてビンゴ  
    とても盛り上がった。ビンゴの段階で皆からいろいろイメージ
    できる意見が出たので皆よく覚えていた。

ハート 4セット 波乱万丈 ↑の職業当ての時に使ったチップを
    賭け用に使おうとしたが男子がぐちゃぐちゃにしてしまい
    失敗、、、やれやれ。
    ゲーム自体はテンポよくすすむ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴は1人いっこぉ!!

2008年09月12日 22時52分31秒 | Peach(小4・6)
Reading 読み聞かせ。
    A Day with Baby読めず。

BBカード
ハート 読み上げ。

クラブ ビンゴ、源平合戦→このままBreak the Tもやろうと思ったのに
    男子がでたらめなことをやって私も爆発!
    「もうやめたっ!」ってことで片付け始める。
    女子はあきれつつも黙って手伝ってくれる(T_T)

ダイヤ 4セット+字1+セットで波乱万丈
    男子3人のうち2人は参加せず。
    残りのメンバーで楽しくやっていたら途中参加。

    やはりダイヤは言えるようになったのでふざける子も
    それなりに言いたい様子。
    最後は全員言い感じで声も揃って終了。

帰りにいつも飴をひとつづつあげているがこのクラスの男子
容器に多めに入れておくといくつでも持って行ってしまう。
今日は人数分の飴しか入れておかなかったら、それでも多く
持って行った男子のせいで女子の分が足りなくなった。

こっちもムキになって男子から取り返す、やれやれ。。。

来週からは1人づつ手渡ししますよぉ。
って、こんなことに頭使いたくない!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お怒りモード

2008年09月05日 18時15分11秒 | Peach(小4・6)
このクラス、4月スタートですでに小5という子が多いので
なんとなく焦る。
なのに男子はおふざけがすぎてセンテンスを言おうとしない。
こっちはついつい「もう1回」とか「男子だけ」とか「I君だけ」とか
ムッとした態度で言ってしまう。
雰囲気的にはあまり楽しくなくなる。。。
あ~、どうしたもんかなぁ。。。

ORT Stage 5 読み聞かせ。
      これも最初、ふざけて聴かなかった子がいたがそのうち
      ストーリーにひきこまれて最後はちゃんと聞いていた。

BBカード
クラブ 絵 お城・レスキュー 男子対女子

全マーク 絵 大富豪
     ぷよぷよ

1人平気でずるする子がいるのでそれもちょっと腹立つのよねぇ。。。
下ネタ連発だしねぇ。
しっかりしないとなぁ。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏イベその4

2008年08月09日 22時46分40秒 | Peach(小4・6)
やっと最後、、、
小5男子3人と小3女子(4月入会)と
小5女子、男子(BBカード歴2.5年)でやるはずが
小3女子お休みで結局全員小5。

BBカード歴の長い2人にしきってもらって楽だった。

BBカード 全マーク
ぶたのしっぽ
こちらはとことんやる。私も加わって。
4月入会の子達はちょっとでも声出さないと
私の檄が飛ぶ。

ダイヤ
Let's find  文字・絵カードで。

ハート 仲良し1.2.3

全マーク UNO

Dolping Readers Starter
BBカード歴の長い2人はすらすら読むので
リーダー役。リピートさせたり時間測ったり。
問題をやる時もスペルを見ないで書けていた。

4月入会の子もやはり5年生ということもあるのか
読むことにそれほど抵抗を示さなかったので
サクサクすすめた。
9月からもどんどんリーディングをやっていけそう。

レッスン中、I君は携帯を取り出し「音楽があった方が
盛り上がるからポニョを流していい?」と言う。
あり得ない!!!

T君もなにやらマクドナルドの人形が不気味にサザエさんの
歌をうたってる画像を出すし、、、

携帯禁止って言ってるし壁にも張ってあるのにね。
小学生にはそもそも携帯はいらん!

でもって、レッスン終了後外があまりにも暑くてなかなか
帰らずに教室で携帯の待ちうけ交換とかしてるの。
完全に携帯本来の機能無視、単なる遊び道具。
対話なんてこれじゃできるようにはならないっすね。
日本の未来は暗い、いや「これでいいのだ!」と受け入れないと
いけないのか。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子対策

2008年07月18日 22時23分23秒 | Peach(小4・6)
男子特に1人集中できない子がいるので
ちょっと対策が必要だなぁ。
そんなにできない感じではないんだけどねぇ。

ORT stage 5 読み聞かせ

BBカード
スペード 絵ビンゴ さすがに絵と音は一致した様子。
     言えるようになったカードもちらほら。

全マーク アローカードを使って。
     う~ん、これはあまり集中できないゲームだったなぁ。

ハート キャッスルアドベンチャー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする