青葉の頃にやって来るアオバズクが今年も地元の神社で観られました(^-^) 25/5/8
今季初認のアオバズクは陽射しが強く、小枝被りで寝ているばかりの証拠写真です('◇')ゞ

楠木をぐるぐる回ってみましたが・・・

高~い木の枝で上手く隠れていました(>_<)


昨年は6/10に初見でしたが繁殖は確認出来ませんでした(T_T)
今年は同じ楠木の天辺で営巣しているいアオサギに負けないで頑張って欲しいです

連絡を貰い駆け付けた時のコシャクシギは、畦のクローバーの草の中で休んでいました(^-^)
クリックで別画像

暫く座り込んでいた後、伸びをして動きがありました
遠いけど順光側に回って
コシャクシギは水田に入ったり畦に上がったりしながら
広い水田畦の真ん中辺りにいました
休憩後、隣の田圃に下りて少しづつこちらに寄って来てくれました
この田圃で大きなミミズなど餌を食べているのを何度も観察
採餌シーンは別に
しますね


また畦に上がり上目づかい & ちょっと拡大別画像
田植え機がどんどん迫ってきて~
とうとう飛び出してしまい
離れた耕作地に降りたのでその場を離れました

数少ない旅鳥として農耕地や草地に渡来するコシャクシギ 私達は10年振りでした
翌日も探しましたが、田植え最中に立ち寄りのコシャクシギは残念ながらいませんでした(>_<)
前日忙しく採餌していたので充分栄養補給し旅立ったようです・・・連絡有難うございました
