そろそろ渡り? 2017年02月22日 | 野鳥 毎年、一万羽を越えるツルたちが渡来する出水市では既にツルの北帰行が確認されているようです。 クリックで別画像 M 此方はS市のナベヅルですが、昨日農耕地で7羽が揃っていました。 距離があり天気が良くてネラネラしてます。 今年は異常に多いオオバンに驚いています。 高い上空にウの大群 鳥たちは結集して、そろそろ移動や渡りのシーズンを迎えているのかな?
頬の赤いホオアカ 2017年02月21日 | 野鳥 枯れ草の中に頬を赤く染めたホオアカの姿が見えました。 クリックで別画像 M 夕方、帰宅途中に草叢にいました。潜り込んだらなかなか出てきません。 ちょと前に撮った相変わらず遠いベニマシコ♂&♀ どちらも可愛いけれどスッキリしない背景です。(^^ゞ
トラツグミ 2017年02月19日 | 野鳥 今季は各地で比較的よく出ているトラツグミですが、鳥友さんから情報を貰い、時間をかけてやっと探し当てたトラちゃんです。(^^♪ クリックで別画像 J いたいた!! 何処に隠れていたの~ 全身が黄色地に黒豹柄の模様 緋寒桜の蕾にやってきたメジロ 春はすぐそこまでやって来ています。
もう巣づくり 2017年02月19日 | 野鳥 野鳥の仲間では最も早くから繁殖を始めるらしいカワガラスが気になり、先日ポイントに行ってみると思惑通りでした。 クリックで別画像 M 苔の様なものを運んでいました。 逆光気味で黒いカワガラスが白けます(-_-;) 潜って餌を探していました。 水面を「ビッビッ」と鳴きながら一直線に飛び速くて後追いばかりです。水の綺麗な山間の渓流に毎年姿を見せてくれています。今年も無事に繁殖して可愛い雛が見れますように・・・
遠いハイイロチュウヒ 2017年02月17日 | 野鳥 今季初めてハイイロチュウヒの♀タイプに出会いました。(遅すぎですね(^^ゞ) クリックで別画像 J 遠くて証拠写真ばかりですが出かけて行った甲斐がありました。 餌を探しているよう・・・ 2羽が一緒にいるのも今季初めてみました。でも遠い~ ♂が飛ぶと♀も後を追って 別の田に移動 再び一緒に飛び立ち♀は暫く周辺で餌探しをしていました。 今季は数羽のハイイロチュウヒが渡来しているようですが、これは♀でいいのかな? M お見苦しい写真ばかりですがご笑覧下さい。(^_^;)