goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

ルリビタキ

2023年01月12日 | 野鳥
何度も通ってルリビタキ♂に会いに行っています。
ひんやりとした空気の雑木林の中待っていると、何処からともなく現れてくれて嬉しくなります(^^♪
クリックで別画像

青い鳥ルリビタキ♂の姿を見ると、やっぱり幸せを感じます











この子に会えると何か良いことがあるように思えるな~


  

今住んでいる地元の神社にお詣り   
  

氏神様にも初詣   正月飾りや古いお札を納めてきました。祈祷して焼いてくれます。    

  

      昨日は鏡開きでした。飾り餅を下げてお汁粉にし今年の無病息災を祈りながら頂きました(^-^)    

              



      

年末「ぱしふぃっく びいなす」に乗船をした知人と会って沢山のお土産を頂き、最後のクルーズ話を聞きながら楽しい時間を過ごしました。


   

撮り溜めから~

2023年01月10日 | 野鳥
日課になっている近場の探鳥ですが大した出会いはありません。撮り溜めた中から整理してUPします('◇')ゞ
クリックで別画像

遠くのガードレールにとまったハイタカ♂はその後会えません &  相変わらずのノスリ  


水路にタシギ


アオアシシギが2羽





ウミアイサ


生殖羽の♂タイプに中々会えません(>_<)





幼羽が少し残っているハシビロガモ♂ & 平べったい、しゃもじの様な大きい嘴で取り込んだ水からプランクトンなどを濾し取ります。


群れで円を描くように泳いで渦を作りプランクトンを集める採餌法





今季はメジロガモ、ホシハジロの他にハシビロガモが沢山渡来していてのんびりと池散策も偶には良いものです(^^♪




何度か乗船した「ぱしふぃっく びいなす」ですが2023年1月4日ニューイヤークルーズ神戸入港をもって運航終了しました。
昨年暮れに知人が最後の瀬戸内海クルーズに乗船していたので、地元の海岸から遠い「びいなす」を眺めていました。
天気が今一で残念でしたが遠くから手を振ってお別れしました。 

可愛い小鳥たち

2023年01月08日 | 野鳥
今季中々出会いがなかった青い鳥にやっと・・・ジョウビタキやシジュウカラもいて楽しませてくれました(^^♪
クリックで別画像

  

ルリビタキ♂にやっと会えて嬉しかったです(^-^)


スッキリした所には出てくれませんが・・・


今季は来てないのかな~と思っていたけど・・・


青い鳥が見られて幸せ   



  

愛想の良いジョウビタキ♂は棒を移動しながら段々と近づいて来てくれました。


口から小さな種のようなものを吐き出しました。


「もっと撮って」と言わんばかりに「はいポーズ!!」


暫くこの辺りで餌探しだったようです。



  

小高い公園でシジュウカラが木の穴の中を覗いていました。



巣穴を探していたのかな?




ピンク色の可憐な椿の花    


天気も良くて小鳥たちやお花に癒されたひと時でした\(^o^)/

今年もマイペース

2023年01月06日 | 野鳥
年始めには鷹に会いたいと思ってMFを廻ってみましたが、そうそう期待通りにはいきませんでした('◇')ゞ
クリックで別画像

久し振りで出会ったチョウゲンボウが電線にとまってくれました。



でもカラスがちょっかい出して直ぐ飛んでしまいました(>_<)  狩りの様子が見たかったな~


  

帰り際に立ち寄った海岸でヨシガモ発見    西日に照らされ光沢羽が綺麗です!


離れた防波堤から撮影なのにヨシガモは警戒心強のかな? 他にカルガモ、ヒドリガモが沢山いました。





突然カモ群れが飛び出したので何事かと思ったらノスリでした。猛禽には敏感ですね。カモは沖の方へ~


頭上を飛んで移動したノスリ



近場探鳥ばかりですが、今年もマイペースで頑張ります\(^o^)/

メジロガモ♂

2023年01月03日 | 野鳥
隣市の公園の池に3年連続で迷鳥として渡来のメジロガモ♂を見に行きました。
浮き寝しているカモたちの中から少し小さめのカモを探していると、遠くでお休み中のメジロガモ♂は直ぐわかりました(^-^)
クリックで別画像

起きてからは色々な仕草をしてくれました(^^♪


メジロガモ成鳥♂は頭部から胸が赤褐色で、虹彩、下尾筒、お腹が白く良く目立ちます。





足を伸ばしたり


どんどん近くに寄って来て・・・ノートリ画像


羽ばたきは見られませんでしたが、居るうちに又出かけたいと思います。そして、♀の渡来も期待しています(^^♪